事務所で見ていたテレビで(いつもはつけませんがこんな時なので)昼間は停電が行われなかったが夜はやる、とか言っていたので「やるのかー!」と定時で帰宅。(午前の部は行われなかったので) 近くのスーパーに寄りましたが、朝からのもの凄い行列を見てたので何もないだろうなあ・・・と思いつつ立ち寄り、やはり何も無いスーパー内を一回りして帰宅。
  水も出なくなるので慌ててお風呂に入り停電に備えました・・・・・
  が!予定時刻を過ぎても電気は消えず。 「予告無しでいきなり消えます」 とテレビで言ってたので「まだまだ油断は出来んぞ」 と言いつつ気が付いたら寝てた。 んで朝!
  ・・・・・・・・・・・・
  うちの地区はどうやら第2グループらしいと分かりましたので 【午前9時20分〜午後1時、午後6時20分〜同10時】 みたいです。 このどちらかなのか?それともどっちもなのか? 病人を抱えてらっしゃるご家庭が大変だと思います。
  サトウさま。 ありがとうございますーー! おっしゃる通り。船橋のグループ分けが複雑になっていまして町名までは検索出来ても肝心の所属グループが一体どこなのか・・・・分からずアタマを抱えておりました。(千葉テレビ見てても一向に肝心な放送をしなくて!) コメント下さってありがとうございます! このような事があって、あらためて皆さまのお心の暖かさが身に染みます。
  そして他にも拍手を押して下さった方々・・・・ありがとうございます。 元気を頂いております。
 
  トリトン仲間のAさんの安否が気になります。どうかご無事で
 
 
 
| 2011年03月14日(月) | 
さっきもあった「千葉県東方沖」が震源な地震。 | 
  
日付が変わって夜中に書いています。 明日は停電でネットに繋げて日記書いてる時間はなさそうなので。 さっきも震度3の揺れがあったのですが、震源地は「千葉県東方沖」
  どんどん地下の岩盤破壊、移動してる? 「千葉県東方沖が震源地」な揺れは12日だけで20回近くあった。
  【気象庁 M3以上:3月12日の地震活動】 http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/daily_map/japan/20110312_list.shtml
  【気象庁 M3以上:3月11日の地震活動】 http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/daily_map/japan/20110311_list.shtml
  「東京湾」てのもありますね。 11日には殆どなかった「千葉県東方沖」が12日には20回? 気になります。
 
 
 
  (あれ↑からカタカタ揺れ続け「千葉県東方沖」はもう5回も!)
 
 
  ***************************************** 朝です。 第一グループの浦安が電気の需要が少なかったという理由で行われてないようですがやはり時間とともに需要があがってきたのでそれ行こうのグループについては行う様です。
  今、防災連絡が流れて居ますが(朝、8時)やはり行うと。 ただ時間の知らせがないですね。 うちの地区は千葉の知らせを見る限りでは3つのグループ分けされているのですが、肝心の「何丁目」の記載がないのでさっぱりわかりませんが、とりあえず命に関係するような電気の使い方はしていないのでまかせるしかないといった感じです。 『ご自宅で人工呼吸器等を使われているご家庭は、主治医と相談して下さい』 という内容の放送が流れています。
  これから相談? ヘタすればもうあと1時間後には電気消えるよ?
  娘の会社(新宿本社)は自宅待機になったようです。
 
 
 
