昨日は帰宅してから作った夕飯、多目に作ったので実家に持って行きました。 先日、母の携帯に電話したら(母は人生初の携帯人生をスタートしたばかり) 「も・・もしもし?」 『あ〜〜おいらだけど!』 「出れた!!電話に出れた――!」 まるで「クララが立った―」ばりな喜びようの母。(涙) 携帯を買った事をしばらくの間、友人らには黙っていた模様。 そうでなければ、母が携帯を買った事を知った友人らが黙っているハズはありません。それこそ矢の様に電話がガンガンかかってきてて携帯にはかなり慣れてたハズ。(笑)
そんな母も先日ついにテニスコートで皆の衆に携帯を買った事を告白。 そして携帯を見せた瞬間。 その携帯は皆の手に渡りグルグルと回覧され、皆それぞれ勝手に頼んでもいないのに自分のアドレス・電話番号を次々と入力。 あっという間に回覧され、その光景はそれはもう凄かったらしい。 (赤外線受信とかじゃなくて、皆、素早く手入力) そんな話をしてる時、母の携帯が鳴りました。 相手はテニス友達のSさん。 以前は近所に住んでいたので、おいらもよく知ってる方。 その娘さんらとは幼い頃、遊び友達だった。 携帯には名前が出てないのでまだ名前登録はしてない模様。 「寝る前には電源に携帯差すのよ」とか携帯について母にあれこれ電話でレクチャーしてくれてるらしい。(ばくしょう) 今日の昼前、接骨院に行ったらそのSさん、うちの長男とバッタリ会ったとか(Sさんとうちの母とうちの長男は接骨院仲間だ♪) そんな話をして電話が切れたので 「Sさんの着歴で名前登録しとこうか?」 『いや、いいよ。Sさん次にあたしと会った時、自分で自分の番号を登録するんだって楽しみにしてるから!』 「??」 『前回、携帯をグルグル回覧された時Sさんもその場にいたんだけど、彼女トロイから自分の番号だしたりとかあわあわしてる間に、携帯の回覧が終わっちゃったのよ。』 Sさんったらタイミングを逃したらしい。 ・・・・・・・・・・・なんちゅうか・・・・(笑)
実家に寄った時、既に母は夕飯を食べてたんですがテーブルに並んでいるオカズのあれこれが 「この切干大根の煮物は○○さんが持ってきてくれた」 「このスイカは○△さんが」 「この漬け物は△さんが」 「この玉子は・・・・・」 なんかうちよりも食卓が充実してんですけど。 皆さん、あれこれ気遣ってくれてるんだなあ。 と言うかそんなんじゃなくって、以前からそうだったんだろうけど今となっては本当に有り難いことです。 徒歩で行かれる距離に自分が住んでいるとは言え、やはり平日フルで働いているとなるとなかなかそう頻繁に実家に足を向けられるものではありませんから。
そして先日買った携帯ケースを母に。 自分の携帯には小さくてキツかったので(をいをい)
母の携帯にピッタリサイズで良かった。 そして先日の差し入れにも使った、ちびっこソーラーライトもイザと言う時用に置いて来ました。(笑)
さて・・・・・明日の支度まだ何にもしてないや。 そしてお風呂にも早く入らねば。 今日(っつか昨日)は暑かった! 湿気が凄かった。風邪が強かったので助かりましたがあれで無風だったら蒸されて大変な事に! ホットフラッシュも凄くてダブルパンチでした。
ではでは拍手お礼ですー。
【5月19日 梨華さま】 梨華さんこんばんわ! 任期・・・・あと1年です。 腕も・・・・なかなかです。 仕事でかなり重いものを持つのでアレで結構ヤラれてるんじゃないかと思います。 あとは日常の買い物・・・・。 左が使えないので、今はスーパーの買い物を分けて昼休憩時に重いもの(米・ペットボトル系やじゃがいもとか野菜系)を買い帰宅して置いて来る。 そして帰りにメインディッシュ系を買う・・・・と言う生活です。 お米がね・・・・・。 今までは5キロを肩に担いでその他に買い物袋ぶら下げて帰るのが通常だったんですけど、今は悲しい事に米は2キロ物しか持てません(涙)情けなや。 2キロなんてあッちゅうまに無くなりますわなぁ・・・・。 梨華さんは大丈夫ですか? お疲れさまでした(涙)
サイトも済みません! 動かして下さってたんですか? やー本当にもう済みません!としか・・・・(ジャンピング土下座) ありがとうございました。
【5月19日 銀ノ星さま】 銀ノ星さん、こんばんわ! ありがとうございます(涙) そして、『井山裕太くん!』 ≪金佛山博賽杯国際囲碁選手権≫優勝! >ヒカルがコヨンハに勝った気分です(o゚▽゚)o゚▽゚)o゚▽゚)o 確かに!! 日本の棋士が国際戦で優勝したのは、2005年のテレビ・アジア選手権戦で張栩九段(31)が優勝して以来、6年ぶり。 ですか?! 頼もしいなあ、井山くん。これからがとても楽しみです。 ありがとうございました!
