寒くなりました。 家では半袖クンですが、流石に外に出る時は上着を羽織ってしまうわ。
今日は寝具売り場に用があったのでうろうろしてましたらね・・・・ なんかこう、目の前に二人の姿が浮かんで来るんですよ。ええ、あのふたり。
「ベッドカバーはこれでいいんじゃないか?」 『うう〜〜ん、オレはどっちかっつーと、こっちの色のが好きだなー』 「ああそれもいい色だね。じゃあそれにしよう」
いちゃいちゃ、いちゃいちゃとっ! 新居? 二人の愛の巣作りの最中なのねっ!? 次は家具売り場?それとも家電売り場? 仲良く、ペアのマグカップとか買うがいいさ! 進藤が 『なあなあなあ!やっぱこたつ買お?!こたつ!』 とか駄々こねてたり。
「ダメだよ。君はあたたかくなるとスグ寝てしまうじゃないか」 『いいじゃんー・・・・・二人でごろごろしよっ♪なっ♪あっ・・そっか。塔矢ったらオレがスグ寝ちゃったら寂しいかr・・・・ゲフッ☆』(←肘鉄喰らった模様)
脳内を妄想がマッハで掛け巡り顔はニヤニヤ、しばらく掛布カバーを手にしてそのまま膠着状態でした。 まじトリップしてたよ。あぶねー。 売り場に誰も居なくて良かった♪ 最近、こんなん(妄想)ばっか。
今日ダンボールで届いた非常用「缶パン」×12個と「ビスコ」「キャラメル」 お菓子は5年。 パンは2年もつらしい。
『ボローニャのパン』 水、ダンボール3箱買った。『ソニーの手回しラジオ』 も買った。(何と、笛までついてた。携帯充電もOK.LED付き) 軍手・ガムテ(布製に限る。字が書けるので) 油性マジックOK。 簡易トイレもOK。 トイレットペーパーも多目に購入中。 後は、NASAでも使ってる例の銀色の薄い毛布だな(笑)。 ああ・・・イカン。ポリタンクがまだだ!
「震災時は72時間は、水その他は自分らで持たせないとだめだよね」
先日の「珠算部の集い」で出た話題に触発。 今までおざなりなものしか用意して無かったので、これからちょっと本腰入れることにした。
あちこちひょろひょろと出歩いてる日々ですが、足はイイ感じで治って来ております。 この間の診察(レントゲン)では、骨折部の大部分がくっついてまして、残すは端っこあとわずか・・・・という感じでした。
骨がバキーっと折れた、外脇の一番端っこがちょうど「くの字の逆(左足なので」みたいな切れ目が残ってるくらいです。ほんとパックリとくの字なの。 「あと一息だな、頑張れ!」 と先生のPC画面に向かって心の中で声をかけました。
や・・・・もうちょっと大人しくしてれば早くくっつくのであろう。 歩いての痛みはまだまだあります。 腫れも未だにひかず、先生に「わー!まだ腫れてるねえ」と言われ湿布薬を大量に出されたりしてます。
「冬コミではお互いスキップして再会だネ♪」
なんてあさぎさんと言っておいて、その約束を果たすのはちょいと難しそう・・・・
今日も拍手、ありがとうございます〜。
| 2011年11月07日(月) |
Eggs'n Things に行くはずが・・・・(またもやフォトレポに!) |
本日はお天気もよろしくお出掛け日和!(またかよ・・・・) 『今日こそ行ったる!』 拳を握りしめて出掛けた特攻先は、原宿。 駅は明治神宮駅。 綺麗だのう(地下道)・・・・↓
そして辿りついた 《Eggs'n Things》 は、と言うと・・・・ どんだけみんなこの店好きよ?!ってくらいの行列。(写真は無し) どう見ても2時間は待つんじゃね? 列は表通りにまで繋がってるヨ? しかも列の途中、仕切るようにテープ(バリケードみたいなの)で区切ってるよ?2箇所くらい。だから列は3グループになってると。 「最後尾札はどこかなー?(きょろきょろ)」(無いよ、んなもの)
・・・・・っつか―! 最近の若い衆は、よく大人しくしみじみと黙って並んでるよねえ・・・・。 おばちゃん、感心した!(しかもカップル多し!) 「老い先短い年寄りがこんなとこで貴重な人生を無駄使いしてる場合じゃないわね」 と早々にしかしアッサリすたすたと全力で戦線離脱☆ そして近隣をやみくもに徘徊することに決定!(自慢じゃないが地理には全く疎い)
「ここは表参道ヒルズ!」 何度も通りかかったことはあれど、中に入ったことは無いじゃんねー。 と言う事で、今日はここを探検だ!