昨日は出勤でしたが、事務所に入った途端に電話のベルが鳴りっぱなしでした。 朝刊の到着がいつもなら朝の1時半頃には着いているのに、昨日は朝8時半到着でした。 道路状況がかなり酷いらしい。 そして本社指示で広告(チラシ)だけ通常通りの時間に配達したんですね。 チラシは前の日に作業しているので、いつでも出陣OK。 配達メンバーは通常通り午前1時過ぎには出社待機してます。 なのでチラシだけ持って配達に。 そして戻ってからはそのままいつ届くか分からない新聞を待ち続け朝の8時過ぎまで・・・・・。(一時帰宅した人もいたようですが) それからまた配達。 一番遅く戻って来た人で10時半頃でした。
  ・・・・・な状況だったのでお客さんとすれば混乱しますよね。 何でポストにチラシしか入ってないの?と。 しかも昨日のチラシ件数がとても多かったんです。 60枚近く。 だから朝の4時半から事務所の電話は鳴りっぱなし。 フルでランプが点滅状態・・・・がマジ1時間半。 仕事にならない。 昼ごろまでその件についての電話が鳴り通しでした。 夕刊も大幅に遅れ・・・・・ 多分明日も遅れるんだろうなあ。(ため息)
  さて。 一昨日(11日)就活の為、東京(交際フォーラム)に出掛けていた長男。 「就活で一緒だった人たちがみんないい人で助かった」 とメールを寄越しました。 11日、会社説明会が1時〜3時の部と3時〜5時の部があって長男は3時からの部。 んで一緒に居た人の中には、以前テニスで対戦した事のある人がいたらしく、また同郷(浜松)の人が数人いたと言う事で、説明会が中止(避難勧告が出てしまった為)になったあと、その人らと行動を共にしていたらしい。 良かった・・・・。あのボーっとした長男ひとりではあの大都会の中、とてもじゃないが生き延びるのは難しかったかと。(真顔) その中の一人が工学院(新宿)の人だったのでそこに行こうという話になり、有楽町から新宿まで徒歩で向かったのだそう。 2時間かかったとか。 そちらでは「災害用電話」の用意や配給もしてくれてたみたいです。
  今回は電車がストップしただけだったので、道をすんなり歩いて移動することが可能でしたが、これが震源地とかだったらとてもそうはいかなかったハズ 長男は翌朝8時に帰宅しました。
  長女も無事ガス開栓できたみたいで何よりでした。。
  『地震警告メール』
  次男の携帯はこれが鳴りっぱでした。 何で?自分の携帯は静まり返っているのに・・・・。 調べたら携帯の型が古すぎて対応してないのであった・・・・ををう・・・orz
  そんな中で発表されている東電の「輪番停電」(別名ヤシマ作戦) 船橋市が 【第2グループ=午前9時20分〜午後1時、午後6時20分〜同10時】 【第4グループ=午後1時50分〜同5時30分】 に所属してるんだけど・・・・・。 一日3時間と聞いていたんだけど・・・・・。 と思ったら違う、やはり「一回3時間」だ。 ってことはやはりこの時間帯満遍なく停電? 昼間はまだいいとして、夜の停電は一人暮らしの方々にはキツイものがあるかと思います。(被災されてる方からすれば、何?的な発言ですが) それにこの時間帯見ると、ほとんど仕事にならないんじゃないかと思われ・・・・・。
 
  今日も一日テレビを観ていたんですが・・・・・ ただただ絶句するばかりでした。 どうか被害が最低限で済みますように・・・・との願いが叶えられそうには無いと言う事が、画面から突き付けられます。 こうして日記を打っている今、まだ誰にも見つけられず助けを待っている人がいるかもしれない。 不安と絶望と悲しみで眠れない人もたくさんいると思う。 どうかこれ以上被害が拡大しないで欲しい!悲しむ人をこれ以上増やさないでくれ! 心からそう思います。
 
 
  ◆ori さん、拍手ありがとうございます! 余震、まだ続いています。 TVでは「3日以内にM7の余震が起きる確率が70%」とか言っています。 いつか来る!と言われ続けている千葉県も他人事ではなく・・・・。 気を引き締めたいと思います。
  ◆たかおさん。 ありがとうございます。 出張中の同僚さんがご無事で何よりでした。 「停電」・・・・ええ・・・・たかおさんのご推察どおり、明日から開始です。 ライフライン・・・・取りあえずその他は全く問題はないのですが、物資? 買い物行っても物がない。当分続くのでしょう。 しばらくは「我慢」の日が続く事になりそうです。 碁心配ありがとうございました。
  ◆▲さん、ありがとうございます! お陰さまで、家族は全員元気です。 本当に・・・テレビを見ていても絶句するばかりで。 何も出来ない自分が本当に歯がゆいです。 余震もまだ結構あります。夜も何度か大きく揺れてるし。 阪神淡路の時は何年も「地震に備えて」あれこれやっていたのに、関東に来てからは全く何もやってなくって今回の事でやっと重い腰を上げている所です。
  その他にもポチポチと押して下さってありがとうございます。本当に嬉しいです。
 
