まったりdiary

2011年07月26日(火) 今日は気温何度だったんだろう?

ぼちぼちの気温でしたな。
それでも朝の出社時は汗びっしょりかいて、デスクで座ってても背中をタラタラと汗が流れ落ちていくのがわかるあの気持ちわるさ。ひょ〜〜ですわ。





以下、ちょびっと気分悪い日記です、ごめん。(俯き)


病院・・・・月曜に行く予定にしてたんだけど行き(け)ませんでした。
担当の先生、あの病院ではよりにもよって月曜の午前中しか診察してやがりませんのでどうしようもないですな。
やはり月曜の朝っぱらから病院通いの為に遅刻すると言うのも流石に気がひけたので、自分の朝一の仕事だけ片付けてから行こかいな、と仕事を済ませてから相方さんに「これからちょっと病院へ行きたいんだけど・・・」と言いましたら・・・・

まあ・・・・ダメだと。
ふざけんなよ、と。
それなら何で朝、タイムカード押してんだよ、と。
や、出る時はまた退社んとこに押してるけど。
このクソ忙しい月曜日に何で行くわけ?!とも激しく言われましたが、どうやら彼女的にはタイムカードを押した辺りがネクらしい。

「中途半端に出社して中途で抜けてまた戻ってだなんてずるい考えだよね。そう思わない?」
とおっしゃる。
そんな姑息な事する位ならキッチリと休みを取って行けよと。
うちでは「休みを取る」=「欠勤扱い」⇒「減給」ですから、病院行くなら自腹切って(減給されて)行けと言うことですな。

このクソ忙しいのに・・・と言ってた割りには事務所外で男性陣とムダ話してましたがね。
んでもって11時頃になってから
「あら、とりとんさん、病院に行かないの?」
とか言われましてもね・・・・・。
もう外来受付終わってまんがな。

湿布薬多めに貰っておいて良かったわ。
なもんで、木曜日。
行けたら(休みが取れたら)病院へ行くつもりです。


・・・・・・・・・・・・


まあ・・・しょうがない。ケガした自分が悪い。

んで、「それなら前の週に彼女に言ってOK取っておけばよかったのに」
と言われるでしょうけど生憎その手法は使えません。
何故なら彼女は「前もって○日に休みます、とか言われるとイヤなんだよ、その日が来るまで。だから私が休む時は前日に言うから」をモットーにしてます(笑)
だから「あ、あたし今日は3時で上がるから」とか「あ、アタシ明日は休むね」ですとか「あ、あたしちょっと午後2時間位抜けるけどダイジョブだよね」とかよくおっしゃってますが、誰もダメだなんて言う人はあの事務所にはおりませんので、彼女にとってあの事務所は極楽でしょう。
(「社長に言えばいいのに」は通じません。既に取り込まれてますので:笑)



「おはよう忍者隊」を見て元気出してます。←しょうもな・・・・


なんちゅうネガティブな日記・・・。
すまんです。もっと元気が出るネタを提供できるよう頑張ります(笑)



2011年07月24日(日) 日付が変わる15分前!

先ほど三重県で震度4の揺れがあったと。
大丈夫でしょうか?

休日まるまる使い果たして議事録がさっき終了(涙)
その合間の午後、春ぶりの床屋さんに行って荒れ果てた髪の毛を何とかしてもらって来ました。
やはり髪の毛が荒んでると確実に老けて見えるよ!
んで染めてもらったんだけど「これ地毛よりも黒いんじゃね?」
くらいな勢いの黒さ。もう全力で黒い(笑)
希望する明るい色に染めるといつもその後、日に焼けて赤茶色になってしまうので、それを見込んでの黒なのですが・・・今回のはどう見ても黒過ぎだよ。

・・・まいっか・・・・。

明日は行けたら病院に行こう。(会社に一度行ってから)
2週間ぶりだ。
どんな具合だろう。
でも痛みがなかなか引かないのが気になっています。

まあ・・こんだけ動きまわってちゃしょうがないかとは思うが。
明日行ってみてあんまり治ってなかったら、ギプスなりセメントなりで固定してもらおうかなあ。
周りの骨折経験者らが口々に
「何故ギプスをしないのか?!」
と言うんですよ〜。

昨日、バイクにガソリンを入れようとスタンドに行きました。
『え?どうしたの?』
「や〜骨折っちゃってぇ〜」
和やかにスタンドの人と会話。
『俺もやったんだよ、ホラ。両足とも!』
と武勇伝を語りつつめくったおじさんのズボンの下から現れた傷痕が凄かった。
両ヒザ下に長さ20センチ以上はタップリあろうかという縫い目。
アニメに出てきそうなあの「魚のホネの様」な縫い目だ。凄い。
こんなにバッキリ折っちゃっててどんな風に生活してたんだか。
色んな苦労話を語りつつ、
「ちょっと待ってなよ」
とわざわざ奥に引っ込んで当時の写真を持って来てくれた!(ばくしょう)
や・・・・生々しくも凄まじかったよ。

