今日は茜の幼稚園で学芸会があった。
出し物は 「 こびととくつや 」 茜はおばあさんの役。 茜は小さい頃から口も達者でよく回り、しっかり者であった為、発表会を 見ていて「 はらはらどきどき 」 なんてことは一度もしたことがなかった。 今日もご多分に漏れず、しっかりと演技 ( そんなたいそうなものではないが ) ができていた。
けれどおもしろかったのは、と言うより楽しかったのは本番よりも夕食後の ひとときだった。 茜がお姉ちゃんの瑞穂に演技指導をして 「 こびととくつや 」 を とおし で 見せてくれたのだ。 全ての園児が自分の組の出し物の台詞を全部覚えているというだけあって。 茜も1人で6役をこなしてみせた。
楽しかったのはダンス♪ 姉妹揃ってのかわいい歌と楽しいダンス。最初のうちは私も 「 きゃっきゃっ♪ 」 と喜んで見ていたのだが、そのうち見ているだけではいられなくなり。 自ら参加(笑)
8才と6才の娘と一緒に 「 ねずみのダンス♪ 」 だ (^^) 「 ぼくらはかわいいねずみ♪ 食べるの大好きねずみ♪ オレンジのリボンを 首に♪ ぼくらは仲良し兄弟♪ ねずみチュッチュッチュッ・・♪ 踊るの大好き♪」
とんだりはねたり回ったり、楽しいのなんのって(笑) それを見ている亮輔、大うけ〜 ヾ(@^▽^@)ノ (笑) 「あはは (^o^) おもしろい? お母さんもおもしろい〜♪」 と言いつつ踊り続ける母 ヽ(^。^)丿 ♪ まっ、たまにはいいよね (^^)
|