野の花日記
DiaryINDEX|past|will
2013年11月29日(金) |
スタイルだらけじゃ心は救えはしないだろう? |
察しの悪い友人も、ようやく何か感じたらしいが、 私が結婚するまでは、そっとしておいてください。という気持ちだ。 そんな日がくるのかも、わからないが・・・
何かあったら、私がイエス様にすがったことも、思い出してください。
って、受洗したことは、確か、誰よりも先に伝えたけれど。(確か、年賀状に書いた)
タイトルは、大江千里「TORCH」の一節
長年わだかまりがある友人に、ようやくこちらからコンタクトをとった。 いろんな感情が一気に戻ってきて、過呼吸気味になったり、泣き出しそうになったり、 「ああ、あの頃、毎日こんな感じで生きていたな・・・」と、リアルに思い出した。
元恋人とも、ずいぶんもめて、長かった交際が完全に終わるのに、数年かかったように記憶しているが、よく耐えれたと思う。
ひとりの部屋で、ただ、ただ、泣くしかなかったとき、 何か、暖かいものが見ているような感覚があった。忘れられない。
タイトルは、当時、なんとか自分を鼓舞しようと 聴いていた大江千里の曲名
笠原さんの万能だれの、別冊ESSEを購入した。 「万能ダレ」とか「作りおき」とかに弱い私。
巻末におせちも載っているので、今年はこれで作ってみよう!

2013年11月26日(火) |
キレイにやせる(かもしれない)自力整体 |
少し、やせた。 今49kg。 この数字・・・ 久しぶりに見た 笑
「キレイにやせる自力整体」の、タイトルは偽りなし、か? 自力整体の下半身だけ続けていた頃は、体重は減らなかったので。
まだ、おやつを作り続けても大丈夫!?
先日買った波形のシリコンドーナツ型で、初の焼きドーナツ! 奮発してチョコもかけて、ミスドっぽくした。 食感はミスドと違うけど、満足♪
参考 簡単☆焼きドーナツ! http://cookpad.com/recipe/1913302
ミスドのエンゼルクリームは、教派の青年修養会の準備の時に、よく差し入れてくれた兄弟がいて、 私にとってはあの暑い夏と当時の兄弟姉妹の姿が浮かぶ、青春の味かも。
 上のレシピで波形5個分だった
◎参考図書 「まいにちのお菓子づくり」 本間節子 *紅玉りんごのペースト、パルミエ
最後の紅玉ペーストをグルグルして、渦巻きパイを作った。 きっと今シーズン最後になるだろう。 グルグルしたときは、今ひとつ形状が良くなかったが、焼いたらふっくらとして可愛らしくなった。
味は美味しいけど、どうすればもっとサクサクするのかな? 沢山折りたたんだのだけど・・・

漬物が大好きな私だが、いざ自家製を作ろうとすると制限がある。 私はどうやら、米ぬかの接触アレルギーらしく、ぬか床に触るとビックリするくらい手が赤くふくれあがるのだ。 何度もトライして、何度もかゆい思いをして、ぬか漬けを自宅で作るのはあきらめた・・・
その後、いろいろな漬物を試してみた。 ビール床、ヨーグルト床、ラブレ床・・・ どれも好みじゃなかった・・・
それで2週間前から、ネットで見つけた「ご飯漬け」を作り始めた。 ごはんに10%の塩をして床にして、漬ける。 寒くなってきたので冷蔵庫にも入れず、容器を常温で出しっぱなしだが、一向に腐る気配がないので「塩ってすごいな〜」と思う。
「ご飯漬け」でググると3件くらいしかヒットしないのだが、1件体験レポートみたいなのが面白くて、我が家のご飯床もその人のおうちのと同じように、いい具合に発酵してきた。 ついに、我が家でも漬物ができそうだ! ああ・・・ とても嬉しい・・・
最近、母が島倉千代子の歌の冒頭のみ、リピートして歌っている。
♪ この世に神様が本当にいるなら・・・ (ここから先に進まない)
それを聞きながら、「神ともにいまして」と思い出す。
−−−−−−−−−−−
本日イトーヨーカドーの処分品コーナーで、貝印のシリコーンドーナツ型 (波型)を発見。ハッピーデーで更に5%オフで、315円ぐらいで購入した。 ミスドの前を通る度に、誘惑に駆られていた。 これでおうち焼きドーナツを楽しみたい♪

−−−−−−−−−−
◎参考図書「バターちょこっとで作る、あっさりさっぱりクッキー」 藤澤由紀 *さつまいもとオートミールのクッキー
上新粉→自家製米粉50g オートミール→大麦を粗く砕いたもの50g バター20gに減量 砂糖10gに減量 サツマイモはマッシュしたジャガイモ80gに変更 しょうゆ5g 青海苔
を薄くのばして焼いた。 160度で45分ぐらいかけた。 ジャガイモとバター醤油はベストマッチだ。香ばしくておいしい!

2013年11月17日(日) |
ポテトグラタン つくろー |
叔母からジャガイモが沢山届いたので、電車で40分くらいのところに住んでいる中学の同級生におすそ分けした。 中間地点で待ち合わせ、大戸屋でランチ。 前、テレビで見た「鶏と野菜の黒酢あん定食」を初めて実食、美味しかった。
ジャガイモは去年もおすそ分けしたのだが、以下のレシピでポテトグラタンを作ったら、すごく美味しくて、ジャガイモもあっという間に無くなったと教えてくれた。 つくれぽの数がすごい。私もそのうち作ってみようと思う。
【農家のレシピ】簡単☆ポテトグラタン http://cookpad.com/recipe/1467727
待ち合わせに、早く着いたので近くのブックオフに寄って、 ついつい、また料理本を買っちゃった! もう、この際だから記録に残していこう。 どれが一番私の手元に残っていくのかなぁ・・・

舘野鏡子さん つくりやすそうだ

藤井恵さん つくりやすそうだ
2013年11月15日(金) |
イエス様に触ってもらうまでは、自力整体で |
今日はくしゃみがピタリと止まり、体も軽く、快適な1日だった。 今の職場ならば、好転反応でくしゃみやら鼻水やら出ても、カウンター業務も来客の応対も無いのでなんとかなる。 私はもともと鼻炎持ちなので、弱いところに出るのかもしれない。 この際、治るまで続けていこう。
y
|