とにかく出会う人で骨折経験者は皆、語る語る!
もう既に10人以上から経験談・体験談・武勇伝を聞いて(聞かされて:笑)色々と勉強になりました。

んでみんな言うのが「何でギプスしてないの?」「オレなんかここんとこ、ギプス出来なかったからズレてくっついたまんまなんだよ。それダイジョブなの?」「固めたちゃった方が治り早いよ」

だった訳なのです。
明日、先生に聞いて来ようっと。
(ってもう今更だがな)




一発描きピピ。
お絵描き・・・1ヵ月以上ぶり?
ではお休みなさい。



2011年07月23日(土)

寝てばっかで・・・PC部屋まで辿りつくことなく床で撃沈。
今週は忙し過ぎた。
会社のPCシステムが入れ換わったのでそれらの入れ替えに3日。
サーバーから全て入れ替えた。
本社に保存した店データを持ってって更新。(3日かかる)
その間3日間に入力したデータは反映されないので(本社から戻ったデータ入れると3日前に戻るので)、ためといた伝票またもや打ち直し。
打ち直さなきゃいけないことはわかってるんだけど、やはり社長が現在データ出力したがるので入力しない訳にはいかず。
それからシステム課さんからの説明会やったり。
今度は集金システムも変わるので集金人集めて説明会でした。

あれらのPC入れ替え、機械も相当入れ替えた。
どんだけの費用が掛ってるんだろうかと考えるとそら恐ろしくなるなあ。


拍手お礼ですー。

yukikoさん、拍手ありがとうございますー。
オリハルコーン!(笑)
yukikoさんも和田先生の作品、精通されてらっしゃるんですね?
本当に・・・残念なことでした。
足の事もありがとうございます。
なんとか頑張って治したいです。
ええ・・・聖地巡礼の為に!!(ばくしょう)
ありがとうございました。

まなるしゃま。
お嬢ちゃまが骨折(しかも両腕手首んで3本もビス!)やられてたと!
足だけで結構な苦労です。どんだけ不自由な生活だったのでしょうか?
そしてお母さんもたいへんでしたね(涙)
ギプス取れるまで5ヵ月!若さをもってしても5ヵ月!
お疲れさまでした。(過去の事とは言え)
椅子移動・・・・はい気をつけます。
システム替わって、自分の周りにコードが増えたので引っかかってばっかですので用心してます。

台風は見事に逸れてくれて助かりました。
しかもこんな涼しい空気まで連れて来てくれて!
それでも被害のあった地方の方々にはお見舞い申し上げます。
まなるしゃまも休み無しのお仕事(2週ブッ続け?)お疲れさまでしゅ(涙ホロリ)
どうか休める時に身体休めて下さいませ!


毎日ポチ君、ありがとうございます。
さて、行ってきます。



2011年07月21日(木)

多分、今日も帰宅したらそのまま寝てしまいそうなので今のうち(朝)に書こう。

連休は全力で寝た切り老人してました。
(上半身も出来るだけ起こしてない方がよいというMん様の教えに従って)
やっぱ違う!
起きてて足置き椅子に足置いてるのと、まるきし横になって寝てるのとでは足のむくみ方が違う!と言う事がわかったのでとにかくひたすら二日間は横になってました。
結構良くなってきたぞ・・・・と思ったのもつかの間のことじゃった。
昨日出勤する時、バイク中持ってる松葉杖が揺れて骨折部分にHITしたり、昼間行ったスーパーの床が濡れてて杖が滑り全力で横転。骨折部分を思い切り強打。

酷い痛みが続いて午後の仕事中は涙が滲んで来ました、マジで。
何度「仕事辞めたい」と思った事か。
(と言うよりも心無い一言や二言や三言・・・の連続にくじけそうで)
昨日は立ち仕事の多い日だったので余計。
先日も自宅建物1階のエントランス部分で滑ってケガした方を強打してるし・・・・。(ここはタイル風の床なのでどう用心して杖をついても滑る!しかも坂になってるし)
濡れてると杖、すべるんだよね。底がゴムだから。
気をつけよう。

昨日帰りには雨が酷くなったり止んだりの繰り返しで、止むのを待ってたら40分くらい経ってしまって辺りは真っ暗。
もう帰宅するだけなんだからズブ濡れで帰れば良かった。
でもその内止んで来たのでそのスキにバイク飛ばして帰りました。
今朝は大雨覚悟してたんだけど。小雨程度なので良かった。
しかも涼しいし!助かります。カッパは暑い!
愚痴ばっか日記でしゅみません。ちょっといっぱいいっぱいでした。

拍手ありがとうございますー。
また夜にでも!