 
 
| 2011年03月11日(金) | 
地震!!!(23時更新) | 
  
みなさんの地域は大丈夫でしょうか?
  驚きました。 「この揺れ長いな・・・・・」 事務所のテレビをつけようと立ちあがって近づいた瞬間、酷い揺れに襲われました。 しかも強い揺れが収まる気配が無いどころかどんどん酷くなって行く。 あんなに強い揺れがあそこまで長く続いたのは初めて。 関東大震災がとうとう来たか!と腹をくくったくらい。
  そしてテレビをつけて目の前に広がる被害・・・・。
  次々余震が来る中、夕刊配達のメンバーが続々帰ってきました。 「目の前で塀が倒れた。危なかった!そこを通り過ぎたら垂れた電線が首に引っかかって危うく命を落とすところだった」 とか道端で泣き叫んでいる女性がいたとか、やはり多いのが塀が倒れてしまっているもの。 明らかに手抜き工事だ。
  ああ・・また揺れてる。 もう何十回目の余震? ここまで打ってる間に3回揺れました。
  あ〜〜〜また揺れてる。 もう船酔い状態です。
  自宅には春休み中の次男。 4階はかなり揺れただろうと電話・・・・・繋がる訳なし。
  夕方になってちょっと帰宅。 家の中は案外平気でした。 食器が落ちてたくらいで、観念してた本棚は無事。 あとはそれといって背の高い家具がないので家の中は大丈夫でした。 下の階の方は仏壇が倒れたと言っていました。 前の公園には何人かが集まって寒そうに固まっていました。 それから管理組合の事務所に行き理事長と話してから会社に戻り定時まで仕事。(にはならんかったけど。余震ばっかだったので)
  会社近くのスーパーは入口の酒屋さんが大惨事だったのと、店内の天井が一部落ちたとのことで閉店。 物資を買っておこうかと思ったがダメだった。 西友もやはり閉店。
  帰宅してそれから階段の皆さまの家を片っ端からピンポン。 無事の確認とガスの安全弁の解除のやり方をレクチャー。 やはり皆さんご存知無かった。 (水は大丈夫でしたがガスは安全装置が働いて止まってしまってたので。) そしてその足で実家へ。
  ピンポンして出て来た母は帽子を被っていました(笑) そして家に上がると既に、荷作りは完了。 いつでも家出が出来る状態に!流石だ。 最初の揺れの時はウォーキングに出てたそうです。 外でも揺れを感じたのと、周りの民家の住人がみんな外に飛び出していたので何が有ったのかを原住民に聞いてから焦って帰宅したとのこと。
  家に入って惨状を覚悟したけど、仏壇は無事。 TVも無事。 ただ冷蔵庫が1mほど前進してたそうです。 今夜は洋服のまま寝ると言ってました。 そしてやはりガスが止まってたので、安全弁の解除の仕方をレクチャーしてきました。 1時間ほど滞在してから帰宅。 駅前の繁華街と言うか商店街が元旦以上に静まり返っていました。 パチンコ店も100均も薬局も西友も皆閉店。不気味。 電車が気になったので駅に寄るも、やはり不通。 長男が就活で朝から出掛けてるのですが、これでは帰宅はムリだろう。 そして長女。 「会社から徒歩で帰る」 とメールが来ました。 え? どんだけ歩くのよ?!ハイヒールで長距離を? っつか道わかるの?何キロ歩くの? 却って会社に泊めてもらった方がいいんじゃない?って思うんだけど。 明日になればまず電車は復旧するんじゃないかと思うし。
  気をつけて!とメールするも返事はなし。 心配です。
 
  時間が経つにつれ被害が明らかになっていってますが、ただただ絶句しています。 あ〜〜また揺れてるよ。 自分も今夜は服着て寝よう。
  う!この揺れ酷い!!でかい!
 