うあああ・・・・・ 『アタック25』見れないじゃんー!(午後は1時から打ち上げ。今期で引退の方はいいけど自分らはなあ、まだあと1年残ってるのでそんな気にはなれないよ、ママン。今日の放送は追悼番組だと聞いてるのに!)
おはようございます。
うう・・・・ 昨夜は1時間の間に10回近く、トイレを出たり入ったりしてました。 (すみません、のっけからこんな話題で) 何にあたったんだろう?
またあの波が襲ってくるだろうとトイレに近いリビングで待機しててそのままそのまま寝てしまったよ・・・・・orz (タイトルはトイレに拘束されてたと言うことで。進藤に拘束されるんならいいんだけどさ・・・・ブツブツ)
拍手ありがとうございます。お礼は帰宅しましたら!
いま、ちょっと22日の総会に向けてあれこれやってて(汗) これが終われば少しはラクになる? 任期はあと1年・・・・・。 これ(管理組合)やったお陰で今まで知らなかった色んな事が分かって、それはそれで良かったな・・・と思います。 知り合いも増えるしね(笑)
22日は朝から昼ごろまでやって、午後は打ち上げ。 正理事は引退だ。いいなあ・・・・。 (自分は副→正理事 になるのです) 公団住宅の分譲で、うちんとこは全部で6棟あります。 だから結構な人数。 近くには更に2つの分譲団地があり、そちらはそちらでそれぞれ結構な大所帯です。 これからの高齢化で役員をやれる人が限られてくるよねえ、絶対。 困ったものです。
ではまた地下に潜ります。 ひたすらPC打ち通しですな。
では拍手お礼ですー。
【5月17日 みんみん様】 みんみんさん、こんばんわ! ケンカ上等アキラさんへのお言葉ありがとうございます。 オトコ前な顔に青タン・・・・って迫力でしょうねえ。 進藤、またもや惚れ直すのでは?(笑) ありがとうございましたー。
ポチくん下さった方もありがとうございました!
どうもこの1〜2ヵ月。 うちのPCの具合がよろしくなかった。 たとえば、ミクシィのサン牧でのイベントの画面端が他の画面にずれ込んでしまってて右上の「×」印が見えない。のでその画面を閉じることが出来ないとか他のゲーム画面では、床の部分が微妙にめり込んでしまってるとか・・・・。 あとは、ヒカアキサイトのRさんちのインデックスからTOPに入る部分「こちらより」の文字に他の文字がごっそりと被さってしまってて、なかなかTOPに入れない。わずかな隙間からマウスを駆使しポインターを合わせてクリックしてTOPに・・・・というそれはそれでスリリングなことをしていたわけなんですが(笑)
スパコミ会場でRさんにお会いした時、 『サイトのインデックスページ、何かレイアウトチェンジとかされましたか?』 と質問。特に何もやってないとの事。 状況を説明した所Sさんから「PCの設定何かいじってないですか?」 と聞かれましたが特に操作した覚えが全くない。 強いて言えば「レジストリのクリーンアップをやったくらい」 「お気に入りのスペースが広すぎなんじゃ?」 いやいや・・・それも試してみたけど全く関係が無かったのです。 この日会場でRさんとお話するまでは、うちのPCがおかしいとは全く思わず。 そこでしばらくお話してみて初めて、「そう言えばサン牧の画面とかゲーム画面やよそ様のブログでも文字がかぶさることがあったっけな・・・って事はうちのPCがおかしいのか?!」と言う考えにやっと辿りついたのです。
それから。 まずはネット検索だ、と「PCの画面が変 ずれる」とかあれこれ思いつく言葉を入れて検索してみましたが、ヒットするのは全て「ディスプレイ全体の異常を直すやり方」ばかりでしばし途方にくれてました。 あれこれネットの海を漂流してて、 「Ctri」+マウスの真ん中のコロコロ君を回す。 これで文字の大きさを変える事が出来ます」 という何かの回答が載ってて、なんだか面白そうだからやってみよう!と当初の目的から外れているにも関わらずやってみたら、なんとゲーム画面の異常が直ってるじゃん! んじゃR様宅のインデックスも直ってる?・・・とワクワクしつつ行ってみましたが・・・こちらは全く同じ状態。 でも、もしかして・・・・と ツールの「表示」→「文字のサイズ」 を開いてみると何故か「文字サイズ 大」になってる。 ので「中」に戻したらR様宅のインデックスもちゃんと見える様になりました!
