「ものが見えなければ部屋は綺麗に見えるはず!」 と思ったので日曜大工がしたい今日この頃。
100均のものでモノ作りを遊ぶような、のとか。 家にあるもので綺麗に隠すとか。
うーん、そうですね… まだ、ちっとも手をつけていないんですが。
今日のお仕事は、以前スカートを作った余り布で リボンを作って、くるくると巻いて、小さなお花を造りました。 真ん中に大きなきらきらビーズ(透明)をふたつ入れたら ……目玉親父みたいになってしまいました。
あとは、黒いしっかりした紙の板があったので、 簡易フォトフレームに作り変え、壁に貼りました。
あとは、本棚を何とかしたいところ。 私は文庫サイズ派なので本棚の奥行きが余る。 ゆえに、量が増えると奥行きに対して二重に置いてしまうんですよね。
ものをすっぱり捨てる人になりたい。
えっと…… それはもちろん、「もったいない」ことなのですが。 モノを捨てる事が「もったいない」のと、 在るはずのスペースが確保されない「もったいなさ」と。 どちらが大事?どちらがもったいない? ……ということかしら。 なんて思いました。
そういう気持ちで、一度捨ててみようかと。
|