  ちょっと避難します!
 
 
  避難(隣のリビング)から戻りました。
  拍手にコメントありがとうございます! ちあきさん、yukikoさん、かけるさんありがとう! うちは無事です。 今夜は警戒しながら過ごします。 でも明日は仕事・・・・・・(涙) ありがとうございました!
  被災地の方々・・・・・まだまだ被害の全容が明らかになっていませんが、どうか被害が最小限で止まってくれますように・・・・・とただ祈るばかりです。
 
  【23時更新】 長女は無事東京の家に帰宅。(東京で一人暮らし中) 同僚も一緒に泊ってくれているようなので、ちょっと安心。 間髪いれずに長男からもメール。 新宿の工学院大学?に避難しているとの事。 一時間歩いて挫折した模様。
  とコレ打っててまたもや酷い揺れが! もうどんだけ余震続くよ! テレビでは仙台からの悲惨なニュースが流れてきました。 明日になればもっと酷い状況になってしまっているのかもと思うと非常に切ないです。
  拍手、ありがとうございます。
  みんみんさん、こちらは大丈夫です。 今夜は服着て寝ます。 ありがとうございました。
  あ、姐さまも大丈夫ですか? お疲れさまでした。 ガスもうちの日記が役に立って嬉しいです(笑) 余震・・・・さっきの大きかった! そのあともちょこちょこと小さい揺れが頻繁に来ています。 そちらは9階?!(絶句!) うちより揺れるじゃんっ! どうか気をつけて下さい。 そうそう、服着て寝るのよ〜〜〜(笑) おやすみなさいませ!
 
  ちょっと私用で使います。
 
 
 
  型は違えど、どこかに赤いランプが点滅しているハズ。 その左脇の黒いキャップを外して、中のボタンを長押し(5秒〜10秒) そして3分待つ。 キャップ無しでボタンがむき出しになってるかも。 その場合は赤い小さなボタンかと思われ。 赤い点滅が消えたらガスが復旧した証拠です。 ボタン押してから点滅が消えるまで、ちょっと時間かかります。
 
 
 
え? 何言ってんの? 今一体何月だと? もうあと少しで『春コミ』だよ?
 
  ・・・・・・・・・・・・・
 
  ええ・・・・。 もうページ作って2ヵ月近く放置してたと言う・・・・。 正確にはお正月に『冬コミレポ2011 そにょ1』を速攻全力で作ったら抜け殻になってしまって(笑)そのまま放置プレイが続いて・・・・。 「もうUPしなくてもいいや」 と昨日までは思ってたんですが、多分今日UPしなかったらもうそのままずっとUPしないだろうなと思い、「そにょ1」だけUPすることに。
  っつか「そにょ2」は作ってないという有様・・・・(ひどいな) 「そにょ1」だけで冬コミへ行ったぜ気分を味わっていただければ 幸いでしゅ。 (うちのディスプレイは1440×900と横長なので、多分レイアウトが崩れてしまう方がいらっしゃるかもしれません。すみませんー)
  では碁〜♪
 
 
  
 
 
 
徹夜が未だに尾を引いてて、夜はバタンキューです。 たった今も船漕いでたとこで(笑) 土曜の夜から日曜の朝6時半まで!打ち通し。(例のあれ) んで2時間程寝てから起きて、一周忌のお出かけに向けて支度。
  この日は暖かくとてもいいお天気でした。 昨年の49日の日も抜ける様な青空と桜がとても綺麗だったなあ。
  うちの親戚はことごとく新潟で、父方の親戚との一周忌(もどき)は一月に済ませたので日曜はごくごく身内もいい所の少人数態勢でした。 実家に集合。そこからタクシーで20分程の所にある霊園に。 お世話になってる石屋さんの事務所で時間を潰してるうちにお寺さんが見えたので、てくてくとお墓に向かいます。 ここの霊園は結構広いので、昨年なんか途中の芝生んとこでお弁当広げてる家族とか居たっけ。 あまりに広いのでブロック分けしてます。
 
