以前、緑内障の母のまつ毛が異様に生育・増殖して『まつ毛だけラテン系』になってるという話を書きました。 (緑内障の目薬「ルミガン」の仕業) 相変わらず母のまつ毛、凄いです。まつげ掴んでびよょょ〜ん、と引っ張ったって抜けやしません。 自分なんかビューラーやるたんびに、2〜3本抜けてはため息ついてたくらいでしたのであの光景には腰を抜かさんばかりに驚いたものです。
んで。 通販で買いましたよ。 ルミガン先生のジェネリック薬「ケアプロスト」 これも緑内障の目薬です。 ルミガン先生はお高いので(眼科で聞いたら1万円近くすると言われた)「ケアプロスト」を購入してみました。海外通販で。 (薬局サイトは日本ですが、発送が海外からという事です)
買ったのは6月末。 早速毎日ちびちびと専用筆でまつ毛の根元に塗り塗り。 効果は1ヵ月経つか経たないかで現れました。 ええ・・・・・伸びる伸びる! ビューラーで挟んだ時に、ビューラーの上にはみ出す位まで伸びています。 (元がまつ毛短い人なので伸びたと言ってもあくまでも当社比です、念の為)
「わあ〜〜凄い♪」 と感動するのは朝、化粧する時だけ。 ちょっとまつ毛が伸びたからってそうそう何が変わる訳でもなく・・・・(笑) あくまでも自己満足ですね。
この小さな目薬、3ヵ月持ってるわ。 でもそろそろ次のを買うか・・・とネット検索したら! ルミガン先生が2千円台で買えるじゃあーりませんか! 6月の時点ではここまで激安値は無かった。 凄いなあ・・・・。早速注文しちゃったよ。ルミガン先生。
そして。 先月眼科に行った時。眼圧が20まで上がってたのが「13」にまで下がっていました。 これってやっぱ「ケアプロスト」使ってるから? とビクビクしながら眼科の先生に「実は今まつ毛増強月間中でケアプロストを・・・」とカミングアウト。 「あらそう?いいんじゃない?眼圧は下げるにこしたことはないから」 とアッサリ。 なんだ!じゃあ、眼科で処方して下さいよ〜ルミガン。(じたじた)
最近TVのCM等で盛んに流してる≪ロレアルのLASH SERUM≫ 昨年ずっと使ってましたが、確かにまつ毛が抜けにくくはなる。 でも伸びることは無かったですね。やはりあれはあくまでも「美容液」な様です。
高永夏は一体どんなまつ毛美容液を使ってるんだろう?(自前だろ!) では「打倒!高永夏!!」とか意味不明なこと呟きつつ拍手お礼です。
【9月17・18・19日 ろんろん様】 ろんろんさん、こんばんわ。 チャット入口(まだ前日ですが)設置致しました。 初めてで心もとないとの事。 どうぞ、試しに入室して見て下さい。 パスワードは進藤誕生日の「0920」です。 ひとしきりあれこれ呟いて下さってOKです。 発言色とう、あれこれ試して見て下さい。 字の大きさも変えられます。(笑) そして明日は「るろ剣」観に行かれるのですね? どうぞ楽しんでらして下さいませ。 いつもありがとうございます。
【9月18日 ▲さま】 ▲さん、こんばんわ。 今日は帰りのバスで酔いました・・・orz 先日はメールガシガシ打ってて酔ったんだった。 今日はmixiのサンちゃん牧場に水やったりしてて酔いました。つくずく勉強しないヤツ・・・・。 「バスのこまめな節電」 確かに運転手さんも辛いと思います。 いちいちエンジン切ったり入れたり・・・・。 この間なんか、交差点でエンスト起こしてたし!切り替えすぎだってばよ(苦笑) あんなひっきりなしにエンジン切り替えててバスが故障しないのか心配になります。 車通勤も楽なようでいて、結構運転席、暑いですよね。 それにドアを開けて乗り込んだ時のあの「もわっ」とした空気と熱々になったハンドル・・・・。あれはいけません。 この頃、突発的豪雨もあります。どうぞ、運転お気をつけて。 いつもありがとうございます!