2011年07月17日(日) ゆっくり

今日は一日本当にゆっくり出来ました。
ひたすら横になって、足を高く上げてました(笑)
あとやっぱ筋肉痛がまだ酷い。
仕事場では、イスに座ってての移動なのでまだラクだけど、自宅は畳。
床に座った状態から立ち上がって移動というのは思いの外疲れるものだと実感。
室内に手すり必要だよ(笑)
でも手の平の痛みがちょっと限界超えだったので、休みで助かった。
松葉杖って手の平で支えるのでほぼ全体重は手の平に掛る事になります。
4キロ近く減った体重。それも週末には1キロ近く増えてたみたいで、それはすぐさま手の平で感知される訳です。
「あれ?重い?増えたな?」と。
ホント、すぐわかる(笑)怖ぇぇ―!っつか今の自分にとっていくらわずかでもそれは命取りになると言う現実を突きつけられた訳ですが。

相変わらず足の指、紫です。
このひとたち生きてるのかな・・・・と思えるくらいに可哀相な色してます。
昨日、仕事中PC打ってて足置く所が無かったんで左足を浮かしながら打ってたらついつま先を思い切りグキっと床につけちゃって、「ポキッ」とか音したんだよね。
骨折した辺りで・・・(大汗)
その頃にはジンジン痛みがキてたから、足をつけたたせいの痛みなのかどうかわからないけど・・・・。

治る気がしない・・・・。

今こうやってPC打つ時は、「足置きチェアー」に足を置いて身体斜めにして打ってます(苦笑)
これ結構クッション効いてていいっすよ。
職場に持っていきたいくらい。
買っててよかった〜。




【7月16日 よっすぃ様】
よっすぃさん、こんばんわ!
「うさみみ」何度聴いても血がたぎります。
何てったって『公式ヒカアキ』ですからね(笑)
それにしても、「うさみみ」放送は10年以上ですか・・・・。
ヒカ碁前からのとも蔵さんのファン、そしてヒカ碁からのとも蔵さんのファン。沢山いらしたと思いますが、それぞれのファンの要望にキッチリかっちりと応えて下さってましたねー、とも蔵さんは。
そしてヒカ碁のアニメ「北斗杯編(予選)」
ぜひ!その続き(アニメ再開)を!と言うファンの声に
『みんなの応援次第なんだよぅ〜。大人を動かそうよぅ』
って、よくとも蔵さんはおっしゃってた。
それはラジオやイベント会場でも。
生でその言葉を聞いた時はとても嬉しかったなあ。
(アニメフェアん時におっしゃってた)


ええ・・・・声優イベントはA1列だったんですよ―。
何てたって申し込みに郵便局へ朝一で行きましたからね!仕事中に!(どんだけスチャラカ社員だ)
でも一番前じゃ無かった、確か2列目か3列目でした。
仲良しヒカアキさんら6〜7名とワクワクしながら見たのでした。
懐かしい!
またメールしますね。ありがとうございました♪



そして拍手ぽち君、いつもありがとうございます!



2011年07月16日(土) カルシウム強化月間

昨夜は久しぶりに大きな揺れでドキっとしました。
突き上げから横揺れ・・・横揺れが長かった。
「ちょっ!デカくない?」
とずりずりリビングに這って行って(足痛いので)NHKつけても他番組。
そのうちやっと地震速報に切り替わったので「ふむふむ・・・・」と各地の震度&震源地を確認してからまたズリズリと自分の部屋に戻ってもまだまだ揺れてる。長っ!どんだけ?

そしてじき寝てしまってました・・・・。

さて。
月曜日に病院に行ってきました。
レントゲン撮って・・・・
「全く治る気配無し」
『どうしてこんなに足腫れてるのか?仕事中もとにかく出来るだけ足、上げてて。』
と医者に言われました。
やっぱ?
つまようじで突いたら、ぴゅ〜とか何かが出てきそうなカンジだったもん。
膨らんだモチみたいな。
骨折初めてだからこんなものなのかと思ってましたが、やはりちょっと酷かったみたいだ。
今まだ指先までドス紫色です。もう二週間も経つのに。
くるぶしは相変わらず腫れに埋もれて存在感なし。帰って来い!俺のくるぶし。
『人間、どうしたって立ってれば血流は下に溜まりがちになるから腫れるんですよ』
と言われてむくむ理屈はわかるんだけど、どうして元気な方の足はむくまないのよ?
としばらく考えてたんですが、そうか。
足の血流は足の筋肉使わないと戻りが悪くなるんだっけか。
なので今はかかとを地面につけて少しでも筋肉動かそうとしてます。
これ以上むくむのはカンベンな。

