まったりdiary

2013年05月24日(金) 仕事のこと

柏応援。
「来なくていい」
と若手に言ったのは、どうやら
今月はもう来なくてもいい」
と言う意味合いだった模様。
帰り際

『来月もまた応援頼むこともあると思うから、その時はよろしくね』

と、明るく言われました・・・・orz


拍手お礼ですー。

【5月23日 yukikoさま】
yukikoさん、こんにちわ。
あのようなことを日記に書くのはどうかなあ・・・と思っていたのですが、優しいお言葉に感謝です。
みんな辛いことはあるんだよ、的な言葉を他の二人のご婦人とおばあちゃんに語りかけました。
辛い時ってその事が自分の中で100%になっちゃうもんね。
周りが何言ったってその100%の中に割り込むのは難しいと思うけど、せめてあの後おまわりさんらに辛辣な言葉など投げかけられなければいが、とそればかり思っていました。
いつもありがとうございます。



2013年05月21日(火) 暑かった

今日は本当に暑かった。
仕事してて、すわってるだけでもダラダラと汗が!
事務所ってPCやコピー機なんかの排気熱が凄いもんね。
窓は全て全開にしてたにも関わらず、外の方がまだ気持ちいい位だった。

そして明日はまた柏です。
元気よく逝ってきます!

今日は朝からお天気だったのでチャリ通勤。
その帰り道の事。
線路際の道を走ってました。
隣の駅を通り過ぎた踏切のとこで電車が停まってる。
さっき追い抜かれた電車だ。
そして踏切のところで二人の女性がおばあさんの肩を抱いて何やら話し掛けてます。
「遮断機を越えて電車と接触する寸前だった」
と一人の方が話しかけて来ました。
もうひとりの女性が踏切り(中)から必死でおばあさんを引きずり出そうとしているのを見掛け手伝い、やっと外に引っ張ってきた所だったのだと。
おばあさん、まだ踏切の遮断機にしがみついていました。
踏切の警報機は鳴りっぱなし。電車はその場で停車中。
車の列は連なって行く一方。
そんな状態でした。
ちょっとボケちゃってるのかな?と言うと
「私もそうかな?って思ったんだけどちゃんとしっかりと話してるし、どうやらそうでは無いみたい・・・・そしてね」
と、ここでグっと声を潜め
「死にたい・・・・死なせてくれ・・・って言ったのよ」
とおばあさんの手を掴みつつ言いました。
取り合えず手を離すとマズイだろうと、グっと手を握り込んでいます。

そこに停車した電車の先頭から車掌さん?が飛び降り走り寄ってきました。
後部車両からも車掌さん?が飛び降り車両下を覗いて点検しながらこちらに近づいて来ていました。
「ケガされた方はいらっしゃいますか?おばあちゃん、大丈夫?ケガはない?」
そこで女性が現状を説明。そして最後に声を潜めておばあちゃんが呟いた言葉をまた伝えました。
「どうして?おばあちゃんーだめだよー。ん?」
と優しく語りかける車掌さん。
最初はおばあちゃんを後ろに両手を掴んで背中越しに語り掛けていたんだけど、そのうちおばあちゃんの両手を自分のお腹に回してギュってしてました。

おばあちゃん。東京から来たそう。
背中にリュック背負って、肩から小さなバッグを斜め掛けして、歳は80歳くらい?
そのおばあちゃんに、私ら女性陣が声を掛けてたんだけどおばあちゃん、
「辛い、辛い・・・」って言ってた。
肩を落とした様子が見ていてとても切なくて。

そのうち、駅からも駅員が走って来、警察と救急車も到着。
現場は一気に慌ただしさを帯びて来た。
そこで車掌さんは、背中に貼りついてるおばあちゃんを引きはがし警察官の前に。
すると警察官。開口一番
『おばあさん!何でこんなことするの?!』
と怒鳴りつけた。
「ちょ・・・っっ!!!!」
思わず「ヤメロ!」と警官に怒鳴りつけそうになったよ。
確かにおばあさんのやったことはいけない事だ。
可哀相に・・・よしよし。とする必要などないとも思う。
「あの警察官は、怒鳴りつけることでおばあさんを正気に返らせようとしたのか?」
と思う事にした。

