今年のゴールデンウィークは、初の三連休! いつも3日、もしくは4日が出だったからなあ・・・・うっ(涙)(泣くなよ:肩ぽむ) 本日お仕事な方々、お疲れ様です!ビシッ☆(敬礼) さて、今外は雨が降っていますが明日のお天気はどうだろうか? 天気予報では晴れになってるけど、春の天気は気まぐれだからなあ。
今日はスパコミ(スーパーコミックシティ)の初日。 春コミが中止になり、冬コミ以来の大きなイベントです。 碁で初めてこっちの世界(笑)にハマり込んで、早・・・・えっと・・・(指折って数え中)8年目か!(驚愕)
あれは忘れもしない2003年の春。 ジャンプ誌読んで「え?何?まさかこれって・・・最終回?じゃないよねえ。前、佐為篇終わって一旦連載が空いたし・・・・。」 と、しばらく当惑・困惑してたのでした。 あの頃、ネット上のヒカ碁関連サイトでは大騒ぎだったんでしょうね。 (と言うか、ネット上ではお正月の頃から連載終了が囁かれていたそうですが。)
それから毎週ジャンプをチェックしても連載が始まる気配すらない。 「マジかよ・・・・(汗)」 6月頃、流石に焦り始めてその春に初めて買ったPCでヒカ碁ネット検索スタート。 そうしてあっさりとヒカアキに陥ちたんだった。 (走馬灯終了)
イベントには秋から行き始めたんですが、あれから8年!早っ! ヒカアキ熱(進藤ラブ)が全く冷めないよ! 「お棺にはヒカ碁コミック(&進藤ブロマイド)を入れてくれ」 と子供には頼んであり、準備も万端です。(あっちへ行っても読む気満々)
・・・とそんなどうでもいい話はここまでにして。 明日はお会い出来ないヒカアキな方々の生霊(もしくは式神)が会場内のあちらの柱の陰、こちらの柱の陰にたたずんでたり、徘徊してそうなので賑やかなことになりそうです(え?) またお会い出来るのを楽しみにしております!
これは通勤リュック。 買い物の時ラクになりました。 腕の痛みの方は相変わらずです。
では明日、お会いするであろう方々。 よろしくお願い致します。 (きなみさん・・・・は居ないけどスペース【東3 ミ−21b】に居ります。 多分朝一は西館に出張してると思いますがその後はずっとそこに居る予定です)
では拍手お礼でしゅ〜。
【5月1日 たかお様】 たかおさん、こんにちわ。 お久しぶりです。 肘・・・・。ありがとうございます。 はい、外骨腫ではなくて良かったです。 え?息子さんが?!それは大変でした。 その後次男さんはもう具合はよろしいのでしょうか? えっ?その次男さんのお名前?! 何て良い名をつけられたのでしょう。 素晴らしいですね。っつか羨ましい。(ため息) うちの長男・次男も漢字で一文字。平仮名では三文字ですが、大違いです。 羨ましい限りです。
下の「お姫様抱っこイラスト」への嬉しいコメントもありがとうございます。 >週刊囲碁だけではもったいない!!マジでスポーツ新聞あたりにすっぱ抜いていただきたいです。 朝のワイドショーで芸能レポーターの怪しげなイニシャルトークでも良いですねwww 考えるだけでわくわくしてしまいます(笑)
あはははは! 怪しげなイニシャルトーク! でも進藤のあの前髪で一発でイニシャルトークの意味無しに!(笑) ワクワクしますよね。 自分は「棋院内をお姫様抱っこ」で回るあの二人を想像しちゃいましたよ。 きっと囲碁界に激震が走るどころの騒ぎではないでしょうなあ。 芦原さん辺りは「何だ〜?アキラ。なんかの罰ゲームかぁ?」とか呑気なこと言いそうですが。 その後ろで緒方さんが「ふっ・・・」とか笑ってんだよ。 桑じいが「小僧、なかなかやりおるな・・・」とかね。 越智は驚きのあまりメガネがずり落ちてるのにも気づかない。(笑) 和谷っちは伊角さんの腕掴んで何かぎゃーぎゃー叫んでるんだけど、伊角さんは 「いいんじゃないかぁ?和谷。塔矢も嬉しそうだし。」 とかノンビリ答えてたり。 あ〜止まらないや。
