まったりdiary

2012年02月27日(月) さむいのう・・・・

一時のあの暖かさはどこへ行ってしまったんでしょう?
さて、もう2月も残すとこあと二日?まじで?
早いなあ。
2月2日から働き始めて今月はあっという間でした。
帰宅時間が遅いからなー。
独身の頃は残業を夜の11時とか11時とかまでよくやったもんでしたが、家族がいての帰宅時間が遅いと言うのはちとこたえますな。
でもこれからどんどん日が伸びて行くので、気持ち的に違うかな。

ただ困ったことに、夕飯を猛烈に食べるようになってしまって・・・orz
もうあまりの恐ろしさに体重計に乗れません。
昨日も理事会終わって帰宅して1時頃。
昼食食べて気がついたら寝てて、起きたら夕方。
それから夕飯作って片付けて気がついたら寝ててぇぇ・・・・起きたら朝だったよ!ママン!どんだけ寝れば気が済むと!(しかもヒザ掛け一枚でよくも風邪ひかないものだと)

ええ・・・・スクスクと育っています、横に!(もう人相まで変わっちゃったよ。春コミ会場でおいらを見てスルーしないでクダサイ)

そんな育ち盛りな今日この頃・・・・。


【2月27日 論RONさま】
論RONさん、ここここここ・・・・こんばんわ!(真似てみた)
こっそり黙ってで済みませんでした(>_<)
「そのうち碁報告にでもぉ〜〜」
と思いつつ、未だかつて実行した試しがありません!
腐届き者ですがどうぞよろしくお願いします。
>あんまり幸せだから、あきらさん脱がせに行ってきます!!
あ、出来れば進藤の方を脱がせ・・・バキ☆(←アキラさんに殴られたらしい)
有難うございました♪


毎日拍手ぽちくん、有難うございます。



2012年02月25日(土) 不憫萌え

↓の日記で息子のあだ名の不憫っぷりについて少々語った後、しょうこさんちに行ったら、不憫なアキラさんが居て大爆笑しました。
そして以前、イベント会場でそう言えば某Cかさんが 『不憫萌え』 について熱く語ってたっけなーと、あの時のことが走馬灯のように流れて来ました。

Cかさん『萌えジャンルとして、年下萌えとか年の差萌えとか下剋上萌えとかあるじゃないですか?それなら”不憫萌え”っていうジャンル分けがあってもいいと思いませんか?』

おいら「え?たとえば?」

Cかさん『とにかく進藤が不憫なんです!!』

とCかさん、目をキラキラさせてありとあらゆる不憫な状況に陥った進藤の様子をイキイキと語り始めたのです。
≪全日本イケメン進藤推進委員会≫委員としては聞き逃せない様なパターンもあったのですが、それを上回る面白さにヒザを叩いて大爆笑した記憶が・・・・・(進藤ゴメン!!:土下座)

あの時は語りだけでしたが、しょうこさんちみたいに画像として見ちゃうと、より一層不憫度が増すのだな・・・・と改めて実感しました。
そして全日本アキラスキー連合:関東支部中、右に出るものが1〜2名くらいしか居ないであろう程の大のアキラスキーなしょうこさんの勇気にスライディング&スタンディング拍手を贈りたいと思います。


さて・・・・そんなどっちを向いても不憫な今日この頃。
自分も今朝は、クソ寒い暴風雨な中チャリを束して病院に行ってきました。
や〜〜〜もう病院に着いたら濡れネズミ。
「病院の中は暖かいから!」
と心を励まして到着・・・・

寒いよママン!

そうだった。この病院は節電大好きっ子だったんだっけ? orz・・・・・
薄い長T一枚(下にシャツは着てませんー)にコート羽織っただけなので、待ち合い廊下の寒い事・・・・。不憫この上無しだよ。
一番寒いのがロビーだったな・・・・。
会計待ちの人々、みなコート着て背中丸めてました。
入口の自動ドアの音がすると「ビクッ」とかしました。
非常に冷たい風が入り込んで来るので。(二重ドアなのに!)

声帯ですが、良くはなってきているようです。
相変わらず、変声期の声ですが。

本当は今日の診察で、先生に
「もう、とっとと声帯結節なんか手術で取っちゃって下さい」
と頼むつもりだったんだ。
でも、そこまでではなくなったらしい。 前よりはいいヨ?とのこと。
でも声はまだかすれてるし、裏返ったりするけど。
もう元の自分の声を忘れそうだよ。

そして顔の出来物をレーザーで焼いてもらってきました。
一か所につき三千円。
今日は7ヶ所やった。
それに薬代やら処方箋代、診察代・・・・そして耳鼻科での内視鏡代・・・
〆て3万円近く!!
何てこったい!