取り調べが始まった所でおいらは退場。
チャリを飛ばす気にもならず、すごすごとチャリを引きずって残り一駅分を歩いていると多分、あのおばあちゃんを乗せているであろうパトカーが横をサイレン鳴らしつつ通り過ぎて行きました。
今頃どうしてるかな?おばあちゃん。
どうか思いとどまって欲しいなと思う。
あの時、三人で語りかけた言葉が少しでも心に届いているといいんだけれど・・・・。

【5月21日 yukikoさま】
yukikoさん、こんにちわ。
ありがとうございます。
柏通いですが、どうやら今週でそれも終わりみたいです
ひとり新人さんを採用したらしく、また応援を頼むことに心苦しさを感じている碁様子。でもまたこんな事がないことを祈るばかりです。
いつもありがとうございます。


そして拍手ぽちくん下さった方々・・・・ありがとうございました。



2013年05月19日(日)

先日から始まった柏営業所への応援派遣。
明日(月)は、一番若手の子Tちゃんが行く番です。
「はぁぁぁ〜〜〜〜、もう既にウツになって来ました」
と、一日中口から魂飛ばしてる有様。

自分は昨年8月〜11月まで「研修」と称して通ったんですが、今回は応援。
朝、事務所に入って開口一番に
「本当に遠いところをごめんなさいね」
と言われ驚き。
うわ、以前には一度も言われなかった言葉よ。
しかも二人の事務員さんから、一日のうち何度も言われた。
研修の時は、ここまで来るのに1時間半掛かってようが2時間掛かっていようがそれは致し方の無い事。くらいな感じだったのに!(お二人は近所なのでチャリ通勤)

帰りに一人の事務員さんとお茶する事になって、色々と話しを聞いたのだけれど、どうやら新人さんが辞めた一番の理由は人間関係だったんだそう。
しかも、5月1日の朝イキナリご主人から「辞めさせていただきたい」との電話が入ったとの事。
本人はとうとう一切電話に出てくることがなかったそうな・・・・。
うう〜〜〜ん、社会人としてそれはどうよ?な感じですが、彼女(新人さん)は相当切羽詰まっていたんでしょうね。

会社はGW中も絶賛仕事ちうでしたが、前半新人さんが休み(あくまでもシフト上の)後半の5月は出る事になっていただけに残された二人はなかなか休みを取ることも出来ず・・・・で大変だったようです。
それ以上に、辞める理由が「人間関係であったこと」に残された二人のダメージが大きかった・・・・と。

何だかんだで2時間近く話しこんでしまいましたが、とにかく早く新しい人が来ることを願ってやみませんです。
やはり通勤時間1時間半は辛いわ。



2013年05月17日(金) 柏の帰り道

バスに酔いました・・・・・orz


拍手ぽちくん、ありがとうございます。



2013年05月16日(木) また柏

明日は柏勤務となりました。orz

柏の営業店に11月に入った方が辞めたんですよ
いきなり。
子供さんまだ小さかったからな。無理だろうと思ってたんだけど、やっぱ無理でした。
うちは日祝も勤務なので(事務職なのに)そこらへんでご主人からクレーム出たんだろうなあと思われます。
(ご主人にしてみれば、自分の休日。朝から晩まで子供の世話って嫌がる人は嫌がると思う)
でもそんなの最初っから分かってたことなんですけどね。

と言う事で、こちらの事務員3名が順繰りに柏の手伝いに回されることに!

『私らとりとんさんが来るまでずっと二人でやってきてたんスけどね。
 誰も手伝いなんか来てくれなかったっすけどね』

とお隣のOちゃんが愚痴ってましたが、まさにその通り。
こちらの営業店も7月だか6月だかに事務員さんが辞めて大変だったんですよ。
その要員として自分は8月に採用されたのに、本当の採用部署の現在の事務所に来ることが出来たのって11月末だったもんな。
「研修」とは名ばかりで、あちらの欠員を埋めるための手伝い要員だったし。
顧客規模はうちの営業店の半分以下です。
はっきり言ってヒマ、でした。
そこら辺が「なんだかなー」と思う一因なんですよ。

久しぶりの柏の街を見て来ます。(本当は行きたくないけど)



2013年05月15日(水) 三浦海岸

先週末、10日(金)〜11日(土)と三浦海岸へ行ってきました。
メンバーは、母、おいら、長女・・・の三世代コンビ。
お天気は日曜の午後から雨・・・・だったのがどんどん早まって、10日の夕方には降り始めていました。