中は吹き抜けになってんのね? ・・・・・・っつか、もうクリスマス仕様かよ?!
高さ約10m 約17,000個 のスワロフスキークリスタルが色とりどりに光輝くクリスマスツリー! クリスマスな音楽と共に、ライトアップの色がホワイトやゴールド・ピンク・パープル・ブルーに変わってました。
ウォルト・ディズニーの誕生日とクリスマスを、110のディズニーキャラクターたちと共に盛大に祝うと言う趣旨らしい。
刻々と色を変えていくツリー。
結局、撮影しまくってから中のお店で茶ぁしたり、またここを出てからも茶ぁしたり娘の母校を見に行ったり(笑)最後は珍しくちょっとお酒を飲んで〆にしてみたりして、表参道を後にしました。帰宅は22時半!(苦笑)
今日も暑く半袖くんで行ってみたら、クリスマスイルミネーションにまみれて来た!と。超違和感感じつつもやっぱ気分はいやがおうにも行洋高揚しますね。
今日も拍手ありがとうございました♪ ちなみに、このイルミネーションですが ※11時15分〜22時45分の間、毎時00分、15分、30分、45分に、2種類の演出が交互に行われます。 だそうですよ。
六本木ヒルズのけやき坂イルミ点灯は今日からみたいですね。
| 2011年11月06日(日) |
集いレポ?(ここで書くなよ・・・・) |
先日の3日(木)『珠算部の集い』 暑かった〜。半袖くんで出掛けて正解でした。 待ち合わせのJR駅に数名集合してから 「はて?今日の参加者は何名だ?」 と主催者Mなにメール。
****************** (返信) 『そういやさ、今日の参加メンバーって誰?』 (返信) 「○○以外は皆、来るよ。総勢9名。 我が家始まって以来の大人数なので、立ち見になるかも。」 (送信) 『ヤベ!ブルーシート敷いて席取りしとくべきだった!?』(運動会じゃねっつの) ************************
人数が分かったので、それに見合うようにおかず的な惣菜やら主食的なあれとかそれとかを駅ビル内で買い込んだ。 そして改札で後から来たメンバーと迎えに来てくれたMなと共にてくてく歩く。 もう歩く道すがらから集いがスタートしてたよ。 あちこちで近況報告炸裂だよ。 そしてお宅にお邪魔してから皆、それぞれテキパキと簡単な調理と配膳。 大きなテーブル2つがあっという間にごちそうで埋め尽くされた。 そして乾杯〜♪
「そうそう、とりとんちゃん骨折大丈夫なの?ソファーに座りなよ」 『ああ、ありがと、でも足下ろしてるとむくむから却って座布団に座ってた方がいいのよ』 「足上げてた方がいいの?」 『うん、高ければ高い方がいいみたい』 「んじゃV字バランス座りしててもいいよ!」とマジ顔でMな。 ばくしょう。どんだけ上げるんだよ?足!
