片付けしてたら出て来た「ガスール」 (注:ガスールとはモロッコだけで産出される粘土の事。天然ミネラルたっぷりで美容にいいとか。) 好奇心で1〜2年前?2袋ネット買いして1袋は使った・・・・うん。 その後、ガスちゃんから遠ざかって久しくて。その残党を発見。 んで久しぶりに使いました。
一見チョコに見える(笑)
つるっつるになるんですよ、これ。 顔だけでなく全身使えます。
つるつる・・・・っつか自分的感覚は「ぬるぬる?」 洗顔後は「キュッ」って言う位サッパリしてないと我慢出来ないタチなので、結局ガスちゃん洗顔の後いつもの洗顔料で洗っちゃって意味無かったかも。
使い方は水でとく。それだけ。 水を入れると、あっという間に染み込んでしまうので結構水を差します。 水で練ってる時、確実に童心に帰りますよ!(笑)
こんな感じ。 泡までは出ないけど、洗顔料っぽい感じです。 そのまま身体までくるくる洗うもよし。 全身シャワーで洗い流して湯船に浸かってもまだぬるぬるというかつるつると言うかこの不思議な感触。 しばらくは、最後に洗顔料を使わないでやってみようかな。 しかし、こんなにガンガン売りさばいちゃって大丈夫なのか?モロッコ?
さて、本日は≪ヒカアキ連合中部支部の集い:約2名≫が名古屋で開催されまして、いつものごとくツイッターに『うまうま画像』が上がるのを待ち構えておりました。 ラストに上がった『ヒカ蜘蛛パン』には驚きました! ・・・・っつか、黒と黄色のシマシマを見ただけでごくごく自然に『進藤』を連想していた自分にガクゼンとしました。 まなるしゃん、▲しゃん、お疲れさまでした〜。 ▲さん、レポお待ちしておりますね!(笑)
それにしても、恐るべし!『田辺画伯!』カッコイイ犬! http://topics.jp.msn.com/wadai/pouch/article.aspx?articleid=712246 ツイッターでその後の行方を案じていましたが、意外な展開になってきた。
画伯はデータを送るだけでグッズにしてくれるサービスサイトを利用して、Tシャツやスマートフォンカバー、赤ちゃんの洋服、エプロンなどに「かっこいい犬」のイラストをプリント。 それらの売上利益を被災地への支援金に! なんと! やるな!画伯!
今日もポチくん、ありがとうございました!
・・・・の香りが辺り一体に充満中。 あの香りを嗅ぐと、切ないような懐かしいような気持ちにさせられます。
昨日は朝から久しぶりの定例理事会に出席してきました、 やっぱ終わったら12時回ってた。 昨年、一昨年の理事長2名が「監事」として毎回の定例理事会に出席していますが・・・実際そのお二方の突っ込み(のせい)でかなり時間食ってます。 「あああ〜〜〜もういいじゃん、そんな細かい事」 といつも思うんですが、ご老人二人はどこ吹く風。 特に昨年の理事長。自分が監事に回った途端、饒舌に!(苦笑) 新(現)理事長にあれやこれやと突っ込み入れる入れる。 ご自分がやってらした時は結構手抜きされてましたよね?(その手抜きでイヤンな目に遭った人です) それがもう今では、重箱の隅つつくような発言が。 なので、議事進行もいちいちそこでストップしてしまうと。 事実、今年度の理事会は昨年よりも会議時間が延びてるのは確実です。
そして本来ならば今年の秋から行われてたハズの「大型工事」 これが震災で延期になりまして。 ・資材が入らない(かも) ・人材も集まらない(かも) の声で「では来年に」。 と言う事になったのですが、結局やれたじゃん。 他の二つの団地(分譲です)は今現在順調に大型工事を絶賛遂行中だ。
