野の花日記
DiaryINDEXpastwill


2013年05月13日(月) 調整ココアのころころクッキー

◎参考図書 「バターちょこっとで作る、あっさり、さっぱりクッキー60」藤澤由紀 *スノーボール

スノーボールのレシピを基に、薄力粉の20グラムを調整ココアに置き換え、砂糖10グラム減らして作ってみました。
内職の合間でも、フープロだと30分以内で生地づくりができてしまいます。

ただ調整ココアだと、ミルクか塩分か、雑味?のような感じがします。まあ美味しく食べていますが。



昨日の母の日は、チケットがあったので、日本橋の三井記念美術館に母を連れて行き、「東京だよおっかさん」状態でした。
ビルの1階の千疋屋で、1個3000円のマンゴーの試食をし、あまりのうまさに、とろける気分でした…(試食で終了)


2013年05月07日(火) 前へ 前へ

メル友との最後のメールが、片思いの彼とのあまりに悲しいクリスマスの翌日だった。
どんなふうに悲しかったのか、具体的な記憶が抜け落ちている。
ショックで会社を休んで、茫然自失の状態で、メル友のメールに返事を書いたことを思い出す。

聖霊に導かれまくる体験は、初めてのことだった。
当時は「さるさる日記」というのに記していたが、リアルタイムで、そっと見ていてくれた。
大江千里の「木枯らしのモノクローム」の一節みたいな人だと思っていた。
見てもらえて、よかったと思う。

メールが途切れて、数年後、激務に耐えきれず職をかえ、帰郷し、また上京し、現在にいたり、相変わらず独身(苦笑)

会うことはなかったが、当時の感謝とともに、
機会があれば是非、ご家族で教会に行ってほしいな、と思う。

私はまだ、振り返る時期ではない。
まだ、独身だから(苦笑)

彼が言ってくれた幸せの保証を胸にしまって、
今は、ただ、前へ、前へ。

イエス様とともに、前へ、前へ。


2013年05月06日(月) パンジーの新しい靴

今日も熱が37.4℃だったが、内職も提出したので、「パンジー」という靴屋の直営店に買い物に行った。
パンジーの靴は履きやすくて3000〜5000円で買えるので、ここの靴ばかり履いている。
地元の靴屋では黒ばかり置いているのだが、さすが直営店は品揃えが良くて、カジュアルシューズ4316のパープル 3045円を購入。パープルというよりベージュ色だが。
明日からこの靴を履いて、また仕事を頑張ろう。


2013年05月05日(日) かりんと

母がかりんとうを食べたがって…
ネットで調べて作ってみました。


「簡単!揚げないかりんとう、いかが?」

http://cookpad.com/recipe/753276

黒糖をけちって半量にしたので、まだらですが、美味しかったです!




連休前半は母が、後半は私が風邪で寝込みました。
ようやく二人とも元気になってきました。 とほほ。


2013年05月04日(土) Never give up

十年くらい前にメル友だった男性が、結婚したことがわかった。
ネットって、すごい〜

結局、会わないままにメールしなくなったんだけど。
私のことは、まだ見つけないでほしい!? 笑

いやいや…
でもずっと気になっていたから、よかった!

今の恋は、あのころ以来の、今度の人も片思いだなぁ。
でも、消えない思いは、神様から来るのかもしれないので、しっかり祈っていこう。


2013年04月30日(火) 新緑の頃

連休ですが、副業の7日〆切が重なり、せっせと自宅作業中です。
今回は中学生の国語課題の添削もしています。伸びやかな心情の記述があると、読んでいて嬉しくなる。


◎参考図書 「くり返し作りたい 簡単!おやつ450品」

この本からの第1作目は、炊飯器ケーキにしました。朝食のパンが切れていたので、良い機会だと手軽に作れそうなものからチャレンジ。
本は5合炊きの炊飯器使用で、うちは3合炊きなのと、ホットケーキミックスは甘そうで使いたくないので、HM不使用のニンジンヨーグルトケーキの配合と分量を参考に作ってみました。
大変簡単にできました。
砂糖も控えて、ケーキと言うより蒸しパンぽくなりました。