「地震の時、何してた?」 な話題の時。 全員、フルタイムの勤め人だったのでやはり帰宅時、家に辿りつくまでが大変だった事や、輪番停電の話で盛り上がり。 自分は徒歩通勤だったから翌日も通常通り勤務出来たけどみんなは大変だったと。 休み明けの月曜、片道2時間歩いて会社へ行った人や家を早く出過ぎて7時前に会社に着いてしまった人など、様々でした。
総武線の南側はマズイだの、○○川の氾濫、絶対ある! うちの会社(銀行)の2階倉庫に「ボート」があった!だってうちゼロメートル地域だもん(号泣)とか。 折しも先日『房総沖でスロースリップ観測:再びマグニチュード9の地震が発生する確率が高くなってきました』なニュースがネット上を駆け巡った事もあり、防災の話題がかなり盛り上がりました。
「私、電車に乗って席が空いてたら絶対に座ることにしたんだ!」 『歳だもんねぇ・・・私ら(しんみり)』 「それもあるけど違うー!」(それもあるんだ) 『え?あ、そうか。乗ってて地震にあったりしたら座ってた方がショック少ないもんね』 「違くて!妹なんだけど、この間台風で電車がストップして5時間立ちっぱだった時、本当はその電車に乗り込んだ時、目の前の席が空いてたのに座らなかったんだって。結局こんな目に合ってしまって。車内はすし詰めの蒸し風呂状態。駅と駅の間で停まってるからどうしようもないし!いつ動くとか状況説明のアナウンスも無くて地獄だったあの時に考えを変えたって妹が力説してるの聞いて、なるほどーって思ったんだよ。」
「「「「「「「『なるほどー!』」」」」」」
それから今度は台風の時の話題に突入。 「京葉線、あれはダメだよねー!いつも真っ先に止まる!やる気あんのかな」 「東西線も止まるの早いよね!昔、突風で脱線横転したことあったから余計なのか」(荒川鉄橋上で横転しました:ガクブル)
「そう言えばさ、私フェイスブックとかやってるけど全然いみわかんなくてさー」 と言う人が。 まさに自分もそう。 入ったはいいが、同級生が全く見つからないのよ。 『じゃさ、ミクシィーとかやってるの?』 「やってるよ?」 おいら目がキラリ☆ 『ミクシィーのサンちゃん牧場やってる?あれでさ、今イベントやってるんだけど協力して欲しいことがあるんだけど?』 「何?サンちゃんって」 『畑だよ畑!一緒に耕そうぜ!んでさ・・・』
・・・・・とつい熱く勧誘してしまったり。 「そのサンちゃんって?」 『正式名称は「サンシャイン牧場」ってんだけど』
「「「「牧場〜〜〜ひぃ〜〜笑える〜」」」」(数名がばくしょう)
「えっとさ、サンシャインって言えば前に浅草に行った時、桂サンシャインって落語家見たことがある」とMな。 「「「「「「何?サンシャインって何人よ?」」」」」」 「ええ〜〜〜っと外人さん?桂 三輝 って書いてサンシャインって呼んでね♪って言ってた」
すっげええ当て字!でもいいかも!! なんて話題がどんどん転がっていくのが楽しい。
「そう言えば珠算部の合宿の時、のこぎり山に登ったよねー」
そう・・・・文化部のクセして合宿とかやったんだった、あの部活はよ。(笑) 2〜3泊、他校にお泊りしたんだった。 (確か顧問の前任高校だったかと)
「朝イチで6時頃からそろばん弾いてなかった?」
覚えてない。でも一日珠算三昧だったのは覚えてるわ。 その高校と競技したりしたっけ。 そしてあの年は野球部が甲子園に行ったのだった。 1回戦から毎回県大会応援に行った。 そして合宿を終えて帰宅したその日の夜、応援団が甲子園に出発すると言う日程。 「あの時は、1回戦勝ったら次は応援に行く派と次なんて無いに決まってっから今夜行く派に分かれたんだったよね―」 「そうそう!その日の昼までに京成トラベルに1万円振り込めば参加出来るってんで親にアタマ下げて行ったもん」 「自分はさ、合宿から帰ったら家に誰も居なかったんで、銀行からおこずかい下ろしてきて「ちょっと甲子園行ってきます」ってテーブルにメモ置いてからそのまま旅立った」
等々、わいわい賑わった。 自分は行かなかった派でした(苦笑) まあ・・・・1回戦で負けたんでしたが(俯き) (でも相手校は全国優勝しました。)