そして拍手ぽちくん、ありがとうございました。
暑い・・・。
今日も仕事を終え、重い買い物荷物を2〜3ぶら下げよろよろと4階まで上がり玄関にドサっと荷を置いた時点で軽く魂どっか行ってました。 冷房の届かないキッチンで夕飯作って食べて気がついたら朝で・・・・。 これの繰り返しな今日この頃。
「12日迄の通勤定期が切れれば、近所の営業所に配属になる!それまでの辛抱よっ!」
とか思っていましたが、その期待はあっさり覆され先日『10月12日までの通勤定期(電車2路線とバス)』を肩を落とし買ってきたおいらです。 片道1時間半。一日のうち3時間近くを通勤で費やしているのかと思うとちょっと悔しい。(今日は帰りのバスが遅れてて、2時間以上掛かったし) それと! エコなのはいいんですが、最近のバス。 発車するまでエンジン止めてるじゃないですか? もうね・・・・・車内は「猛暑」なんですよ。 朝は、駅始発のバスなんですけど「中は猛暑」 げんなりしている車内。あちこちで扇をばさばさあおぐ音が車内に響き渡ってます(*^_^*) そしてやっと発進 ⇒ クーラースイッチON!!(ヤッター♪) ⇒ 信号赤DA! ⇒エンジン全力でOF! ⇒ 車内むせかえる猛暑復活!! ⇒ 発進!(ヤッター) ⇒信号赤!!・・・・・これのエンドレス........orz
そして進藤Birthdayだというのに、何にも出来ない(←していないが適切) カウントダウンチャット。 寝越智して遅刻しないように気をつけねば!と肝に銘じております。(前科アリ)
9月19日 23時頃からスタート予定です。 24時5分前位に入室。ハピバ言い逃げもおK! アルコール持ち込みも可! おやつは金額制限無しです! みんなで進藤26歳のBirthdayをお祝い致しましょう♪
では拍手お礼です。
【9月11日 ろんろん様】 ろんろんさん、こんばんわ。 息子さん、かけっこ早いんですね。 スカイツリー見学も残念でした。。。。 「ちはやふる」 ろんろんさんも読んでらっしゃるんですね? どのキャラもイキイキとしてて、自分も大好きな漫画です。 (最新刊、読まれました?) 「るろ剣」見られたのでしょうか? そして「カウントダウンチャット:」ですが、スタートは20日ではなく19日の夜です。 19日の夜から20日に掛けて行うのです。夜遅いですが大丈夫かな? よろしかったらどうぞ碁参加下さいませ。 お待ちしております。
【9月12日 みんみん様】 みんみんさん、こんばんわ。 「ジャンピングモグモグ棚」 この10年で随分と葉が茂ったんですね。 >でも進藤がジャンプする姿はこの目にしかと!焼き付けました! ほんと進藤さんてば無邪気にやりそうでカワイイなあ♪ ですよね?進藤、絶対やりそう♪(そしてそんな無邪気な進藤が好きっ♪)
『算額絵馬』自分も日付が平成だったのには驚きました。 ≪天地明察≫の映画。自分もそのうち観に行きます! 先日のコミックでうるっと来てしまったので、映画では泣いてしまいそうだなあ・・・・。 いつもありがとうございます。
「ジャンピングもぐもぐブドウ」の看板↓
短くカットされてしまった様子↓
でも、この様に残っている箇所もある。
おわかりになるだろうか・・・・・(心霊TVナレーター風で!) 緑色のブドウの房がぶら下がっているのが・・・・・・。
これが熟して食べ頃になるのが楽しみです(懲りない奴)
最近、セミの元気が無くなって来ました。 寂しい今日この頃です。
先日の日記で書いた「商店街のブドウ」 ジャンピングもぐもぐを密かに狙っていた訳ですが、今日の帰り道の光景にガクゼン。 写真に写っている葉が垂れ下がってた部分の三分の二くらいが切られていました。 結構垂れてはいたけどそれでも通行の邪魔になる程では無かったハズ。
そしてあそこに写ってたブドウたちは一個も無かったよ!ママン!orz その写っている部分から更に右側に行った所はそれほどカットされてはいませんでしたが、何?なってるブドウらがみんな上〜〜の方に巻き上げられてると言うか、引き上げられてますよ? あんな高さじゃ身長2mくらいあって「スラムダーーンク!☆」が出来るヤツじゃないと届かないじゃんかっ!