カードで払いましたよー。
支払日が怖いですよー。
しかもまだ顔の出来物、10箇所はあるよー。
順調に増えてるみたいだしー。
そして、今。
顔はばんそうこうだらけだ!(笑)
ああ・・・・進藤に顔見せらんない(涙)

拍手ぽちくん、ありがとうございます。

あーー、明日もまた朝から役員会なんだよなー。(ぶつぶつ)



2012年02月23日(木) あだ名

昨日は2月22日ネコの日・・・でした。(日付変わっちゃったよ)
確か昨年はネコ耳アキラさんを描いた様な気がする。
・・・とくれば、今年はネコ耳進藤?
いや!いや!!いや!!!進藤はどう見たって「大型犬」でしょう。
と言いつつ、絵を描く体力がないおいらを許して進藤(涙)

そして2月22日は娘、きょろ君のBirthday。
(平成22年2月22日に22才だったんだよね:笑)
早いなあ・・・・ついこの間まで彼女はそこら辺をハイハイしてた様な気がするんだが・・・・。
ああ、きょろ君と言うのはあだ名で本名では無いです。(本名だったら怖いわ!)

彼女がまだ赤子の頃、外に出るとベビーカーの中で身を乗り出してはキョロキョロしてたので
『今日からキミはきょろに決定』
と彼女に告げたのですが、その時のことは彼女は覚えてないかも知れません。
それから「きょろ」→「きょろちゃん」→「きょろりん」→「きょろピー」→「きょんぴー」→「きょんきょん」→「きょろ太郎」→そして最近は「きょろ君」に落ち着いた所です。
・・・・・・・・・・・
本名で呼んだことが無いかも?と、ふと今になって思い当たったよ!orz
物心ついた頃から「きょろ呼ばわり」してたもんねえ(ほろり)

でももっと酷いのが長男。
彼はおいらから「ちゃっぴー」と呼ばれています(不憫)
これは本名が微妙に変化し続けた進化形で、それの5段階目くらい・・・の最終形態です。多分。
この最終形態で呼び続けて早7年くらい?
既に本名には一文字すらもかすりもしていないと言う有様。
可哀相・・・・・大学生にもなって、母親から「ちゃっぴー呼ばわり」されてるだなんて!(オマエが言うな)

次男はもっと可哀相なことに、「赤ん坊の頃からのあだ名そのまま」です。
不憫!

そんな三姉弟が幼稚園の頃。
船橋の実家に里帰りした時、うちに遊びに来た友人が「そうだに」(←語尾上げる)「違うだに」(←語尾上げる)等々・・・の≪遠州弁≫をしゃべってる三人を見て

『ああ〜〜っ!何か、だにだに言ってる〜♪可愛いぃぃ〜〜♪そうだ!
君たちを今日からダニーズって呼んであげるよ〜』

と素敵なユニット名をつけてくれました(ばくしょう)
まあ、特に目立った活動はしてないんですけどね(ぼそり)


先日から急に暖かくなりました。
ここ二日ばかり手袋、マフラー無しでOKです。
そしてロングコート・ロングスカート卒業!
ラク〜♪
これからどんどん日も長くなるし暖かくなって行きますね・・・・、花粉の増量と共に!(涙目)
もうすでに花粉の兆候は現れてきています。
やだなー。


ではでは拍手お礼です。

【2月20日 遥さま】
遥さん、こんにちわ。
ええ・・・タイツは悲惨な状況でした〜。(もちろん靴も)
そして・・・をを!手ポム☆
配りました。ゴキザマカードじゃないですか?もしかして?
一時、イベントで何度か配りました。
え?遥さんも・・・ですか?これから?
まだまだお若いから沢山あると思います。
またイベントでお会いした時色々お話しましょう♪
ありがとうございました。

【2月21日 まよ様】
まよさん、こんにちわ。
文庫本・・・・どうでしょう?
もう少し様子見た方がいい賀茂?
2巻・・・・・製本がおかしいです。12枚くらい用紙のカットのし過ぎでその部分だけページが明らかに引っ込んでしまっています。
他の方もおっしゃってたので恐らく『第1版』は全滅?
2版を待った方がいいです。
をを、まよさんは大型工事経験者ですか?
自分はここに入居したのが10年くらい前で今度の工事は初めてなんですよ。
他の団地は半年かかってましたが、うちはそれを4ヵ月でやってもらうと言ってました。がどうなることやら。
いつもありがとうございます。