よく喋った。 ご近所から苦情が来てない事を祈ってますがどうだろ? (゜ーÅ) 途中で、欠席したメンバーに6枚くらい写メ送ったら 「食いもんの写真ばっか送ってくんじゃねーよ」 と怒られました(ばくしょう) 仕方ないので、全員揃って記念撮影。 イベントでは自分、食べ物ばっか撮影してたからそれが当たり前になってたという恐ろしさ。
次回開催はいつかな?また秋? 笑ってばっかだったけど、やはりそれぞれ色々あるよね。 帰りの駅でIちゃんが 「最近は苦笑ばっかだったけど、何か久しぶりに声出して笑った気がする・・・・」 とポツリと言ったのが寂しそうでちょっと切なかった。
さて。話は変わって本日、6日(日)は朝から理事会に出席してきました。 外はもの凄い濃霧。 昼から晴れるって言ってたけど、結局午後から雨が降り出してそのまま今現在も雨降り中。(23時半) 明日はどうなのかなあ。 でも暖かいので助かります。 当分暖房器具は出さずに済みそうです。
ではでは拍手お礼でしゅ〜。
【11月3日 ▲さま】 ▲さん、こんばんわ! 夜景レポに嫉妬!して下さいませ! 恐らくは自分も今後あのような所に行くことは無いでしょうから! >美しい夜景と美味しそうな料理をエア堪能させていただきました〜。 エア堪能・・・・・どんどん普及していくエア生活。(笑) うちの母は凄いです・・・うん。(遠い目) 子供の頃、自分は一人っ子だったんですが 「どうしてあのような母のエネルギーを自分一人で受け止めなきゃならないんだろうか?」 と幼心に境遇を呪ったのは一度や百度ではありません。(どんだけ飛躍してんだよ) 気前はいと思います。 「生きた(活きた)お金の使い方をしろ」 と昔っから言ってる人です。 「トシちゃんの店」(ちゃん付けになった―!) ▲さんは入店できたんですか?! 何時間待ち?食べられたこと自体がラッキーっすか?。 凄いなあ、▲さんにそこまで言わせる「トシちゃんの店」恐るべし! おいら? おいらはもういいです。お店見れたし。(どうでもいい人)
っつか!! ▲さんちの《いっこくどうクモンバ》!! 彼は「ロボの様な喋り方」をするんでしょうか? 日々、クモンバから目が離せません! かたずを飲んで柱の影から見守っている所です(ばくしょう) もうね、元の正式商品名が出て来ませんよ。 そしてどうかお身体お大事に! (>_<)
****************************************
「集いの日が近づいて参りました。 11月3日、大丈夫ですか?
JR○○駅、11時集合。 京成がよければ、京成届けを提出のこと
例によって食べたいものを持って来て下さい。」
Mな
************************************** のメールが届いたのは先月末近く。 『京成届け』って何よ?(ばくしょう) 相変わらず淡々とギャグを飛ばすお方です。(珠算部 副部長) そして今日はそのお宅にそれぞれ食べ物を持って、伺うのです。(昨年もお邪魔した) 朝9時半に家を出て現地10時半着。 そして皆揃ったところで駅ビル内で買い出し(笑) 自分は食べたいもんがあったので、昨日買って来ちゃった。
また話題がヒートアップするんだろうなあ。 ああ、珠算部の集いですが「簿記部」も2名混ざってます(笑) これも数年来の事。 たぶんまた夕方6時過ぎ頃までお邪魔しちゃうんだろうなあ。 そしてこの集い、別名『50歳の会』 ・・・・・・・・・・・・ 泣ける・・・・・・。おいらも来年1月には大台にっっ!(失意のどん底)
では厳しい現実から目を逸らしつつ、拍手お礼です〜〜〜。(目うつろ)
【10月29日 あさぎ様】 あさぎさん、こんにちわ。 お返事遅くなりました! ガンダムチョコ・・・・買うよね♪(同志よ!) あれはセブン系のコンビニ専用かもしれません。 そして『ハイチュウのシャア専用(ストロベリー)』と『量産型ザク(マスカット)』なんちゅうもんが出てるのですか? ガンダム商法は止まる所を知らんな!恐るべし! しかもそれを承知で釣られてるし! 「買わずに後悔」よりも「買って後悔」の方が断然イイに決まってる! ・・・・のでこれからもホイホイ釣られてくと思います(笑)
【10月29日 みんみん様】 みんみんさん、こんにちわ。 行って来ました!夜景ツアー(笑) なんかもう行く前から大騒ぎしてて済みませんでした・・・・。 お天気もよく、夜景を心行くまで堪能して来ました。 嗚呼…進藤と一緒ならもっと綺麗に見えたんだろうに!
