てくてくミーハー道場

もくじ前回てくてく次回てくてく


2019年09月22日(日) 『君の輝く夜に』(日本青年館大ホール)/『カリソメノカタビラ−奇説デオン・ド・ボーモン−』(浅草九劇)〈予告〉

月末の三連休、そろそろ楽を迎えそうな芝居に滑り込みむため、二日連荘でマチソワをやりました。

昨日の雪組OGお二人から本日マチネは花組(ヤンさん)&月組(アリサちゃん)、ソワレはまた雪組(ちかちゃん)とまたまたOG舞台。っつうか、別に狙ってないのに、日本の舞台作品タカラヅカOG出すぎ(以前からしょっちゅう書いてるけど)



とはいえ、この作品、観ながらはっきり確信しましたことよ。←?

これは、「ゴロちゃんを観る」のが目的の舞台であると。

ぶっちゃけ、出演者の中でゴロさん(稲垣吾郎)が一番スキルが低い(はっきり言い過ぎ/涙)

だが、体形も歌唱力(ここはゴロさんとアリサちゃんはどっこいどっこい)もダンス力も完全に上を行ってる美女3人(北村岳子、安寿ミラ、中島亜梨沙)に囲まれてるのに、一番“かわいこちゃん”ポジションなのは誰あろう稲垣吾郎なのである。

ゴロさん、出演者の中で一番“可憐”(痛・・・くない!←自己弁護)

つうか、女性3人に迫力がありすぎた(それかよ?!)

ショートストーリー的なお芝居の真ん中にショータイムが入るというちょい不自然な(とぼくには思えた)構成だったんだけど、全部観て判ったのは、あのショータイムって、4人の夜のバカ騒ぎを表現してたんですね(鈍いぞお前)

実を言うとぼくは鈴木聡さんの作劇はあんまり好みじゃなく、これまでもあんまり観てこなかった(ゴロさん主演の『恋と音楽』第一作は観てます。その感想も書きましたが、今読み返したらめっさがっかりしてる。すまん)

でも、今回のストーリーは結構面白く観ました。最後ゴロさんが全員にフラれるというオチが面白かった(おい)

音楽は昨年亡くなった佐山雅弘氏(彼も『恋と音楽』シリーズのチームの一員ですね)

今作が佐山さんの遺作ということになるのだろうか。とても粋でスマートな楽曲の数々。そしてミュージシャンの皆さんのスキルが高い!ここは嬉しかったところです。

実は開演前から(客入れの時点から)ずっとミュージシャンが演奏してるというおしゃれな演出でした(バンマスは佐山さんのご子息・佐山こうたさん)



で、カーテンコールでゴロさんが言っていて気づいたのだが、今日は「新しい地図」が発足してちょうど二周年。

もうそんなになるのか。

当時彼らが、そしてNAKAMAの皆さんがどんな未来を望み、考えていたのか。そして今、それはその通りになったのか、それとも全然なのか。そりゃあ「人による」としか言えないけれど、ぼくはまだまだ様子見段階です。思わせぶりでごめん。






さて、野球観戦客や國學院高等学校の学祭のお客さんでごったがえす外苑前に別れを告げ、国内国外の観光客でごったがえす浅草にやってまいりました。

ザ・日本を標榜する街なのに、今やむしろ東京で一番エキゾチックな街と言えましょう。

そんな浅草に知らないうちに出来てた小劇場「浅草九劇」

初めて入りました。コヤの中はまさに下北沢に林立する小劇場の雰囲気。

こんな間近で見せていただくのはもったいない、普段は大劇場で大芝居を演じてる俳優の皆さんによる歴史劇『カリソメノカタビラ』

これがもう上々吉。

正直に言っちゃいます。この三連休で観た芝居の中で一番良かったです。



(なのに、週明けの仕事がきついので、感想は棚上げ・・・う、後ろ髪が・・・)


もくじ前回てくてく次回てくてく
ておどる 【昔書いていた日記はこちら】Kin-SMA放言