当日はお昼ごはんを品川で、と言うことでエキナカを散策後和食屋さんに入り食事。
料理が出てくるスピードの速さには舌を巻いたが
『うう〜〜〜これは何かの罰ゲームだろうか?』
と言う位に料理は不味かった・・・・orz
「鶏のから揚げ黒酢あんかけ」
有り得ない位に酸っぱかった!まじで。
見た目は照りがきいてて美味しそうなんだけど、口に入れる前から咳き込んでしまうほどに酢が利いていたよ。残念過ぎる。
やはり駅を出てちゃんとした店に入れば良かったのかな。(>_<)

これ↓は品川駅構内で展開していた紳士服のはるやま?のスペースの様子。
カヲル君も居たんだけど撮影は割愛。








そして気を取り直して、お茶をしに『アンナミラーズ』へ(笑)
や!アンミラ初体験☆
独身で働いてた頃、後輩の男性陣が「アンミラ♪行きましたよ〜♪」と煩い位に嬉しそ〜うに語ってたのを思い出した。
もう30年も前だ。
コスプレやメイド喫茶の走りとも言われているあの制服。
今ではメイド喫茶の方がデザイン的にも秀逸な感じがして、ちょっとやぼったいかな?と思えましたがあの時代(30年前)には斬新で話題を呼んだんでした。







そしてしばらくファッション店を冷やかしてから京急に乗って一路三浦海岸へ。



小雨そぼふる三浦海岸駅。
そして改札口にはチープ感溢れる看板がお出迎え。



宿に着いてから早速、温泉へ。
ちょうどいい湯加減で露天風呂も気持ちが良かった〜。
海が近いからなのか温泉のお湯がしょっぱいんですよ。
アトピーの人とかはいいかも知れないですね。
夕飯を死ぬほど食べ、携帯から街ゲーにIN。
でもうちの携帯だと、「ラジオボタン」が表示されないので決まった動作しかこなせないのが難点。
そこで娘のスマホを借りてINしてみました!!
初スマホ体験。
や〜〜〜助かった!
仕入れで数日ずっと待ってたアイテムがまさにその晩入荷してて!
(ゲーム内の話です)
「これ逃したらまたいつ入荷するかわかんねえ!やった♪」
といそいそと操作しておりました。

そして翌日、朝風呂へ。
チェックアウトが11時なのが助かる。
料理も美味しかったしお土産も買い込んで、さあ、今度は「東京スカイツリー」・・・・の隣の「ソラマチ」へGO−。

帰りの京急。一番前の車両に陣取りずっと進行方向を見てたら首が痛くなった!(~_~;)



押上駅から徒歩でソラマチへ向かう。
まあ、今日はスカイツリー目当てでは無いのでどうでもいい。





そうか、もう一年になるのか。





ソラマチ内を散策したが、あまりの店の多さに閉口・・・・。
そして食事を・・・・となったのだが、最初30階〜にあるお店で・・・とか思いエレベーターに並びかけたがどう見ても、レストランは高級店ぽい店ばかり。(でもエレベーター前は行列)
6〜7階の店のが庶民的じゃね?
と言う事になりそちらへ。
うん、こっちで正解でした。
日曜にも関わらず、店も列をなしている訳でもなく値段もリーズナブル。
でも美味しい!!
押上駅から合流した長男と4名でずーっとしゃべりっぱで食事を楽しみ、それから帰宅の途についたのでした。
あの二日間。ひたすら食べっぱなしだった気がする・・・。
なのでこのところ、徒歩やチャリで通勤しているのデス・・・。
いつまで続くやら。

そして最後に。
ソラマチ内で見つけたお店。(笑)



【5月13日 Kさま】
Kさん、ご無沙汰しております。
そしてハピバでございました。
TOP,ありがとうございます。
そして、ほぅ・・・静岡ですか!
自分は静岡市へは一度も行った事が無いんです。
浜松オンリーで。
「動物大好き」
ええ・・・今年もバカなことやっておりましたよ(*^_^*)
お元気そうで何よりでした。
そしてコメントありがとうございました〜。

その他、拍手ありがとうございます。


 < 過去  目次  未来 >


とりとんぼうず [MAIL]

My追加