K.Yさま、また後でメールしますね。

そして毎日ぽちくん、ありがとうございます。
今外は雨が降ってる模様。
さて寝るとするかね。

去年の絵でごめん。






2012年02月19日(日) ヒカ碁・文庫本

ヒカ碁の文庫本、出ましたね。
ああ・・・・・やっぱ年寄りにはキツイわ、この文字の大きさ(*^_^*)
そして巻末にはどなたかのコメントがあるのかな?と思ってましたが残念。
コメントは無し。
でも1巻の巻末には「名対局」として棋譜が載っています。
(黒)塔矢アキラ×(白)尹先生
(黒)奥村 ×(白)塔矢アキラ
(黒)ダケさん ×(白)三谷 祐輝
(黒)岸本 薫 ×(白)塔矢アキラ

注:×印はカップリングに非ず!

全12巻予定。毎月2巻ずつ刊行ですか。(一冊、740円です)
次巻の帯のアオリ文句が気になる!

「目覚めよ ヒカル!!」
「よみがえれ 佐為!!」


とくれば次は

「〜〜〜〜〜 アキラ!!」

「〜〜〜〜〜」のアオリ文句が気になるぅぅぅぅ!(>_<)




さて・・・・。
先週の日曜は大型工事の業者による説明会でした。
原住民、てんこ盛りで集まりました。
「こないだの臨時総会、大荒れに荒れたんだって?」
早っ!出席してなかった人々にもあの時の様子は瞬く間に広まっていたらしい。

そんな話をしつつも、3月から4ヵ月間に渡って行われる大型工事の説明会が始まりました。
殆どの方は前回の平成7年の工事をご存知なのですが、おいらは初めて。
2時間たっぷり工事についての説明を受けてみて結構大変だなあ・・・と思った。

工事開始からほぼ4ヵ月間は建物の周りに屋上まで足場が組まれてしまう。
って事は泥棒さん、上りたい放題だ。危険。
今までうちは4階なので戸締りってほとんど気にしてなかったんだけど(気にしろよ)これからは当分神経使わなきゃです。
でもうちは進藤のブロマイド以外は、それと言って貴重品は無いので気になりませんが、それでも夜中知らない人が登ってきたらヤダな。


今日は朝から昼過ぎまで協議会でした。
3つの分譲団地の理事会のメンバーが集いました。
やはり話題の中心は「建て替え」
築ン十年経ってますからねえ・・・・。
ただ船橋市は高層建築は20mまで、という規則が(いつの間にか)出来ててそれがネックになってますな。
千葉市が公団住宅に限り高層建て替えおKサイン出したとか出さないとか・・・・。
それならこちらも市に頑張って働きかけるかのう・・という話になりました。
建て替えで高層化すれば増えた部屋を売却。その分を立て替え費用に回せます。(どこかの団地はそれで住民は一銭も出さずに済んだと聞きました。現状で建て替えとなると一軒辺り1千万以上は出さなくてはなりません。うちなんか未だ絶賛ローン返済中の身。これ以上どうしろと?なので到底ムリ)


なんてどうでもいい話、書いても仕方ないですね。

ここ連日、夕飯食べてから朝刊広げてそのままその上に突っ伏して寝る・・・・と言う状態。
よく風邪ひかないよなあ・・・と我ながら感心。
また明日から一週間が始まります。
でも仕事があるだけで有り難い事です。
頑張りましょう。

ではでは拍手おれいでしゅ〜。

【2月12日 yukikoさま】
yukikoさん、こんばんわ。
いつもお気づかいありがとうございます。
や、ホント日記は愚痴ばっかでもう少し萌えヒカアキ妄想でもかけよ!って思うんですがなかなか・・・・。
そう言っていただだけると嬉しいです。
ありがとうございました。

【2月12日 コヤバギさま】
コヤナギさん、こんばんわ!
ぎゃーーー告られてシマッタ!(違うし)
や、ちっとも前向きなんかじゃないです。
ただ全てが進藤に向いてるだけで(笑)
遭難しかけた時も心の中では「進藤、助けてぇぇ〜〜」と叫んで」ました、マジで。
っつか!
あたしゃ、コヤナギさんちの『ガリガリくんヒカアキ』に大萌えしましたですよ!
コヤナギさんグッジョブ!葉子さんグッジョブ!!
ブラボーヒカアキ☆でございました。
いいねえ・・・・ヒカアキ。自分もソーダ味のkiss、したいですよ!
ありがとうございました♪