そして「建て替え」の問題が浮上している中で、どうせその内建て替えるのなら、屋上塗り替え(防水)等は簡単でいいのでは? しかも業者が建物を下見したらで、築年数の割にあまり痛んでないことがわかり割安で工事が出来そうじゃんっ。 と言う事になっていたんですね。(それでも全部で6棟あるので工事費は億単位ですが) じゃあ、秋にやりましょう・・・・・・と決定してからの震災。 更にその後に行った『建て替えを希望しますか?』アンケート。 この結果が賛成反対、ほぼ五分五分と言う結果になりました。 (新たに住民負担は一軒あたり千五百万という触れ込みなので)
「これで建て替えは向こう10年には行われないだろう」
という見通しに。 すると、また大型工事の内容を見直し・見積りもまた新たに・・・・・。 と言う事になりましてね。 上乗せ工事で金額も某大になるのは必須で、そのためには「臨時総会」を開かねば! しかも2月までに開かなければ工期に間に合わん。 てなことに。 「臨時総会」を開くには議案書作成が伴います。 それを総会前に住民に配布し、それについての討論会が臨時総会と言う訳なんですが。 もう10月じゃん? これから議案書作ってあれこれして・・・・・って! そんなことなら、業者のたわごと真に受けずに工事ヤっちゃっときゃ良かったんじゃ? 事実、他の二つの団地は着々と工事やってるよ、今。 と一同、遠い目をしました。
まあ・・・・・そんな感じの久しぶりの理事会でございました。 集合住宅ならではの問題ですよね。
ふぅ。
さて。 そんな理事会の後、ちょっと遠出して(っつっても電車で1時間の距離) ≪千葉ポートタワー≫に行ってきました。 何しに?って 未だに行った事が無くてずっと気になってたので! あと「高い所」「水平線」が好きなので!(笑)
・・・・・・・・・・・・・
うん・・・・・・・・・・・・ただの塔だったよ。 しかも1階の次の2階はほぼ屋上近く。 普通のビルに見えるんだけど、中間点には何もないんですってよ?奥様? テナントとか入ってんだろ−なー・・・・ってずっと思ってたからビックリ。 だから2階は地上105m。 そして3階4階・・・とそこまで。 建物の中心部には耐震構造の秘密兵器が隠されているらしい。 震度7の揺れにも耐えられるとか。 風速60mもおKだとか。 「ほほぅ・・・・」 と頷き、撤退しました。
ひとまず、「あのタワーは何?」と言うここ数年来の謎が解けて一安心です。
もっと晴れていれば、窓に張りついてあっちこっち見たんだけど生憎の曇り空。 でも例の「天使の梯子」 あれが不思議でキレイだったー。 海の一部がこの写真だと分かりづらいんですが、異常にキラキラしてたんですよ。それはもう全力で光ってました。 「もしかしてUFO?!] とトキメキましたが、ただの光でした。がっくり。
では拍手お礼ですー。
【10月1日 あずき様】 あずきさん、こんにちわ!いらっしゃいませ。 『進藤ヒカル親衛隊長』のとりとんです(ばくしょう) ぎゃぁ。おいらの作品を見て下さったのですね? ありがとうございます。
>とりとんさんのヒカル氏は・・・・(中略)ヒカアキ界で最も「黒いブーメランの似合う男」堂々の第1位だと思います。「こっ、こんな腹筋縦割れしてそうなダイナマイトバディでアキラしゃんと…!!(以下自主規制)」 最大の賛辞をありがとうございます! 「黒ブーメラン」 一時、ヒカアキ界隈で賑わいましたね♪「黒ブーメラン進藤」(はぁ・・・・カッコいいよね♪)(うっとりトリップ中)(←帰って来い!) 彼っていいカラダしてると思うんですよ〜・・・うん。 若い頃(笑)はぽっちゃり系でしたが、あのぽっちゃりが全て筋肉に変わったとしたらまさにダイナマイトバディ!(悶絶)(憤死)(助けて-!)
うちの進藤であらぬ妄想を繰り広げて下さって本当にありがとうございます。 おいらあずきさんちのイケメンドール進藤に、先日散々悩殺されて来ました。(妄想部屋で♪) 本当にごちそうさまです!ビシッ★(最敬礼) そして、拍手画面にまで嬉しいコメントをありがとうございました!