あの高さを見た瞬間、脳内に流れたのが上のスラダン・オープニングでした・・・(涙) しばらく茫然とその場に立ちつくし、心底ガックリと肩を落として帰宅。(ノ_・。)
非常に残念です。
【ヒカ碁 ブルーレイ・BOX 絶賛予約受付中】 ↓ http://www.amazon.co.jp/dp/B0095BHFYE
・・・・・・・・・・・・・・
以前、TV放送を録画したビデオや単品購入したDVDを持っているにも関わらず『DVD・BOX』を清水ジャンプで買った身としてはちょっと・・・(涙) しかもうちブルーレイとか、うち観れないし。 しかも、出会い編・葉瀬中編とか院生編・プロ棋士編(仮)続々と出る模様。 合計したら10万近くデスカ?
会社帰り、駅の書店で≪天地明察≫の3巻購入。 電車の中で貪るように読みました。 「20年に及ぶ大事業は、ひとりの碁打ちによってなされた」 というサブタイトルだけでも胸が躍ります。 内容を書き始めるとキリが無いので(←文章を要約出来ない人)っつか皆さん碁存知かと。碁存知ない方はサブタイトルから感じとって下さい。(酷!) あの時代にあのように星を熱く観ていた人たちが居たとは知らなかった。 (暦のためですが) もうすぐ映画が上映されますね。 自分はのんびりコミックを読んで行こうと思ってたので敢えて原作を読んでないんですよ。 ああ〜〜でも映画、観たいなあー。なら原作読んじゃってもいいよなー。 と、ただ今葛藤中。
今年の6月。武田神社に行って来たんですがそこにこんなん↓があったんですよ。何枚も。 その内の一枚です。
「ををーーー!算術!!」
写真撮りまくりました。(天地明察の主人公「安井算哲」は碁打ちであり、算術オタクです)
こんな感じに奉納されています。 (向こう側にも同じように掲載されてる)
片道3時間もかけて、武田神社まで何しに行ったのかと言うと、↓
『茅の輪くぐり』 をしに行ったのです(*^_^*)
こんな感じでくぐる。 驚いたことにくぐる順序もあるんですよ。
向かって左側をクルリ。 次が右側。 最後に真ん中を突っ切って行く・・・・と。 やってみるとあっけない。 (ちなみに写真に写ってる方々は知らない方。カップルで来てましたな。そういうおいらはお一人様で(ノ_・。)
自分が行ったのは6月29日。 翌日30日は『夏越祭』が行われるんだったんですが、多分凄い人出になるんだろうなあ、と前日に行きました。 空いててとてもノンビリと回ることが出来ました。 武田神社、気に入ったのでまた行きたいなあと思っています。
では拍手お礼です。
【9月8日 みんみん様】 みんみんさん、こんばんわ。 >商店街に延々とブドウ棚・・・ 棚・・・と言うほどでは無いのですが、結構繁って来ました。 以前はまだまだ葉も小さく、枝もここまで繁ってはいませんでした。 なので余計に小さなブドウが作り物に見えて仕方がなかったんですよ。 それが先日いきなり看板が掲げられていましてね。 「え?あれ本物だったん?」 となった次第なのです。 >品種は見た目はキャンベルっぽいけど、コンコードかなあ?? みんみんさん。ブドウ詳しい?! はて・・・・品種、何て書いてあったっけ? も一度よく読んで出直してきます(すごすご)