議事録・・・・・(目そらし) 取りあえず概要を6ページ打ち込んだので、あとはもう一度ICレコーダー聞きながら会話の部分を付け足し肉付けしていくところです(涙)(さっさとやれよ)(うん) 腕のご心配もありがとうございました。嬉しかったです。
そして毎日ぱちぱちありがとうございます。 更新、何も無くてすみません。
| 2011年05月01日(日) |
今日も風が強くて・・・・ |
外の物干し竿が風で落ちた・・・・。
今日は朝から昼過ぎまで例の管理組合の定例会でした。 朝、ICレコーダーをチェックしたら作動しない。 げげ!電池が無いじゃん―・・・・。 ホールドしとかなかったからバグの中で、一人密かに作動して電池切れを起こした模様。 慌てて駅近くの店まで単4電池を買いに走りました。(単3だったら引き出しに在庫が12本もあったのにぃ) 朝からヤな汗かいちゃった。 今日の議題は5月22日の総会に向けてのあれこれでした。 そして「大型工事」が今年の秋には行われるはずだったのが、あの震災で中止に。 住民負担金が結構まとまった金額だったので、正直助かりました。(大汗)
と言う事で、今日はこれからずっと議事録作業で終わり。 GWのゴの字もないや。
ではしょんぼりしつつ、拍手お礼ですー。
【4月29日 まなる様】 まなるさん、こんにちわ。 お姫様抱っこへのコメントありがとうございます!ビシッ★(敬礼返し) そしてファースト(ガンダム)語れる数少ない碁仲間でしゅ、まなるさん♪ もの凄い破壊力ですね、関西弁! 自分関西弁は大好きなんですが、ガンダムのいいシーンが、関西弁によってことごとく木っ端微塵に破壊されていく様には震えがキました(色んな意味で) 恐るべし!関西弁! でも元気がでた!(笑) いつもありがとうございます。
【4月29日 みんみん様】 みんみんさん、こんにちわ! お姫様抱っこ。 されたいです!進藤に!(誰も聞いてないから) みんみんさんはアキラスキーか・・・・・・ふっ(俯き) >あ、見出しは「結婚か(笑)」のほうが好きかな あははは。 どっちにするか迷ったんですが、あちらのが(文字数多くて)インパクトあったので(笑) 「尾道・因島のパンフ」 ありがとうございます。 自分もまだ持ってます。あれやこれやのパンフ! また行きたいなあ。(毎回呟いてる奴) いつもありがとうございます。
そして毎日ポチくん、ありがとうございます!
今日は昨夜からの強風が収まらず、一日嵐でした。 今も窓の外では風がビュービューと吹いています。 4階の通路にまで桜の花びらが舞い散っていましたよ。
さて。 ちまたではボチボチとゴールデンなウィークっすね。 おいらは29日は仕事。 1日は管理組合定例会。 そして3日も仕事で休めるのは4〜5日だけの予定が何と! 2日に作業が繰り上げになり3日は休めることに! 嬉しいのう・・・。 とは言え1日以降はずっと議事録作りで追われていると思います(涙) そして4日はスパコミ! 久しぶりにイベントです。 楽しみ♪
そして本日、某Sこ様宅のSS−diaryを読んで「ちょっ!待てや?!ごるぁ!」となり(進藤にお姫様抱っこされてるアキラさんに嫉妬の炎メラメラ)その勢いで久しぶりにガリガリとお絵描き・・・しましたが、かなりリハビリが必要みたいです。 顔が描けないよママン・・・・。 (Sこ様、無断拝借&捏造してしまってすみません)
でも、ヒカアキ最高!