【2月15日 遥さま】
をを、遥さんこんばんわ!
遭難した時ですが、タイツは当然グチャグチャでしたのでそこら辺の道端の泥水で簡単に泥を洗い流して会社に着いてから脱ぎました。
んで一日裸足で過ごしたんですよ。
脱いで洗ったタイツはコピー機の裏側にそっと干していました(事務所は女子しか居ないからダイジョブ)
でも帰宅時までは乾かずほんのりシットリとしたタイツを履いて帰りました。
え?おいら名刺を渡してましたっけ?・・・・っつか自分、名刺を作った記憶がないんですが(笑)
でも忘年会楽しく過ごせたみたいで何よりでございました。
また次のイベントでお会い出来るのを楽しみにしております。
こちらこそ、どうぞよろしく願いします。
コメントありがとうございました。

毎日、拍手ぽち君ありがとうございます。
雪が降ったり地震が続いたりと落ち着かない日々が続いています。
どうぞ皆さま体調に気を付けて元気にお過ごし下さいませ。
(床で寝てるヤツに気を付けてとか言われても説得力無いよな)(うん)



2012年02月16日(木)

今週はずっと帰宅が8時半で、それから夕飯の支度。
洗い物が終わってホっとすると10時。
ホットカーペットに座って新聞読んでニュース見て・・・・そのまま撃沈してます。
(朝、夕飯作っていけばいいんだけど・・・やっぱねー、作りたてがいいじゃん)
今夜こそは日記、書きたいんだけど・・・・。



2012年02月11日(土) どんだけ日記さぼれば・・・・・

数日間、日記おさぼり。
何だかんだ言って、2月2日から働いています。
帰りの定時が18時半。
午後が長いなー。
ふと「あれ?もう時間・・・・」と何気にPCの時間みるとピッタシ17時だったり(苦笑)身体に17時体制が染み込んでるわ。

先日の大雨ん時、通勤路で遭難しかけましてね。(゜ーÅ)
朝、私道の様な道を歩いてたんですが途中から川になっとる!
一瞬見空ひばりの曲が脳内を流れましたが、歌ってる場合じゃない!
あの中入ったら靴ダメになる!んじゃ道路脇・・・・には土が延々、こんもりと盛られてました。(土嚢みたいに)
試しに足を乗せてみた。

(グニャリ・・・・・)

「やっべ!」
ととっさにその向こう側の一段下がった畑に足を着きました。(と言うか落ちたと言うか)

・・・・・・・・・・・・・・・

「これ底なし沼?」

着いた足が凄い勢いで沈み込む。
慌てて右足を引っこ抜・・・・けないで靴は泥の中そのままで中身の足だけつんのめるように前方へ・・・・。
そしてそのまま右足くんはヒザ近くまで埋まりました。(>_<)

『ヤバイまじ、遭難する!』

左足は何とか無事。
そっちを軸にして暫く泥と格闘して沈んだ右足を引っこ抜きました。
泥だらけだよ・・・・。
身体を後方にひねって靴を泥から剥ぎ取り、土嚢のような土の山に手をついて「♪川の流れの様〜に〜♪」な道路によじ登り。
後はもう、靴持って裸足で暫く歩きました。(タイツ履いてたが)
BGMは『雨に歌えば』
そして足の泥を洗い流すべく片手に靴を持ち、水たまりに足と手を突っ込んでバシャバシャと泥を洗い落とし・・・・。
そんなんしてる間に、車が数台通り過ぎて行きました。
みんな可哀相なものを見る目で走り去って行ったよ。

でもそのお陰で、新しい通勤ルートを教えてもらいました。
地図上で見ると結構遠回り?と思われるそっちの道の方がラク。ずと平坦な道だし住宅街だから。
小山と線路上を越えるあの階段、あれがちょっとネックだったんだよね。
今まで気持が萎えて仕方が無かったのですがそれが解消されてちょっと浮上しました。
この歳にして新入社員!
社長を始め、事務員さん皆年下です!(社長なんかおいらよりも7つ下だよ)
フレッシュさの欠片もない年寄り新人。
でも頑張るから!進藤♪