なんだかなー(遠い目) ミクシィでは朝から日記で「何か変!」と独り騒いで、結局夜中、「解決しましたー」と自己完結。
しょうもな・・・・。 何で文字の大きさが変わっちゃってたのかなあ。 一度、電源ぶっちぎったからかなあ。 PCに触り始めてもう8年経つと言うのに、基本的な事は全く理解出来てないようです。 自分にとって最低限必要な事しか覚えようとしないからね、自分(苦笑) ああ、でも。 自分のPC歴=ヒカアキ歴 なんだわと言う事に気付けて幸せ♪ そしてこれからも未来永劫ヒカアキストですけどね・・・ふふ(正確にはヒカルスキー)
今日は夕方4時頃?急に空がかき曇って遠雷が・・・・と思ってる間にドシャ振りの雨。 そして雷。 「夕立みたいな振り方だね。これなら帰る時には止んでるか?」 何て言ってましたが結局止まず。 買いもの荷物持ってカサ持ってってのがヤですねえ。(左手はせいぜいカサ持つのが限度) 特に今日は重いもの買い込んじゃったからなー。 早く腕を直さなきゃだけど一向に良くなる気配無し。 困ったものです。
アキラさん・・・・見直したよ。(肩ぽむ)
(↑何、上から目線?)
またもや・・・しょうこ様宅のアキラさんに碁登場頂きました。 (や!こんなにキズは無いんでしょうが絵的に捏造。いつも勝手にすみません!)
読売こども新聞で読んだ記事です。
『ペンギンは光を追いかける習性がある』(ヒカルに非ず!)
この習性がテレビ番組で流れたらしい。 鏡などで光を反射させペンギンをうろうろさせるイタズラが今、全国各地の動物園や水族館で流行ってしまっているらしいのです。 ペンギンはあちらこちらに光を向けられると、よちよちと着いて行って、へとへとに疲れてしまうのだそうです。 飼育係の人によると、餌を食べなくなったり卵を温めなくなったり多くの悪影響が出ているとの事。
実際その記事では記者が上野動物園に土日の二日間、張り込んで調査をしていました。 果たして・・・・・。 4時間で4人(正確には5人) のんびり日向ぼっこをしていたペンギンにいきなり光があたり、光をあてられたペンギンは驚いて辺りをきょろきょろ。 別のペンギンはその光を追ってプールの中を泳いで行き、光が右へ左へ動くのをずっと追いかけていたそうです。
その光を操っていたのは30代の女性。 携帯電話の銀色のボディーを使って光を反射させていたらしい。 「こうすると、ペンギンが一斉に光の方を向くんですよ」 と無邪気に答えたと言う。 「ストレスを与えますよ」 と記者が注意するとその女性、不機嫌な顔になったとか。
飼育係の人も、見つければその場で注意しているが、次から次にいたずらする人が多くて・・・・。と困惑気味。
上記の携帯電話を使った女性はそれ(ペンギンの習性)をテレビで知って試したんだそうです。 そしてその通りだったので大喜びだったと。 他のやってた人に聞いてもやはり同様で「楽しいから」「面白いから」という回答が帰ってきたそう。
どうしたらいいんだろう?
注意の立て看板をすれば、「そうなんだ?!」と目を輝かせて犯行に及ぶ輩が出てくるかも知れん。 知らない人にいらん知識を与えてはなあ・・・・。
さて。 今日、仕事で車を運転中のFMからあの「元気が出るCM・九州新幹線前線開通」の曲が流れてました。 映像が無くても楽しくなる曲♪ ノリノリで運転しちゃったよ。ふふふ。 と言う事でバックにあの映像を流しながらノリノリで拍手お礼です。
【5月13日 ▲さま】 ▲さん、こんばんわ! ロールケーキ、食いついていただいてどもです。 おいらの手作り?!いやいやいや(笑) まっことあっぱれなロールケーキでありました。 ロールケーキの何たるかを見事に体現しておりましたよ。 スポンジ部分がしっとり固目で、もの凄く黄色い。 いい仕事してました。 ▲さんもやってらっしゃいましたが(あのトマト美味しそうでした)「東北地方援護作戦」 わたしら、こんな地道なことしか出来ませんがこれから息の長い応援になると思うので自分の出来る範囲の事で出来る事をやっていきたいですね。
『堂島ロール』!あこがれのロールケーキですね♪ 堂島くんにもいつか殴り込み挨拶しに行かねば・・・・と思っております。 待ってろよ!堂島!!(腰に手を当て西に向かって指差し)←しょうもな・・・・・。
ありがとうございましたー。
そしてポチ君、ありがとうございます!うれしいです。
|