まったりdiary

2011年12月14日(水) チャットお礼

『塔矢アキラ ハピバ☆カウントダウンチャット』
ただ今(4時半)終了致しました!
参加して下さった方々、本当にありがとうございました。
お初な方も2名、加わって下さって嬉しかったです。

まだまだヒカ碁の碁新規さんがいらっしゃると言うのは嬉しいものですね。(涙)
素晴らしい。

ではでは改めて。

アキラさん、25歳のお誕生日おめでとうございます!



ところで流星はどうだったんだろう?





2011年12月13日(火) 今夜11時より

本日はお天気も良く(お日柄も大安だし)、絶好のチャット日和と存じます(いや、それ関係無いし)
さて、今夜11時より≪第8回 塔矢アキラ ハピバ☆カウントダウンチャット≫を行います。
2004年から始めたこのチャットももう8回目とな!
あの二人の運命の出会いから早13年?あっという間でござるな・・・・(遠い目)

ヒカアキに転んだのが2003年6月。
もうそれから今日までヒカアキまっしぐら?
それ以上に進藤は塔矢に、塔矢は進藤にまっしぐらですがね。

と言う事で。
そんな熱々いちゃいちゃラブラブな二人への熱い(暑い)想いをどうぞチャットでぶちまけてって下さいませ(ニヤリ)
管理人チャット入口扉のカゲよりひっそりとお待ち申しあげておりますです。


チャット入口はサイトトップに作ってあります。
お暇な方は試しにクリックしてうろついて見て下さいませね。

『入室』しますと↓の画面になります。
そこで「色選択」をクリック。「発言色」を選んで下さい。





12月9日から16日に中国・北京で≪スポーツアコードワールドマインドゲームズ≫が開催されています。
今のところジャパンチームは全勝中!
今日はどうなってるんだろうか?!(まだ昼間なので結果わからず)
詳しくは日本棋院サイトへ、碁―だ!

■日本チーム団体戦対局日程
12月 9日 対 アメリカ(5−0)
12月10日 対 ヨーロッパ(5−0)
12月11日 対 中華台北(4−1)
12月13日 対 中国
12月14日 対 韓国

■会場
北京インターナショナルコンベンションセンター

■団体戦
一日一局、総当たり戦。持ち時間2時間、1分ごと5回の秒読み

■ペア戦
一日二局、勝ち抜き戦。持ち時間1時間、使い切ってから30秒の秒読み

■日本チーム選手
山下敬吾九段、山城宏九段、小県真樹九段、坂井秀至八段、向井千瑛四段


北斗杯を思い出すぅ。
頑張れ、チームジャパン!

・・・って。他人にエール送ってるヒマがあったら、誕生祭さま作品頑張れよ・・・・・。
すみません。遅刻決定です。orz・・・・・・


ではまた今夜!

PS.TOPのチャットお知らせのアキラさんアイコンはよっすぃさんからの頂き物です(笑)早速使わせてもらってます!よっすぃさん。ありがとうございます。



2011年12月12日(月) 塔矢アキラ ハピバ☆カウントダウンチャット

サイトトップでもお知らせしておりますが、13日夜11時より
≪塔矢 アキラ ハピバカウントダウンチャット≫
行います。

23時58分入室「おめでとー!」コ―ルして0時02分退室☆オッケー♪オッケー!
「言い逃げ上等!」(←ケンカ売ってんの?)
おやつは千円以内です。
アルコール可。
どうぞ、ご近所の奥さま、お嬢様方お誘い合わせの上お越し下さいませ。
平日と言う事もありますので、そんなに遅くまではかからないかと思われます。
ケーキ・・・・予約されてるゲスト様、いらっしゃるんですよね。
どうしようかなあ・・・・・。小さいのを買って来ようかな。
(平成23年度第12回ダイエット強化月間に突入中の身)←最早ライフワークに!

ではでは拍手お礼ですー。

【12月9日 まよ様】
まよさん、こんにちわ!再びのお越しありがとうございます♪
寒くなりましたね、まよさんはお元気でいらっしゃいますか?
「明子さん語り」すっ・・・すみません!あれはおいらの戯言ですのでどうぞお気になさらないで!(でも読みたい)←?!
そして「座間っち部屋」まで碁覧いただきありがとうございました。
え?まよさんも座間っち作品がおありだと?
それはもう『座間ルーム』を作って下さいよ!
ええ・・・あれは「分類」・・・っつか「仕分け」っつか「選り分けとく」っつか(笑)

まよさんはお誕生日2月ですか?おいらは1月だなあ・・・・(ぼそり)
あ、こちらも呟いてるだけなので気にしないでください(ばくしょう)

ところでまよさん、今月東京にいらしたのですね?
しかも「ヒカ碁聖地巡り」を!流石だ!
「今から打とう!出口」もしっかり押さえてらっしゃるし、棋院も市ヶ谷駅もがっつりフォトってらっしゃる・・・・と思ったら『進藤が椿さんに連れ込まれた蕎麦屋』まで!!
すっすみません――っ!自分、そのお蕎麦屋さん、認識して無かったです!
(スライディング土下座)
うぎゃー、今度の市ヶ谷詣でには是非とも特攻かけたいと思います!
素敵ポインツをありがとうございました!
そしてうちは更新無い、日記(とレポ)サイトとなっております(涙)
またよろしかったらお立ち寄り下さいませね。ありがとうございました!