え?四国にセブンが一軒も無いですと?マジですか?! ローソンが強いのか?! シャアチョコの味わいですが「ビター」では無くまろやかな「ミルクチョコ」でございました。
>Yokikoさんの「本因坊発祥の地」の写真、私も見たいです! ですよねー! そしてみんみんさん、近くを原チャリで走り回っていたと! それは残念でした! (>_<)
【10月30日 まよ様】 うわ!まよさん、こんにちわ。 わざわざこちらにお越しいただきありがとうございます! お・・おいらの作品の感想まで!ありがとうございます。o( _ _ )o >ヒカルのB地区・・・・ や!自分も描いたの初めてでドキドキしました!(ばくしょう) そちらまで見て下さってありがとうございます―。
人と人との縁と言うのは本当に不思議だと自分も思います。 そしてあの二人(進藤と塔矢)が出会ったのは必然ですよね。 会うべくして逢った二人なんだろうな、と。
そして伯父のシベリアでの話ですが、本当はもっと聞いておけばよかったなあと今では後悔しています。 新潟なのでなかなか足を運ぶ機会も無く、伯父はシベリアでの話をしてくれた数年後に亡くなりました。 極寒の地に連れて行かれて3年余り、それはもう辛い思いをしたハズなんですよ。 色んなエピソードを笑い話風に話してくれてましたが、もう何度か足を運んで話を伺っていれば伯父もきっと本音の辛かったあれこれを話してくれたんじゃないかなあ・・・・。 あちらでの出来事やその国に対して憎しみを抱くような発言一つする訳でもなく、ただ淡々と日々生活してきたあの姿と、この度の東北の人々の姿がダブリます。 をを・・・語り始めたら止まらなくなりそうだわい。
「明子さん語り」 いいですね!勝手にお願いしてしまいましたが、よろしければどうか!o( _ _ )o 我がまま言ってすみません。 ヒカ碁好きに新参も古参もないです! 碁一緒にヒカ碁スキーを布教いたしましょうね♪ガシッ☆(固い握手) 遠い所を来ていただいたのにお茶もお出しせず、すみませんでした。 また来て下さいませね♪
【11月2日 匿名希望姐さま】 姐さま、どもです! 何と?!碁主人さまは『夜景評論家になれるほどの夜景好き&美味しいもの好き』ですと?! 情報満載ですと? ををう!灯台下暗し!! ええ、次回はぜひ!姐さまに力になっていただきたいです! そして「トシ様」のカフェが2時間待ちなんてまだましな方なんですか?(驚愕) 姐さまは2回チャレンジしていずれも4〜5時間待ち!!(絶句) や!それはもうはなから行かない方がいいんじゃ・・・・・(逃げ腰) まあ、お店を眺める事が出来ただけで充分です。(総員退避―っ!)(そして完全撤退) ああ・・・・姐さまに夜景相談していれば、10月はもっとラクに生きる事が出来たハズだったと言う事がわかって今は心底がっくりキてます(笑) では次回こそは! ありがとうございました。
そしてポチくん下さった方、ありがとうござます!
そして↓の日記ですが、最終更新が23時半でした。 それ以前に見られた方は、お暇がありましたらスクロールして見てやって下さいませー。
| 2011年11月02日(水) |
夜景の見える・・・(編集終わりました23時半)長いです。 |
先日、夜景の見えるレストランに行ってきました。 (途中までミクシィと同じ日記になります(>_<))
『夜景を見ながら食事したいわねえ』
と母が言ったのは9月。 自分も夜景は大好きだ!大好物!!と言い切ってもいい。 実は三度のメシの次くらいに好きだ! 一番はやっぱ進藤でぇ〜、何と言ってもあの・・(や!誰も聞いてないから!バッサリ)(何だよ、少しは言わせろよぉ)(いつも言ってんじゃんか)(ケチぃ〜)
500円硬貨貯金箱が一杯になったらしく(笑)それをパーっと使いたいんだぁと。 望むところだ!(ガタッ☆)(ビバ☆人の金で豪遊!)
