huukei
2024年06月29日(土) |
おばけ summer |
https://x.com/yukichi_0611/status/1804814280774320627 涼しさや。。白玉だんごのオバケ可愛い。
涼しさを表現する場合、普通は水色や青などの寒色を使うけれど、 このイラストは全体的に暖色で、なんだか面白いなと思った。 考えてみれば「暑い/涼しい」も「涼しい/暖かい」も対極ではなく、関わり合っていて、 暑いからこそ、ひときわ格別に感じられる涼しさ。涼しさに触れて、心に感じる喜び。 心に感じたその幸せのぬくもりが、暖色となって表れているのだとしたら、 暖色で描いた、この夏のイラストは、暑さも含めた夏への愛着…とも思えて、好き。。
他にもいろいろ、、 https://x.com/yukichi_0611/status/1655160302206590979 ケケケ…な顔はあんまり可愛くはない気がするけどオバケらしくて可愛いわね。。
オバケ…といえば、井上円了(生涯をかけて怪奇現象を研究した明治時代の学者)が、 結局のところ私には、その正体が一体何なのか分からなかった。 けれど今思う。老いた狐や幽霊などは、本当の妖怪ではない。 空を流れる雲、清らかな風、美しい月、 人の心を動かす自然。それらの森羅万象こそが、真の妖怪なのだ。 …という旨の言葉を残していて、 「一滴の水も、一片の雲も、みな妖怪なり」
https://x.com/yukichi_0611/status/1689939247451815936 …オバケなり。可愛い。
keisuke
|