そしてポチ君、ありがとうございます。
ちょっと先日、病院関係でがっくし来た事があって少しめり込んでおりました(書類関係のことでです)
元気でます!



2011年12月07日(水) 風邪には

今はタチの悪い風邪が流行っているみたいですね。
母も風邪ひきが1週間も続き、未だに咳(下痢)が止まらないようです。
最初、引き始めの頃近くのかかりつけの個人医に行ったそうなんですが、出て来た先生を見てアゼン。

何でも先生。お風呂場で転んだとかで、右手は肩から吊り下げられ車椅子に乗ってのご登場だったそうです。(゜ーÅ)
利き腕の右手がダメだから、カルテなんて書けやしない。
『風邪ですかね?』
「ああ〜〜そうでしょうねー。なぁ〜〜に注射打っときゃ大丈夫だって!」
と言われおしりにぶすりと注射を打たれて終わりだったとか。
それだけで大丈夫かな?と聞く母に
「や、私の方が全然大丈夫じゃないから!!」
とか言われたんだそう!(ばくしょう)

結局、改めて病院へ行って検査。
肺炎では無かったけど、気管支の薬を貰って帰宅。
病院は風邪の患者でごった返してて、10時に行って終わったのが2時半。
治るもんも治らんよね、それじゃ!

どうぞ皆さんもお気をつけ下さいませ。
人の集まる場所ではマスクをした方がいいのかも知れん。

・・・・・と言いつつ、今日は夕方から「人の集まる場所」に出掛けるおいらであった・・・。

拍手ぽち君ありがとうございます!



2011年12月06日(火) 巣鴨に行ってきた

昨日は暖かいいい一日でした。
そしていいお天気の中、とことこと巣鴨へ行ってきました。
巣鴨は30年近く前に亡くなった母の姉が住んでいた街なのです。
伯母は心臓を一度手術していたので、時折母や父が様子を見に行ったりしていました。(伯母は働いていましたが)

んで自分も小学校の4年生頃から、一人で遊びに行ってました。
自宅からは、私鉄⇒総武線⇒山手線⇒都電 と乗り継ぎ2時間近くかかったんですよ。
あの頃はまだ地元駅に地下鉄が通ってなかったので遠回りだったんだよなあ。
今にして思うとよく子供ひとりで行ってたもんだと思うし、親も良く行かせてたなあと感心します。


「けいおん! ヲタ山手線」
ラッピング電車、と言うらしい。11月28日〜12月11日まで運行



どんなんなってるのか近づいてみると、シールにして貼ってました。
ヒカ碁だったらどんなに嬉しいことかと・・・・(高田馬場駅にて)



実に30数年ぶりの都電〜♪




ドキドキするぅ
『庚申塚』と言う駅で降ります。





伯母の住んでた所(アパート)はやはり無くなってましたが、大家さんの家は残ってた。大家さんちはアパートの表で駄菓子屋さんやってたんだ。
実はその駄菓子屋さんに行くのが目当てで行ってた様なもんでした!
だって実家近所には駄菓子屋さん無かったんだもん。



んでそこから足を延ばして巣鴨地蔵通り商店街へ!
ここも懐かしい〜〜〜♪



観光客と思しき人々や地域原住民で通りは溢れてました。
あれだけの人が溢れてるのに、歩いててせかせか感が無いのはメインが年寄りと言うのもあるんでしょうが、音が無い。静か!
聞こえるのは人の話す声ばかり。
あとはどこかで鳴いてる猫の声とかハトやスズメさんの声。
通常、繁華街と呼ばれる通りに当たり前の様に溢れてる音楽だったり呼び込みのテープ音、あれが無いから落ち着くんだ〜と、しみじみ実感。
昔ながらのごく普通の商店、「お魚屋さん」や「乾物屋さん」「お団子やさん」どこも活気に満ち溢れてます。


クリスマス月間と言う事もあり、更に赤さに磨きがかかってる模様!「坊やだからさ・・・」とか言う人もどこかに紛れてるかも知れません。




ここも子供の頃、何度足を運んだことか。
ここに来るのも高校時代以来かな・・・・・。











ここまで回っておいて、『本妙寺』に寄れませんでした!
ヒカ碁ファンとしては有るまじきことですがタイムアップでした。
またいずれ!