ではでは遅くなりましたが拍手お礼です。


【2月1日 Oさま】
Oさん、わざわざ、ありがとうございました!
そして・・・目、大丈夫ですか?
年齢はおいらなんかよりも全然お若いのですからどうぞお気をつけて!
お暇な時にでも眼科へ一っ走りして見て下さいませね。
ノドの碁心配までもしていただきありがとうございます。
何かもう治らない気がそこはかとなくし始めている、切ない今日この頃でございます。
寒さで風邪などひかれませんよう、お気を付けくださいませ。
ありがとうございました。

【2月1日 5日まよ様】
まよ様、『チーム因島』お疲れさまでした!ビシッ☆(敬礼)
>鼻毛抜いてますか?
や〜〜もう抜く鼻毛すらも無くなりましたよ(ばくしょう)
っつか、もう眠くなくてもアクビをするワザを会得しました。えっへん(いばるなよ)
胆石はもう放し飼いにするつもりです。放牧?えへへ・・・・。
>虎視眈眈と狙ってる・・・・。
頑張って下さい!まよさんならきっと!
そして『ヒカ碁ペーパーラリー』に碁参加ですね♪ブラボー(どんどこドコドコ♪)←喜びの舞い。
5月が楽しみです!

>な、なんかむちゃくそ熱い総会なのですね。
うちのマンションと大違いだわ…(^。^;)

暑かったし熱かったよもう!
発言そのまま打つんならいいんですが、発言内容を分かり易くまとめて記載(でも全発言はもれなく)せなアカンと言う辺りが
おいらの最も苦手とする分野です。
声・・・・・ええ。
何とかしないとマジやばいですコレ。
いつも温かなお言葉をありがとうございます。

【2月2日 論RONさま】
論RONさん、こんにちわ。
え?おいらなんかよりも論RONさんの方が目、大変じゃないですか?
自分はまだまだ自覚症状もないので、さほど不自由は感じてはおりません。
近視と乱視が酷いくらいで。(それは眼鏡やコンタクトで矯正できますし。)
それじゃ肩も凝りますよ。
どうぞあまりムリをなさいませんように。
そして仕事ですが、何とか通っております(苦笑)
進藤のしたたる色香・・・・・ふふふ・・・・ようございますな(げへへ・・・・・)
いつもありがとうございます。


【2月6日 ゆかり様】
ゆかりさん、こんにちわ。
先日はありがとうございました!
何かもう、日記で愚痴ばっか吐いてるのにお付き合い頂いて申し訳ないです。
ノドは何とか治したいです。これではマジで「変声期」ですから・・・・(ノ_・。)
ありがとうございました。

【2月6日 遥さま】
あっ!遥さんだっ!
サイトに来ていただいてたとは驚きました。
ネットはまったくされてないのかな?と思っておりましたので。
う・・・冬コミレポを読んで下さったのですね?
や、遥さんはいつもしみじみ大人しく飲んでらっしゃって、時折ポツリと面白い事を言うのがとても楽しくって(笑)
ってかアフターで遥さんが酔ってないと物足りませんから(酷い言い様だな)
>アフターの後、しっかり忘年会に行き、帰りは最寄り駅止まりの○○線に乗って(▲▲△△に乗ったら、しょうこさんにメールしなければいけない事態になりそうだったので)、きっちり適当な時間に帰りました。
それはようございました。気になってたんですよ・・・・湯沢とかまで行っちゃってたらどうしようかと(ばくしょう)
でもしょうこさんからメール回ってこなかったので「こりゃ大丈夫だったんだな?」とは思っていましたが(酷い)
>いや何故か、忘年会は開始予定時間の一時間前には始まっていたみたいで、会場の居酒屋に行ったら、既に焼酎や日本酒をメンバーが飲んでいて…ダメな酔っ払いしかいなかったので、私は酔いが醒めてしまったというか。

え?そう言うもんですか?
「わ〜い♪皆、楽しく酔ってるじゃんー!?おいらも混ぜろー!」
とはならないんですね?
そっかあ・・・・・。
次にお会いできるのは「春コミ」ですね?
楽しみにしております。
わざわざのお越し、ありがとうございました。


そして、毎日ポチくんをありがとうございました!


『おはよう忍者隊 ガッチャマン』【東京スカイツリー占領計画 の巻】
今日も、全力で超おバカです。

http://www.ntv.co.jp/zip/movie/gatchaman/index.html


 < 過去  目次  未来 >


とりとんぼうず [MAIL]

My追加