そう言えばよくドラマとかで足を骨折した人はベッドで足を上に吊ってるもんね。
むくみ防止の為だったのか、なるほど。

「先生、実はここんとこが痛いんですけど」
『だって折れてるのそこだもん』
「え?小指の付け根って言うからてっきり・・・・」

指先とかかとの中間点くらいんとこ、ネットで調べると多分「第5中足骨」てとこ。
先生のPCで見た画像は超拡大画像だったので、どこの部位か全くわかってなかった。(をい)
っつか、指の付け根ってこんなとこからが付け根なのか?!
おどろき。もう殆どかかとに近い部位じゃんか。
んで、かかとと足裏90度に固定してたギプスは使えねぇっ(効いてない)てことになり(骨折部分は固定してなかったけどね)、今度は骨折部位をちゃんと止める為に幅広ゴムバンドでビッチリ足を固定することに。。
これが涙出そうに痛い。
だって骨折部分にバンドをグルリ巻きつけそこから引っ張って足首に巻きつける・・・・。
骨折部分超圧迫してるんですけど。
そしてバイク通勤してると言ったら『靴はけ』と言われました。
とにかく『こう腫れていてはつく骨もつかない。早くつく人は1ヵ月でもつくが、つかなけりゃ一年でもつかないよ』と・・・・・。
『ギプスしないので、靴底部分は曲がらない固いヤツを履くこと。帰宅したらスグに30分は足上げて横になること。足冷やすこと』

あれこれ言われた。

早速母に電話してマジックテープで止めるようなサンダル(靴底固いヤツ)買ってきてくれと頼みましたらば、その日のうちに靴を自作してくれてた。
すげえ、ぴったりだよ。
亡きオヤジ君が履いてたウォーキングシューズをカスタム!
「もうとっくに全部捨てたつもりだったんだけど(そ、そうなのか)一足、奥にポツンと残ってたのよ」
と出してくれたそれは、足の甲のヒモ部分の上部をカットして中身のクッションを削り・・・と絶妙に改造されてました(笑)
なので今はそれを履いてバイク乗ってます。
おやじ、ピッタリだよ。さんきゅう。(まだ新しいし)

松葉杖での階段の上り下りは随分と慣れました。汗だくだけどね(遠い目)
でも痛みが出る様になってきたのは多分このバンドのせいかなと思う。
午後になると痛い痛い。
骨折当初ですら飲まなかった鎮痛剤を午後になると飲まざるを得ないです。
回復してってる気が全くしない。

でも松葉杖(とイス)は使いこなしてますよ(笑)
職場内、うろちょろうろちょろしてるもんで「いつもと変わらないね」と言われてます。
ただ、右足の太もも筋肉を先日、立ちあがった時に「ピキッ☆」とキて痛めたしデスクからPCに移ろうとぴょんと片足で跳ねたら転びそうになり机に手を伸ばした状態でついたら胸筋?がズキリと・・・・。
あれから1週間近く経ってるんだけど痛みは消えず。
来週も痛い様だったら医者に行って来よう。(肋骨ヤってたらどうしようかと)
ああ・・・・夏コミ会場がどんどん遠くなって行くよ。

てな具合で満身創痍ですが元気です。
夜は床で寝てるけど。
明日明後日、キッチリ休もう。
助かった・・・連休で。(でも出来れば今日も休みにして欲しいくらいだけど)

では拍手お礼でしゅ〜。

【7月13日 ▲さま】
▲さん、おはようございますー。(また朝に打ってる人)
>骨折とは・・・(泣) 何だか記憶にある限り、ここしばらくのとりとんさんは痛い思いばかりされてるような気がするのですが(ToT)

うん・・・・・それ職場でも言われました。
大殺界・・・つか殺界は昨年で抜けたハズなんだけどなあ・・・・。(水星人+の人)
昨夜、近所から「チリン・・・」と風鈴の音が聞こえてきました。
瞬時に「ヒカ蜘蛛風鈴」が脳裏に浮かびましたよ(ばくしょう)
あったら欲しいぞ!「ヒカ蜘蛛風鈴」
一家にひとつ!「ヒカ蜘蛛風鈴」
今日も暑くなりそうですが(汗)頑張りましょう〜。
ありがとうございました♪


そして毎日ポチ君をありがとうございます。



娘からダンボールで送られてきた!(笑)
3袋で一日のカルシウム摂取必要量の9割近くが摂れるらしい。
さんきゅう。


 < 過去  目次  未来 >


とりとんぼうず [MAIL]

My追加