Stand by me,please my friend
DiaryINDEXpastwill


2011年10月07日(金)

母と行く韓国旅行。会社に行くより早いバスで空港へ。1時間20分ほどのフライトで海外に行けちゃうんだから飛行機ってすごい。
仁川空港からソウルへ。いつも楽してツアーで行くんだけど、必ず寄る免税店ってやることなくてぼんやりしてしまう。3時のチェックインと同時に帰国まで自由時間。

地下鉄を使って光化門まで行き、同行した人が食べたがっていたサムゲタンのお店に寄る。思ったより薬膳っぽい味ではなく、美味しかった。仁寺洞をぶらぶらしているうちに夜になってしまったので軽くお茶して明洞に向かった。

明洞はいつ行っても熱気に溢れている印象。というかコスメ店の呼び込みが激しすぎる。なんだかそれだけで思いっきり買い物した気分になって購買意欲が薄れる自分…。母のコスメハントに付き合い、彼女の好きな歌手のCDをしこたま買い込みホテルへ。この時点でものすごい荷物。どうすねん…。

この日最後の目的地はソウル駅のロッテマート。ここでお菓子やら海苔を大量買い。この時が一番アドレナリン出てたな…。まだまだ旅は続くので1日目は早めに就寝。


2011年10月06日(木)

Steve Jobs氏が亡くなった。一時代を築いた人だよなぁ。
ま、私はMac使いじゃないわけですが。

王子髪切ったんだ。次見られるのは月末か。高橋先輩も久々すぎて(前回も同じ場所だった)、まだ行きの足を決めてないけど楽しみ。会場もすごく良い雰囲気で大好き。

色んな仕事をぶっちぎって明日から4日間国外へ旅立ちます。まだパスポートすら探してないのでさっさと準備せねば。
では。


2011年10月05日(水)

久々にリリィ・シュシュなど聴いてみたり。

明後日には出発なのに何も準備してない…。まぁ、パスポートと現金さえあれば何とかなるかくらいの軽い気持ちでいたりする。せっかく料理が美味しいのに、胃の調子が悪いのが悔しいなぁ。。

年末までの予定が詰まりすぎて今から予算的な意味で震えている。


2011年09月29日(木)

暮らしの手帖別冊の『徒歩旅行』を購入。
旅行にまつわる書籍をみるとついつい手にとってしまう。

ライヴ遠征も良いけど、ただの旅行も好きで、意外と年に3〜4回は旅行している。
美術館のある街に行くのが好きだ。東京に行っても、空いた時間は大概色んな美術館を回っている。
そこにしかない本屋に行くのも好きだ。神田の古書店街や、京都のガケ書房に恵文社、地元にはないビル何階にも渡る大型書店。三鷹の古本屋で買った本は今でも本棚にある。
建造物が好きだ。かっこいいお城を見るとテンションが上がるし、レトロな建造物を見るのも好き。京都市役所とか。高知に行ったときは友人にお願いして沢田マンションを見に行かせてもらった。

今週末は船で松山まで。ライヴは無いけど料理とお城と温泉を楽しむよ。


2011年09月27日(火)

昨日家に帰ったらがーっと熱が出て、朝になっても引かなくて、とりあえず会社を休むことにした。夕方には嵐が去ったかのように熱が引いたので、もう元気だけど。明日が怖いな。

日記は本気でこっちに引っ越そうかと考えている。コメントもトラバもあまり必要としてないし、イイネとかも付けてもらわなくていい(ミク氏を遠のいたのもそれが原因だったりする)。淡々と日常を綴るにはこれくらいがちょうど良いのかも。

過去の日記もテキストデータで保存してるのがあって、一部だけでも越してこようかと考えてる。とりあえず今年簡単にメモしていたものは移した。遡るのも限界があるから、私の中で大きな再会だったあの日以降の思い出は移してこようかと考えている。

いつか忘れ去る日々の断片を少しでも残しておきたいという気持ちは昔から強い方で、そのたびにいろんな形で何かを残してきたけれど(それは写真だったり絵だったりした)、上手い上手くないは別にして、やはり文章というのは一番しっくりとくる表現手段なんだろう。ここもできるだけ長く続けられると良いなと思う。

タイトルは今朝の空を見て浮かんだ言葉。明け方の空って綺麗だよね。


カオリ