あの母が「東京に行きたい」とか言うのは非常に珍しい事なのです。 たま〜に電車に乗って東京方面に出掛けると 「東京は人大杉!疲れる!」 と昔から言ってた人なので、今回の発言が如何に珍しいものなのかは娘のおいらが保証する(いや、ここで保証されても)
んで、 「ホテルをとってそこで1泊しよう。あんたはネットでいいとこ調べといて。」 と、即刻命令が下りました。 それからの日々、ネット徘徊して夜景が綺麗に見えるホテル検索しまくり。 関東に居て、わざわざ都内のホテルに泊まる機会なんて無いっスからね。 どこがいいのかなんてようわからん。困り果てて 「Yahoo知恵袋に相談すっか」 と思い始めた頃・・・
『やっぱ、泊るの無しにしよう。面倒になった』
出た!いつもの「途中で気が変わっちゃったんだもん〜 攻撃」 でも今回は助かりました。 やっぱ一泊で、しかもうちの子らも参加だから、女の子チーム3名。 男の子チーム2名。で部屋探してもなかなか見つからなかったんだ。。 その発言の1週間後。
『何かさ、もうあたし疲れちゃったからあんたたちだけで行って来てよ』
とか言いだした。 ぎゃぁ。マジですか? っつかそれじゃ意味無いじゃん。
その発言の前日、母はテニス仲間と『ねずみ王国』に朝から晩まで行って来たんだよね。 (タダ券があるんだ〜とかと言うお仲間の誘いに乗って) だから疲れてたんでしょう。その勢いで「やっぱ行かない」と。 まあこれもいつものことで想定内だったんですが。(笑) 夜景決行日は10月29日(土) と決めてたからもうその日は行くわよ、的なモードでいたのでどうしようかと。(若い衆に『その日は死んでも空けとけよ』と軽く脅しをかけてた手前もあり)
しかしその数日後・・・・ 『やっぱあたしも行くよ!今度はもう決定だから。もう気が変わんないから』
そう来ると思ってました。
でもね、もう日がない! 慌てて、ネット徘徊。娘にも依頼。 登録している「一休com」を見ても、みぃ〜〜んな『2名様〜4名様』までコースばっかなんだよねえ。 『5名様』 が完全ネックだった。
六本木ヒルズに下見に行ってみました。 娘お勧めの展望台にあるレストランを予約しておこうかな・・・と。
・・・・・・・・・・・
その日はイベントが入ってるとかで、ダメだった!
「やっぱこうなったらYahoo知恵袋だ!」
と、相談投稿しました。 すげぇ! 即、回答が入ったよ!ママン! しかもズラズラと何軒ものお店が!
聖路加ガーデン47F/ RESTAURANT LUKE 夜景が綺麗!ねずみ王国の花火も見えるのか。 汐留シティセンタービル42F/オレゴン バー&グリル・・・ 汐留も綺麗だよね!夜景! 品川プリンスホテルメインタワー39F/トップ オブ シナガワ プリンスコート ・・・ちょっと遠い。 ANAインターコンチネンタル東京36F パークハイアット東京 41F/ジランドール 圧倒されそうな内装。 ロイヤルパークホテル20F/ オルフェウス 丸ビル 36F/ ANTICA OSTERIA DEL PONTE ・・うわーこのお店も夜景が綺麗! 丸ビル35F/プリーズ オブ トウキョウ夜景の見えっぷりがハンパないな。 ホテルニューオータニ東京 40F/トップ オブ ザ タワー 老舗ですな。 ザ・リッツ・カールトン東京 45F・・・・ここもいいよねえ、やっぱ六本木。 本当は六本木がいいんだけどなー。
まずは素早くそれらのサイトを回り、予約状況や夜景っぷりを調べたり口コミを調べたり「ぐるなび」でもチェック入れたりしてレビューの確認。 ひたすらスクロール! とにかく自分が足を運んでない所ばっかなので、こうなると人さまの言う事を方っ端から読むしかないのです。
どこも土曜日なんて予約が入ってました。
仕方が無いので、方っ端からネット徘徊で調べました。 「夜景・綺麗・都内・レストラン」 星の数ほどヒットしてくるよ!ママン!!(笑)
もう、正直ネットで「綺麗な夜景」を見過ぎてお腹一杯だよ・・・・。 と、くたびれ果てた頃、またもや知恵袋に回答が。
『地上レストランでしたら、新宿野村ビル50階DUKEなんていかがですか?』
ほう・・・新宿。 夜景的にはイマイチだがいいかも知れん! とサイトに飛んでみた。 『いいじゃん!』 すぐさま店に電話。
予約、取れたよママン! (;へ:)
んで母が『少し早目に出てぶらぶらしたいね』 と言ってたのでまずは現地視察!と行きました。西新宿。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ あそこは、ビジネス街なのね? ウィンドウショッピングなんて無理。 すぐさまその場で娘にメール。 「あのさ、西新宿でウィンドウショッピングなんて無理そうなんですけど」 『う〜ん、そこじゃ無理だねえ、せめて新宿に出るとか』 と言うのでその足で新宿へ偵察に行った。 新宿なんてゆっくり歩いた事ないので、上を仰ぎ見ては「をを―」 「人大杉」を見ては「ををを―!」 とにかく1時間以上歩き回って分かったのは 「ここは若者の街だ」 と言う事で。(今更) 困ったな〜〜、と思いつつ帰宅。 結局、六本木ヒルズを徘徊してから西新宿に向かう事にしました。
ここに辿りつくまで、一体なんど東京に足を運んだんだろうか?おいら? そして当日。29日。 長男はバイトが15時までなので現地集合。 次男も文化祭なので現地集合。 おいらと母と長女(六本木で待ち合わせた)3名でヒルズ徘徊です。
六本木の駅からヒルズまでいく地下道。自分は初めてここ使ったよ。
ミッドタウン到着
何だ?この丸いの?