 
 
  既にお墓の前にはお経を上げる為にテーブル等がセッティングされてて(これも石屋さんがやってくれる)お線香の束に火を点けるのまでやってくれました。 そして読経、3・40分。 風もなくて良かったね〜と言いつつ、終わった頃から風が吹き始めてきました。 本当はどこかのお店で会食・・・・のつもりだったのですが、やはり落ち着かないので実家でお寿司とったりあれこれで済ませることに。 やっぱ家の方が落ち着ける。 ビール飲んでワイン飲んでいい気分になりました。 そして夕方解散。(ほとんど定例会気分) 来てくれたイトコと長女を駅に送りがてらてくてく駅に向かって歩き、駅手前で解散しました。 睡眠時間、2時間も無かったと思うけど良く途中で眠気も起きず過ごせたな・・・と驚いてたらその翌日からダメだった!(笑)
 
 
 
  さて、命日の日(3/4)には父の元同僚の方々やら親戚やらからお電話を頂いたそうです。 みんなちゃんと良く覚えてるなあ・・・・と思った。 そういう自分は、夜は実家には行けそうに無かったので昼休憩を使い自転車飛ばして実家に行きましたら、幼馴染のお母さん(以前実家の隣に住んでました)が来て下さってて一緒にお昼しつつ話が盛り上がったのでした。 有り難いことです。
  父が治療の為ではない入院をしたのが11月2日。 その次の日から亡くなるその日まで、毎日欠かさず一言メールを送り続けてくれた方が居ました。 父のイトコなんですが、実は父の初恋の人!(笑) 「今朝はちょっと冷え込むけど富士山が良く見えるよ」 みたいにほんの一言なんですが、本当に。毎朝一日も欠かさず約4ヵ月ちょっと。 一言メールや写メを送ってくれました。 凄いことだな・・・・と。頭が下がります。 父は入院のお見舞いを酷くいやがりました。 その昔、父は何度か入院というものをした事があったのですが、その時は命に関わるようなものでは無かったので多分遠足気分だったんじゃないかと。 なので色んな人にお見舞いに来てもらうのをとても喜んでいたのですよ。(電話かけまくってたみたいだし:苦笑) ところが今回の件ではギリギリまで兄妹衆にも伝えなかった位にお見舞いに来られるのをイヤがりました。 病名を伝えればきっと新潟から飛んでくるのは必至でしたらから、病名を教える事すらせず。 そんな父でしたが、その「初恋の君」の来訪だけは喜んでいた様で。(と思う) 毎年、読売のボックスシート席のチケットが三人分手に入るのですが、ここ10年近くそのチケットで父と初恋の君とそのご主人の三人でお弁当持って野球観戦に行くというのが毎年の恒例行事でした。 三人とも大の巨人ファンなので。(不思議と観戦に行った日は引き分けか巨人の勝ちだったんだよねえ) 「あたしもガンで身内を亡くしてるから周りの家族の辛さはよくわかってる。何かあったらすぐに言いなよ。あたしも出来る限り足を運ぶから」 と遠い品川から何度も足を運んでくれました。
  そして長岡の母方のイトコ。 彼女も毎週毎週、父の携帯にメールを送り続けてくれました。(自分の仕事が木曜休みなので、毎週木曜日に欠かさず。これもまた父が亡くなるまで続きました) うちの父が吐くオヤジギャグの数少ないファンの一人で(笑)父の事を「師匠」と呼んでました(ばくしょう) 秋にお見舞いに来てくれた時も 「今日は師匠の最新ギャグをたくさん聞けて良かったー!」 と盛大に笑ってくれた彼女にも本当に感謝しています。
  さて・・・・また日付も変わりそうだし、ここらでUPしようかね。
 
  毎日ポチポチ拍手下さる方々・・・ありがとうございます。 本当に嬉しいです。元気でます。 相変わらず、花粉の症状は酷くハナもかみっぱの毎日ですが頑張ろう。
 
 
 |