さて。 昨日の日記で書いた「事務所みんな休みで自分独りぼっちだった、台風の日」の事です。 うちって、定時過ぎてから電話がよく鳴るんですよ。しかも手のかかる内容が多い。 あの日掛かって来たのは定時過ぎの頃。 最初は別件の話題だったのが、実はPCの事で相談が・・・・と切り出され。 お客様なので無下にも出来ず話を(イヤイヤながら)聞いてみると話の内容からどうやらうっかりフリーソフト(【これでPC操作が軽快になります】、とかいうものらしい)を、るんるんダウンロードして楽しく操作してたら途中から「ここからは有料になります」の表示がひっきりなしにぴょこぴょこ出てくるようになったと。それでビビったんだね。
「私はね、会社をリタイアしたので今までやらせていた部下に頼む訳もいかなくなったんですよ」
とか語り始めた。 何、いばってるの? ってか今までこんなつまらないことまで部下にやらせてたの?(ムカ) 「だからお宅にかけたんです」 とか平然と言ってる!! うちPC屋さんじゃないんですけど? (最初はPC壊れたとか言ってたので近所のPC屋さんいくつか上げてみたんですけど、そんな店、聞いたことないとか分からんとか言うので(大手PC店なんだがなー)どう言った症状なんですか?とうっかり聞いた自分がバカだった)
『プログラムの削除して下さい、多分それで解消されます』 「わかりません、何ですか?それ」 『スタートボタンありますか?そこをクリックして次、コントロール パネル・・・・・』 「わかりません、とにかくどうしたらいいんですか?」 『(だから説明してるじゃないかー!)ウィンドウズいくつですか?』 「セブン」 『(あちゃ〜自分、XPとVista画面しか見たことねえー。7の画面とかわかんねーわ。7ってスタートボタンあるんだっけか?)じゃーえっと、Yahoo検索してみましょうか?ウィンドウズ7・プログラム削除・方法、を入力。これでいくつかサイトがヒットすると思いますからその窓を立ちあげながr・・・』 「画面が変なんです、小さくて」 『は?大きく戻せば・・・』 「戻せないんです」 『(はぁ・・・・:頭抱え)とにかく小さくても検索は出来ますよね?順を追って説明致しますので先程言いました単語を入力してみt・・』 「だから、もう私では無理です。もう一度原因と経過と現状を整理して書きだしてメモしてからまた連絡します。貴女はどなた?名前は?」
orz
何、上から目線なの? 名前言って切りましたよ。 なんか15分位会話してたけど、会話にならなかったよ。 人にあれこれ聞いてるけど、理解しようとしないんだよ。
電話を掛けて来たのは60代男性。わりと若い声だったけどな。 この方、人が「こうやってみて下さい」と説明してるのをはなから自分は出来ないとブン投げてるんだよね。 人の話をまるで聞こうとしない。自分は出来ない、こういう作業は自分がやることではない。誰かがやってくれる事なんだと思い込んでいる非常にタチの悪い部類の方です。 自分のパソコンでしょう?何で自分でなんとかしようとしないの? 流石に途中で「この作業は中学生でも出来ます(多分)簡単ですから!」 と言い放った程に途中で何度もカチンときてました。
ご自分がインストールしたソフトの名前、分かりますか?と聞いたら威張って『そんなの分かってますよ、自分でインストールしたんだから!!』 とか言いだす始末。
自分でインストしたんだから自分で何とかしろよ!!
喉元まで出かかりました。 口にしなかった自分をほめてやりたいです。(遠い目)
ええ・・・・・わかってますとも。 お客様は神様です。
今日は職場から帰宅して、夕飯作って(カツ揚げた)また家を出て電車に乗って船橋へ。
買い物してカフェで一息ついてたら、風邪で病欠中の同僚(25歳)より 「血尿と黄疸が。明日は病院に寄っていきます」
とかメールが!
