2001年03月20日(火)  かわいい笑顔

  昨日3月19日は茜の卒園式でした。

卒園式は予想通り涙涙だったわけですが。

式のあと各部屋に別れての、クラスごとのお話・お別れ
毎年ここでそのクラスならではの、感動的なドラマが繰り広げられます。

ホールから部屋に移動してからは、子供達一人一人に記念品やお祝いの品が手渡されたり。
クラスのお友達全員で手をつないでお歌を歌ったりします。
式の最中は緊張の連続で顔がこわばっていた子供達も、自分のお部屋に帰るといつものやんちゃ
坊主に戻ってふざける子、反対に 「 もうお別れなんだ 」 とこみ上げてくる寂しさに涙ぐむ子
とそれぞれの顔を見せてくれます。

茜はというと・・・
大きな目からぽろりぽろりと涙を流し、くちびるをきゅっと固く結んで、じっと先生の顔を見つめて
いました。

その先生も子供達に語りかける時になると、たまりかねて涙ぐんでしまいました。
するとクラスで一番のやんゃ坊主の大ちゃんが
「 せんせいがないた! みんなわらえ! 」 と言うのです。
その声に部屋中笑いの渦 (笑)
顔をくちゃくちゃにして泣いていた女の子たちも、泣きながら笑っています (笑)
そして先生もつられてクスクス (^-^)

それでもしばらくすると、また涙ぐむ先生
するとまた大ちゃんが
「 せんせい またないた! みんなわらえ! 」
またまた部屋中笑いの渦です(笑)
茜も大ちゃんの頭をぽかぽかとたたきながら泣き笑い(笑)
そして先生もまたまたつられて笑います (^-^)
その繰り返し。

そうこうするうちに立ち直った先生が言いました。
「 先生いつも言ってるよね。 みんなの笑顔は周りの人たちを元気にします。
 だからこれからも、元気のない人、困っている人、悲しい顔をしている人、そんな人がいたら
 みんなの笑顔で元気にしてあげてね。
 みんなの笑顔には、元気パワーがい〜っぱいつまっているからね! 」

そっか、そういうことだったんだ・・・

帰りの車の中で茜に尋ねてみたところ
「 あのな、せんせいがないたから。 みんなでげんきにしてあげよっておもってわらってん 」

お友達みんなで前もって相談したわけでも、示し合わせたわけでもありません。
子供達一人一人が大好きな先生の悲しい顔を見て「 元気にしてあげたい 」 そう思って大声で笑ったのです。
悲しくて寂しくて泣いてた子まで一緒になって、大好きな先生のために一生懸命笑ったのです。

まだ6才の小さな小さな子供達の、大きな大きな優しさでした。

茜、すみれぐみさんはほんとに素敵なクラスだね (^^)
大きくなっても、すみれぐみさんでの想い出、いつまでもいつまでも大切にしていようね。

先生、茜にたくさんの優しさをありがとうございました。

 ('-'*) いつも アリガト♪

 < 前のも読んでね  もくじ  次もいってみる? >


まあこ  みんなでかきこ  *  えにっき  *  はらっぱらっぱ