では拍手お礼でしゅ〜。

【12月5日 みんみん様】
みんみんさん、こんにちわ。
サン牧ではいつもお世話になっております(笑)
ええ・・・・yukikoさん、ツイッタはやはりやってらっしゃらなかったようです。残念。

そしてプリンター。
え?ナゾの横線が?
そして「ヘッドクリーニング」トライされてみたと。
PCから操作してやるクリーニングってヤツですね?確かにそれはインクを消費しますねー。
おいらもそれは何度もやったんですがダメでして、部品外して・・・・となった訳でした。
エプソンさんですか。
うちはスキャナーもデジカメもみんなキャノン(笑)

>エプソンは特に頻繁にクリーニングが必要らしく
そ、そうなんですか?メーカーで色々と違うんですね。
とにかく、今の時代にしてはあまりにエコじゃないことにおいらも憤慨しましたよ。
仕方なくプリンター買うか・・・・と思って価格コムとか回ってる時、レビューで
「インクが切れたら買うべきですよ」みたいなことを書いてるひとがホントに多くてですね、
『一体いつから日本はこんなゼイタク国家になったんや?!』
とアタマにクることしきりでした。


>最近でてくる動くひとがたの絵文字みたいなの、かわいいですね^^

ええ・・・・・可愛いっしょ。
携帯からわざわざPCに送って、更にこの日記に画像UP送信してそれを貼りつけてます(どんだけ絵文字好きよ)

>棒人間のアキラさんを思い出しますが!(笑)
あはははは!そこでアキラさん出てくるか?!(ばくしょう)

では碁要望にお応えして♪
コメントありがとうございました!



棒人間アキラさん



全国のアキラファンから怒られそうなので、逃げます。



2011年12月04日(日) プリンターが直った!

先月だったか。
8年くらい使い続けて来たキャノン・プリンター(pixus)の印字が出来なくなって。
っつかどうもあれこれ試したところ、ブラックが出て無い。
他のマゼンダ・シアン・イエローはOKっぽい。
何故?
インクカートリッジを外して見るもどこもおかしい所はなく。
流石に年賀状シーズン到来で、ネット徘徊してプリンター情報をかき集めておりました。
今はプリンターも安くなり、インクの方が値段を上回る様になったので、インクが切れたら買い替えるのが主流、みたいに書いてる人が多く
「これって激しくエコに反してね?」
とイラっとキておりました。
使ってるプリンターインクは、どれも個別。
ブラックが無くなればブラックインクを買って替えれば良し。
しかし最近のは、全色一体化しちゃってるのね?んでインクが本体よりも高いのでそれなら買い替えがお得です、とどなたもそう勧めてる有様。
驚き。有り得なくね?なんだかなあ・・・・。資源のムダにも程があると思うよ?
(上位機種なら個別インクらしいんですが、値段高いし)

それでも壊れてしまったもんは仕方ない・・・・と、今日はプリンターをネットで購入するつもりでPC画面を開きました。

ふと、「プリンター・印字・出来ない・黒が出ない」でググってみました。
参考にしたサイトさま↓(キャノンです)

『プリンタのインクが出ない、色が出ない、黒が出ない、印刷がかすれる』

をを・・・プリンタ―ヘッド。
これ外せるんだ?
自分でむやみやたらにガタガタ壊す寸前まで外そうとしてみたんですが外れず諦めてました。
なんだ〜〜こうやって外すのか!
んでその手順通りやってみた。

アアーーーー!ネジが外れない。回らない!ネジが小さ過ぎてネジ回しがカラ回りぃ〜。プラス使ってもマイナス使ってもタダメでした。。。。
でもヘッドを掃除できたから試しに印字してみよう。

・・・・・・・・・・・・・・・

出来た!黒が印字されたよママン!(「クララが立った―」のノリで一つ!)

良かったー。

と言う事で、もうしばらくはコレで行けそうです!
頑張れよ!≪キャノン ピクサス850i≫





では嬉しくなったところで拍手お礼です。

【12月4日 yukikoさま】
yukikoさん、こんばんわ!
理事会・・・・あと半年の辛抱です。
おいらもつくづく、人間丸くなったなあ・・・・と思いました。
Kさんが正理事になった時、果たしてリベンジになっているのか?
ええ・・・・神のみぞ知るですが、新しい理事さんが気の弱い方だったりしたら、上から目線になってあれこれ押し付けちゃうかもですね。悔しいけど。
まあいいや・・・もう。ふっ・・・・(投げやり)

>そして、心にいつもヒカアキを!で、メンタルにハリと潤いをもたらして下さいね。(ヒアルロン酸かい☆)

あはははは! ヒカアキ⇒ヒアルロン酸
や!まさにそうですね。
ヒカアキのお陰で、人生どんだけ潤ったか知れません。
そしてこれからもまだまだ潤う予定ですし!
yukikoさんったら上手い事言うぅ〜♪
元気出ちゃいました。
ありがとうございましたー。

 


 < 過去  目次  未来 >


とりとんぼうず [MAIL]

My追加