上に向かいます。
お目当ては「トシさまの店」Toshi Yoroizuka
ここ!ここ!
取りあえずお茶したいね、と立ち寄ったのですが 『2時間待ちです』 との事。 流石トシ様!! そんなに混みあってるようには見えなかったんですが(列も無かったし)待ってる人は他所に行って時間潰してるのね。とお茶するのは諦め自分用にお買いもの。
そして、「お茶出来る店を探そう」とミッドタウン内をうろうろと3人で徘徊スタート。
どこもキラキラしてて綺麗だねえ・・・・ハロウィンだねえ・・・。
そしてやっとお茶できるお店に入りました。 お茶は『黒豆茶』確かに豆の味だよ。 そしてチーズケーキとのことだったが、甘さが殆ど無く「ケーキです」と言われなければ何が何だかわからないようなものでした。 カロリーはかなり控えめと見た! 抹茶アイスは美味しかったよ。 でも生クリーム部部長としては、かなりさびしいものがありましたが。 お茶は別にポットでお湯があるので、何倍も飲めますな。 そこら辺はとてもリーズナブル。 あのお値段は安いと思う。
そして森ビルへ。例のアレ↓(展望台へ向かう)
写真がヘタで泣ける・・・ホントはもっと綺麗だった東京タワー。夕暮れの中、輝いていたよ。
そして、やはりと言うか案の定。 ドラクエイベントの為、展望台へのチケット売り場が凄い事になっていた。 先日同じ時刻に来た時はガラ空きだったもん。 なので展望台は諦め、西新宿に向かう事に。 つかこの時点で時間はかなり押していた。 多分、予約時間よりも10分近く遅れそうだったので店に「遅れます」と電話を入れる。 都営大江戸線に潜って、中野坂上で丸の内線に乗り換え。 とにかく今日はずっと地下鉄に乗りっぱだな―。 でも自分的には大好きな電車にたくさん乗れてワク浮き♪
ああ〜〜〜電車〜〜!これこそキッチリ撮りたかったのにぃ!ブレ過ぎ!
そして、お店に到着。 次男は既に到着してました。待たせたなスマン。 そして・・・・ 待てど暮らせど長男が来ない! 電話も通じずメールの返事も来ない! 何ということでしょう!? 今日の主役と言うか、今日の集いには奴の就職内定祝いもあったと言うのに!! でもまあそんなんはどうでもいいので、われらだけで入店しました! そして通された席は恐らくはそのお店で一番夜景が見える席かな?と思われました。 予約電話受けてくれた方グッジョブだ!
昼間ならば富士山が見える方向です。 そして30分遅れで長男到着。 お食事スタート。
あと4品はあったけど、UPすんの面倒(苦笑) ひとつひとつの量は少ないけど、あれ全部食べたらお腹一杯だったよ。 多分もうおいらの人生に於いて、こんなシャレたお店に来ることもないと思うので噛み締めるように頂きました。 そして流石はホテルオークラ。 サービスと言うかスタッフの心遣いは一流と見ました。(なんてね、偉そう言ってみました) 途中で写真を撮ってくれて、帰る時には人数分プリントしてくれました。 席と席の間に背の高い衝立をセットしてくれたので、気持ち的には個室気分を味わえてグッドでした。 ランチ、安いらしいので今度一人で行ってみようかな。 景色いいし富士山見たいし!
と言う訳で、夜景探しに始まり夜景で終わりつつも都会を満喫した10月でした。
|