毎日、ぽちくんありがとうございます。
昨日のこと。 「さぁ〜て、このお肉が焼けたら夕飯〜♪」 と追い込み掛けてる時、次男が 『お母さん、緊急地震速報!!』 とキッチンにやってきました。
慌ててガス栓閉めてNHKをつける。 「東北地方で強い地震がありました」 の字幕。 自分は立ってたから揺れには気付かなかったけど、こちらも若干揺れたらしい。 震度5強でしたね。 携帯を見ると地震速報メールがふたつ入ってました。 ウォークマン、ガンガン聴いてたので全く気付かなかったんだよねえ。 やっぱ、片方だけでも外してないとダメだな。 関東地方、いつデカイのが来てもおかしくない状態だから。 あれから半年が過ぎ、少々危機感が薄れてるみたいです。
丁度そのタイミングでやってたTVクイズ番組。 【防災袋は場所を取るが、場所をとらず置き易いタイプのものがあります。さてそれはどんな場所に設置(置く)のでしょうか?】 と言う問題。 答えは『本棚』 http://www.logos-co.com/products/info/82100412 シリーズになってて全部で10冊以上? でも肝心の本棚が倒れたらアウトだよなあ、と思ったのはおいらだけではないハズ。 とっさに持ち出せる形状でもないしなあ。 「玄関」って答えてる人が結構いたのも、とっさの事を考えてのことだと思う。自分もそう思ったし。
防災袋の中身、またチェックし直そうっと。 (非常用に買ったクッキーを食べてしまった奴です)
そうだ。 【文字が見えたら視力低下してる? 視力の低い人だけが見れるふしぎなイラスト】 http://youpouch.com/2011/08/10/100051/
・・・・・・・・・・・・・ えっと・・・・。 コンタクト入れてんのに、文字が読めちゃった人です(涙)
拍手ぽち君、ありがとうございましたー。
また出て来たよ〜。巨大UFOが!
・・・って夢の話ですが。 昨日、夕方。(これは現実話) 夕焼けと宵闇のグラデーションがきれいだなあ・・・・と空を見上げてたんですね。 そして結構高い位置を飛行してる飛行機。 「あ〜〜、あれって成田を出た所なのか、これから羽田に着陸すんのかどっちかなあ・・・・」 なんてしばらく空を見上げてました。
そのシーンがまんま夢に出て来てて、東から西に向かって空を飛ぶ飛行機を目で追うその先、西の空に超巨大UFOがポッカリと空に浮かんでたんですわ(笑) 「うわぁ〜〜これまたデカイUFO!」 そしてすかさずカメラのシャッターを切りました・・・・が、何度シャッター切っても撮影出来ない。 『もうこのデジカメだめ―!』 とイライラしてましたら、その巨大UFOが動き出した。 ・・・・と、その傍には自衛隊機? 2機がピッタリと張り付いてる。 『よ―し!頑張って追いかけろよ!おいらのデジカメだめだから!』
・・・・・・・なんて言う夢でした。 その後どうなったかが記憶にないんですよねえ。 う〜〜ん、残念。
ところで、ミクシィ・金木犀好きコミュの『追跡!!金木犀前線!!』というトピがあるんですが、どうももう咲き始めてるらしいですね金木犀。 北海道から鹿児島まで、「蕾が開いた!」「香りがかすかに漂ってるぞ!今年は早くね?」との報告が。 う〜〜ん、うちの近所ではまだわからないなあ。 以前の会社の近くに、それはそれは大きい金木犀の木がありまして。 高さがその家の屋根にまで軽く届いてたので、花が咲き始めると辺りに漂う香りがハンパ無かったです。 好きな人には堪らないけど、嫌いな方には地獄かも。
ではでは秋を感じつつ拍手お礼でしゅ。
【9月25日 NORIさま】 NORIさん、こんばんわ! 碁無沙汰しちゃっております。 夏コミ、お会い出来なくて残念でした。 そして誕生祭様でのNORIさんのイラスト。二人とも軽くロン毛でスタイリッシュ。 オトナな空気を漂わせててとても素敵でした。 うちは・・・ええ。進藤への愛てんこ盛りでございます。 うっとおしいまでの愛を感じて下さってありがとう!(ばくしょう) また、お会い出来る日を楽しみにしておりますね。 ありがとうございました。