「休めー!そして大きな病院に行け!腎臓じゃないのか?」
とメール即返しました。 今週は次々と風邪等で同僚が倒れ、ピンピンしてるのは(毎晩床で寝越智している)自分だけです。 入社してからこっち。 無駄に他人の分も出社して、自分のシフトが潰れて……ってのが多いです。
今週は、事務員が自分以外総つぶれで、事務所一人ぼっち(上司も休みだったり、あの台風の日)でてんてこ舞い、が続いています。
明日、明後日……隣の席のOちゃん、今日は激しく咳き込んでいたから休むかもなー。 (Oちゃんは昨日休みでした) 経理の人も三日程休んでるし。
以前は二週間、休み無しブッ続け勤務(シフト休み消えた)もありました。 振り替え休みなんかあるハズもなく。
元気な自分だけ、ひとり損している気がしてね・・・。お互い様とは言え、少しもにょります。 心が狭いと言われそうですが、こんな状況でも、給与は全く変わらないと思うとね。 先日、どうやら有休と言うものがあるらしいと言う事が分かったんですが、正月の三が日の休み。 それは有休に含まれているのだそうです。 ビックリ。 色々と驚かせてくれる会社です。
先日の台風、本当に凄かったです。 そして伊豆大島の状況には絶句。 「サイレントタイムを実施しているのに上空は報道のヘリが」 というツイートを見ました。 阪神淡路大震災の時の教訓が全く活かされてないというコメントも出ていましたが、まさに今朝のTVで上空からのヘリの映像が流れています。 まだ何十人も不明者がいるいんだぞ。 もっと強制力を持って、上空にヘリを飛ばすのを規制出来ないものなのか?! 救助を待ってる人がまだいるハズです。 それぐらいわかれよ・・・TV局。視聴者は全ての状況をお茶の間で観たいわけではないんだよ。 一刻も早い救助、それだけだよ。
やり切れないです。
2013年10月14日(月) |
先日(10日)に行ってきた武田神社 |
新宿発、特急『かいじ』に乗って甲府に到着。 次の駅名が「竜王」・・・・カッコいい。
甲府駅からバスに乗って10数分。 武田神社に到着。 あれ?何だか雲雪が怪しい。天気は晴れで雨マークは無かったんだがな・・・・。 鳥居の前、真ん中に陣取り写真を撮りましたが、この後はちゃんと脇に(左側)に寄って階段を上りました。(中央は神様の通り道だそう)
【甲陽武能殿】
【姫の井戸】 信玄公の娘が産湯に使ったという姫井戸。パワースポットでもあるらしい。お水のテイクアウトも出来ます。(100円で、お水取り用のペットボトルが売られています)
竜の口から水が出ているんです。
【水琴窟】 「コォォォォーー」という風の音と金属音に聞こえる水音の醸し出す不思議な世界を楽しみます。
秋まっさかり!
例の奉納算術。 この写真を撮る前、男性陣がこれを指差ししきりに何やら大きな声で語りつつこれを激写していました。会話の内容を聞きとれなかったのがちょっと残念。
真っすぐ行った先が甲府駅。 いかにも城下町な作りなのです。
帰りのバスが無かったので、駅まで徒歩で帰ることにしました。 ひたすらテクテク歩く。 道は石畳で綺麗です。(が、歩き難いんだよね) この日の万歩計(携帯に表示される奴)は1600歩ほど行ってました。
翌日から両足むこうずねが痛くて・・・・(ノ_・。) 歩き方が悪いんだろうなあ。っつかサンダルで行ったからなー。 未だに痛いです(苦笑) 寝る時、湿布貼ってマス。やれやれ・・・・。
やれやれと言えば。 昨日予定していた『定例会』 中心人物の長男がテニスの予定を入れやがりまして、急遽中止となりました。 本当にヤレヤレです。
明日は緊急定例会です。 定例会、久しぶり。 子供らも三人集まり、私の母。全部で5人。 このメンツが一斉に揃うのはかなり久しぶりなんじゃないかな。 明日の18時、和民に集合。(笑)
昨日はシフト休みだったので武田神社へ行ってきました。 (往復で6時間かかります) 写真も撮ったのでUPするつもりでしたが、帰り道長男がらみで事件が。 その足で埼玉の長男の家に行き。 結局、帰宅したのは23時過ぎ。 朝早くから出掛け丸一日、活動しっぱなしでした。 携帯に表示される万歩計。 1万5千歩軽く越えてたわーーーー(苦笑)
|