ニンジンケーキ 人参をすりおろすのだけが大変だった



カボチャケーキ やはり皮はむかないと、炊飯時間では少し固い


2013年04月22日(月) 愛するおやつ本たちに新メンバーが


◎参考図書 おうち外食レシピ―レパートリーがみるみる増えるレシピ (ベネッセ・ムック)

この本は前半はおうち外食、後半は節約料理という感じです。
今日は後半に掲載の「豆腐カルボナーラ」を作ってみました。生クリームの代わりに絹ごし豆腐を使います。わりと美味しかった。


◎参考図書 「バターちょこっとで作る、あっさり、さっぱりクッキー60」藤澤由紀 *グラノーラクッキー

先日のミューズリークッキーも美味しかったですが、こちらも美味しい!
黒糖を使って、さくさくして良い感じです。



近所の本屋さんで、今日ポイント5倍デーとのことで、ついつい、おやつ本を買ってしまいました!
「くり返し作りたい 簡単!おやつ450品」980円也。
けっこう有名な研究家さんたちの名前が並んでいます。
ああ、また作る楽しみが増えた…




ヴァンボーデンの純ココアがなくなったので、イトーヨーカドーで買おうと思ったら、結構高かった。100グラムで400円弱。
少し悩んで、かなりお得感のあるセブンアンドアイの調整ココアを購入。300グラムぐらいで300円弱。
うまく使いこなせるかなぁ?
冷凍庫がますますギューギューになりそうです…


2013年04月21日(日) じゃがりこ

職場の給湯室のおやつコーナーに、先日までなぜかポテトチップス「のりしおパンチ味」というものがあり、何年かぶりのポテチを食べました。
「子どもの頃はなぜ一袋、食べれたんだろう?」と話していたら、男性が「ぼくは昔、2袋、食べたものだ」だって!
おいしいからついつい食べ過ぎるが、今や、食べると必ず胸焼けしてしまう。

帰ってきてから、またスナック菓子を食べたくなりましたが、買ってくるほどでもないので、クックパッドを見て作ってみました。おいしくて、今日のお昼ご飯がわりに食べ尽くしてしまった。


めざせ!じゃがりこ
http://cookpad.com/recipe/753131

アイスボックスクッキーみたいに整形して、薄くスライスして焼くと、チップスターみたいになるかもしれない?



2013年04月19日(金) バベルの塔

昨年、インドネシアからと、タイからの留学生と、私の三人で話す機会があって、二人とも来日まもないということで、英語で話すしかなかった。

英語はずっと、ぼちぼちと勉強しているが、全然話せるようにならない。でも「よくわかる!英文法の基本ポイント10 レベルアップ英文法」を二年ぐらいしつこく聞いていて、かなり暗記できていたので、「How long have you been in Japan?」と、現在完了形で質問できて、嬉しかった!
でもあまり話は続かなかったです…
「私は図書館員で、他の国の人が時々来るから、英語を勉強しています」と言ってみたけれど、通じたような、通じなかったような。


でも、思い起こせば英語も、何が何やらの段階から、一応現在完了形までこれたんだから、中国語も頑張ってみよう。

とりあえず、ICレコーダーにCD音声を転送して、準備オッケーです。


2013年04月18日(木) ミューズリークッキー

◎参考図書 「まいにちのお菓子づくり」本間節子 *ミューズリークッキー

内職の、つかの間の空きがあったので、久しぶりに平日の夜にお菓子を作りました。
このクッキーを作るため、特売でカルビーの「フルグラ」をゲットしてあり、ついに開封しました!
でも使ったのはほんの少しだけ。あまりコーンフレーク等を食べる習慣がないので、残った分はどうしようかと思案中です。
しけらないように冷凍庫に入れましたが、大変かさばっております。
一袋、消費したら、ミューズリーも自家製で作るようにしよう…

↓ クッキーはかりかりして美味しいです♪
レシピは、本のタイトルと「ミューズリークッキー」でググると、本の見本として出てくるようです。
私は有塩バターを使ったので、ちょっとしょっぱいのですが、それもまた美味しい。あと10グラム、バターを減らしても良さそうだな。



y

My追加