そして・・・・お遊び。
本日も拍手をありがとうございました。
昨日、仕事が終わっての帰り道。 会社を出てすぐ、沈んで行く夕陽がとても綺麗でしばらくぼーっと立ちつくしてました。
もう時刻はとっくに18時を回ってたけど、陽が延びたよねぇ。
退社15分前にそれはそれはイヤな事がありましてね・・・・(遠い目) 原因はいつものあのお方ですが(苦笑) 事務所を出て「なんだかなあ・・・・・もうこのままどっかヘ行きてぇな」 なんて思いながら空を見上げてたのですが、すぐに 「こんなの被災地の方の心労の一万分の一にも満たないわ―!何ヘタレこいとんのじゃ―!わりゃあ」 と気合いを入れ、夕陽に向かって走りそのまま張り切っていつもよりも遠い所まで買い物に足を運び、疲れて墓穴を掘りました。(9時前に寝てたと思う)
そんな悲しくも情けない今日この頃ですが元気です。 今日も(昨日も)拍手をありがとうございました!
近所の公園の八重桜も終盤に入って来ました。 あのぼってりとした咲き方はあまり好きではないのだけれど、これで桜は来年まで見おさめなのかと思うとちょっと寂しい。
桜がまだ満開で風がもの凄く強かった日のこと。 外から事務所に戻って「ひゃ〜!酷っどい風だったぁ」 と言ったおいらに 『とりとんちゃん、桜花粉は大丈夫なの?』 と、経理の女性が聞いてきた。(おいらは「ちゃん」づけで呼ばれてます;笑) ジョークだろうと思い彼女の顔を見たらとマジ顔だったので、こちらもマジ顔で「ウン、そっちは大丈夫」と答えておきました。(ばくしょう) 本家本元のスギ花粉は土曜日辺りからやっと治まって来ました。 今年は酷かったな、スギ花粉。
そして左腕ですが相変わらずの痛みです。 先週、医者に行って血液検査の結果聞いて来て取りあえずリウマチとかそんなん系では無い事がわかりホッと一安心しました。 『上腕骨上顆炎』だそうです。 ネットで調べたら「テニス肘」とある。 よく聞く病名だなあ。 「あの注射で痛みはどうですか?」 『いや、全く軽減されてないです』 今や痛みは手首から肩までまん延しておる有様。 でも打たないよりはいいかなとまたもや痛い注射を打って貰って来ました。 (案の定効いてないけど) 母に「テニス肘になった」と告げたら『うわー!それは半年以上はかかるわ!』と言われました。 うん・・・多分そんな気がする。半年で直ればいいがどうだろうか?
今月の力仕事(会社での)はどうにか済んだので、来月まではしばらく腕を酷使することはなさそう。 その代わり、右腕も同じ痛みが少し出てきまして困ってます。 後は多分一番の原因になった「日々の買いもの」 これが今回の大きな原因だと思うので、とにかく買いものを昼間と夕方の二回に分けて行ってるんですがそれでもやはり重くなるのは仕方が無い。
バッグも負担になって来た。 自分は恐ろしいほどのなで肩なので、肩にかけたバッグのヒモは数秒で落ちる。 なので反対の手で押さえながら歩くんですが、これが買いものした後だとそれが出来ず困りもの。 左手を使わず、肩からずり落ちるバッグを押さえながら買いものに持つを持って歩くのは疲れます。 で、仕方が無いので自転車を買おうとしました。(荷台やカゴに積もうと) 西友へ・・・・。 をを、いい自転車があった♪ この性能でこの値段はお買い得。 でも念の為に他の自転車屋さんへ行って下見して来よう。と、てくてく歩いて自転車屋さんへ。 やっぱ値段高いわ。 とまた西友へ・・・・。 さっき応対してくれた店員さんに、「あの自転車下さい」と告げました・・・・。 『ああ!たった今、売れてしまったんですよ。おじいさんが買って行かれました』 という衝撃の言葉が!