【9月28日 あさぎ様】 をを!『松葉杖シスターズ』の相方、あさぎさん! 勝手にお名前拝借、失礼しました。 「あさぎさん、大変そう」 なんて思ってたら、自分まで仲間入りするとは思ってもいませんでした。 ありがとうございます、頑張りました、骨!(笑) 階段、怖いよね。正面向いて降りることが出来ないです。 未だに「幼稚園児降り」してます。 自分はまだ左足だけでしたが、あさぎさんは両足!! しかも靱帯!!切れたり伸びたり・・が数か所・・のその様子を伺った時は背筋が寒くなりました。 っつか、よくぞあそこまで回復したものだと。 そんな大変な中、夏コミ時はうちにまで足を運んで下さってありがとう。 改めてここでお礼を。 いざ、自分がケガしてみて思うのが健康時はささいな距離が『遠出』に感じること。 先日電車にのって出掛けた時は、流石のおいらもちょいとビビリました。 出先で痛みが酷くなったらどうしようと。 それをあさぎさんは、飛行機やら電車やら・・・・でしたもんね。 萌えパワーは素晴らしい、と言わざるをえませんな(笑) 冬コミ・・・・スキップで再会したいね(ばくしょう) ≪松葉杖シスターズ≫改め≪スキップシスターズ≫に! そちらはご自分の事以外も大変そうで・・・・、どうかお大事になさってください。 ではではまた!ありがとうございました。
そして拍手ぽち君、ありがとうございました。
月曜日。 病院の後、いつも実家に寄ります。 自分、あまり実家に入り浸る方ではないのですが病院通いを始めてから、週一ペースで寄るように。
母のテニス仲間で、おいらと全く同じ箇所を骨折された方がいらっしゃるんですよ。 『今さ―こんなリハビリやってんのよ』 (床に置いたタオルの上に足を載せ、指で手繰り寄せるヤツ) 「ああ、そんなこともやってたわね、あの人。それとビー玉を指にはさんだりとかもしてたわよ」 との事。 「その部分の骨折は時間かかるよ。あれから一年経つのに彼女、まだ歩き方変だもん」
だそう。 年齢の事もあると思うけど、テニスに復帰するのに半年はかかったらしい。 ん〜〜そうなんだよねえ。 足首が曲がらないので、未だに階段を降りる時は手すりに掴まって横向きになって(正面向いて降りられない)よちよちと降りてる有様ですもん。 この間、高校ん時のプチ同窓会に出掛けた時もそう。 階段、上る時はいいんだけど、降りる時は横向きになって一段一段、よちよちと降りてました。 結構かかりそうだな・・・・と思います。
ケガした時は(7/2)自分翌月の夏コミ、行く気でいましたからね―(どんだけ先行き楽観視?)
ではでは拍手お礼です〜。
【9月27日ちあき様】 ちあきさん、こんばんわ! お陰さまで、松葉杖生活から卒業させていただきました。(涙) ああ・・・・なんて優しいお言葉を。涙がでそうですよ〜。 ケガするわ、今度は転職せなならんわ・・・で急にナーバスになってしまったり、ちょっと精神状態があれこれとふわふわしたりとかしました。 先行きが見えないのでね。
ええっ?誕生祭作品まで見て下さったんですか?(恥ずかしい) でもちあきさんにそう言って頂いて、嬉しい。 ちょっと描いては床に横になって足上げて・・・・の繰り返しをしながら仕上げた甲斐がありました(ほろり) ええ・・・・「うぁい(愛)」を丹念に込めました(ばくしょう)
お互い、年を重ねて色々と出て参りますなあ。 それらを萌え心でカバーして参りましょうぞ! そして来年は何とっっ!『海のトリトン 40周年!』ひゃぁ♪ これはもうトリトンオフ会をやるしかない?! ウキウキしてきましたよ♪ ありがとうございました。
【9月27日 匿名希望姐さま】 姐さま、こんばんわ。 お陰さまで、松葉杖卒業致しました。 下の絵で即座に『♪何億光年〜〜♪』と出る辺り、流石です。 あの頃の歌は、その時着ていた衣装や歌詞がちゃちゃっと浮かんで来るのがいいですね。 >”Thank you for your kindness,thank you for your tenderness, thank you for 松葉杖〜”ですよね。
まさに! ♪thank you for 流星号♪ でございます。(流星号⇒松葉杖の愛称)
ツイッタでも呟いていたんですが骨の隙間は埋まったけど、『心の隙間』を進藤に埋めて欲しいの〜、なんです!姐さま。 カルシウムビスケット、むしゃむしゃしながら進藤によろけてみたいと思います。 ありがとうございました!
今日は病院へ行ってきました。 レントゲン結果、良好! 『わぁ凄い!こんなに治るもんなんだ!』 「ええ・・・・大人しくしていれば」 『・・・・・ですよね―』(視線そらし)
折れたラインはクッキリ写っておりましたがそれでも、骨と骨の間にいい感じで新しい骨太郎君が埋まっておりました。 やるじゃん!オレの骨。
なので、本日は松葉杖も返却。 短期間ではありましたがあさぎさんとのユニット≪松葉杖シスターズ≫は本日解散(卒業)です。
お世話になった杖をそっと舞台に置きました・・・・・・
誰よ?!
ありがとう!松葉杖。≪流星号≫ 君が居なかったらおいら、どうなっていたことか・・・・。(涙目) もう二度と、君の御世話になることは無いよ!(はずだ!・・・うん・・・多分)
拍手ポチ君、ありがとうございます!
|