>もし近場なら、氷水の入ったジップロック持参で毎日ジャンピングもぐもぐしに 通いつめるのに〜〜残念です(笑) あはははは!ジップロック!しかも氷入りで! 確かにブドウは冷やすと美味しいですよねー。 ≪巨峰は凍らせて食べるの好き派≫です。 そのうち夜中にでもこっそりとジャンピングモグモグしてこようかなと思っています。ふふふ・・・・。 あ、ちなみに先日ジャンピングもぐもぐしてた人ってスーツ着たリーマンだったんですが 『ああ・・・・進藤もあんなこと絶対やりそう。そして脇にいるアキラさんに「オマエも食う?」とか無邪気に勧めて怒鳴られるんだろうなあ。』 ってな妄想をしてた訳です。
「天地明察」みんみんさんの碁紹介で読み始めたんでした。 もうすっかりハマっておりますよ。 いつもありがとうございます。
そして今日も拍手ポチくん、ありがとうございます。
この写真はうちの近所の商店街。 ちょっと分かりづらいかな・・・上からブドウがぶら下がってるの。 これ今までずっと(かれこれ10年)「作り物」だと思ってたら何と「本物」だった! と言うのも下にこの葡萄の品種とか由来的なものを書いた看板が表示してあったから。
ソウダッタノカー☆
ずっと「何でこんな100均に売ってる様なモンを飾っとくかな」とか思っててすまなかった。 んで先日。 ここの交差点で信号待ちしてたら、おじさんが「ピョンッ」ってジャンプして、ブドウの粒をもいでひょいっっと口に入れてモグモグしてました。 あまりの鮮やかな行動に、周りで信号待ちしてた人々唖然(笑)
この「ブドウライン」結構長いんですよ。 商店街の屋根のへりに沿って延々、100mまではいかないけどイイ感じで繁っています。 「いつかきっとジャンピングもぐもぐしてやる!」と密かに心に誓ってるおいらです。 (ちなみにこの交差点、青信号スグ左側は交番デス)
では大変遅くなりました、拍手お礼です。
【9月1日 ろんろん様】 ろんろんさん、こんにちわ。 ブルームーン、綺麗でしたね〜。 ろんろんさんも見られたんですね?そして寝そびれた・・・と!(ノ_・。) そして「るろ剣」観られましたでしょうか? 自分、リアルの人間(男性)にドキドキしたのって数十年ぶりでしたよ!(ばくしょう) 佐藤君はいい役者さんですね。 役作りに対する姿勢や心意気を知って、今まで以上に好感を持ちました。
そしてお子様たちが市民大会に出場⇒スパークに行かれない(涙) ここは「おめでとうございます」でしょうか。 どうか応援、頑張って下さいませ! 自分も何とか休みを勝ち取りたい・・・・と思っていますが、なんとも微妙な感じです。 いつもありがとうございます。
そして毎日拍手ポチくん、ありがとうございます。
≪セミレスキュー≫まだ続けています。 ただ「蛍光灯アタック」は減りましたね、格段に。 もうシーズンオフへと向かっているんだなあ・・・とちょっと悲しい気もしますが、最後の一匹まで気を抜かずにレスキューに勤しみたいと思います。
もう9月に入って一週間! 通勤に1時間半・・・・の生活が始まって1ヵ月近くになりますが、さすがにちょっと疲れが出て来た模様。 以前にも増しての撃沈っぷりです。 最後のバスが無ければなー、もう少し楽なんだけどなー。 あと電車の乗り換え。駅と駅が離れてなけりゃあイイんだが。 しばらくこんな生活が続きそうです。 拍手いただきっぱなしですみませんo( _ _ )o
|