「と・・・年寄りに負けた!orz」
あの自転車コーナー・・・・。 昼間も夜も、誰も寄りつかないような人気の無いコーナーなんですよ。 あの売り場を一日に訪れる人数。きっと20人もいないと思う!(10人ですらいないのでは?と私は睨んでいる) それをよりにも寄って今かよ・・・・。 しかもあの車種は販売元での製造が中止になったとかでラストの一台でした。(いわゆる型落ち) だから安かったのか! 綺麗なブルーが気に入ってたのにぃ。
あとはシルバーの似たりよったりの車種ばっか。 あれだけは買いたくない。(みんなと同じはイヤ)
あとは・・・・・・。
巷のばあさま方が押してる手押し車でも買うか!(半分マジ) もうちょっとカッコいい機種はないものか。若年寄向けにさ。 と言いつつ、今日ネットで小さなリュックを買いました。 斜め掛けバッグは洋服が擦れて痛むのです。(あと胸が強調されてちょっと困る)
早く届かないかな・・・・リュック。 相変わらずの病気自慢的日記で済みませんー。
拍手ぽちくん、ありがとうございます!
そして・・・・・
徳光さん、止めてぇぇぇぇっ!!(絶叫)
今夜の揺れ。『緊急地震速報』の前に突き上げが来たので「これはマズイ!」と思いましたが、ここらは震度4で済みました。 (その後余震が2度ほどあったので今夜は要注意。)
あ〜もう日付が変わってしまったので拍手お礼です。 ・・・ってまた揺れてるよ。
【4月18日 みんみん様】 みんみんさん、こんばんわ。 「じゃりんこガンダム!」(笑) 笑っていただけて嬉しいです。 多分、うちのゲスト様でガンダムネタが分かる方は本当に数少ないと思われますので有り難いことです。
をををっ!!ついに! とうとう行ってらしたのですね?因島へ! 「秀策記念館」そうですか・・・立派な建物に・・・・(ホロリ) 秀策のお墓から見る光景は本当に!コミックスそのままです。 ああ・・・あの光景をみんみんさんもご覧になられたのですね。 あの景色は胸に迫るものがありました。 (下を見下ろしながらずっと胸の中で進藤・進藤!と呼んでました) 思い出すなあ・・・・。(しんみり) そして「しまなみ海道」をサイクリング!凄いです! (「ファーストガンダム世代にはきつかった」には爆笑) そしてヒカアキ萌えチャージも満タンで何よりでございます。
今、因島へ行ったあれこれを走馬灯のように思い出しております。 本当に行って良かった・・・・と言うかまた行きたいです!まじで。(笑)
素敵な因島レポをありがとうございました。 そして腕の事までご心配ありがとうございます。 完治までにはしばらくかかりそうですが、ぼちぼちといきたいと思います。
【4月19日 ▲さま】 ▲さん、こんにちわ! えへへ・・・ガンダム知らなくともやんわりと笑えてしまうのは関西弁のなせるワザなのでしょう。 恐るべしっ!関西弁!! ・・・・・・・っつか、本当にあれらのセリフのシーンはそれぞれに意味のある重要なシーンだったりなのですが、関西弁になっちゃうと・・・ね・・・・・(遠い目)
そして「後藤さん」 可愛いでっせ。 もうね、ひも付けて鼻歌歌いながら外を散歩したいくらいです。 それくらいラブリーなのですわ。 え?え?「リアル猫殺しなクモ」?まじで? 怖っ!
余震・・・・・既に余震ではなく新たな地震と見た方がいいのでしょう。 ちばらぎ(千葉・茨城)は近いうちに来るぞ!とネットニュースでも流れてましたので覚悟はしてるんですが・・・・・(涙) 色々とご心配、ありがとうございます! 老体になるとあちこちにガタがキますわ(苦笑) ありがとうございました!
そしてポチ君、ありがとうございます。
|