
またまた血液型の話
うちの家族の血液型は
A型3人、AB型1人、そしてB型1人(私)
B型4人、O型1人 という環境で育った私は根っからのB型人間で・・・
以前血液型の特番を観ていたらB型の行動が出る度に子供達が
「 うわ! お母さんそのまんまや! 」
「 お母さんもそうや! 」
といちいち笑う始末
そして挙げ句の果てには
「 お母さんって楽しけりゃいいの?(;¬_¬) 」 って (-"-;)
開き直ってやりましたよ!
「 B型はええで〜♪ みんなもB型やったら良かったのになぁ
同じ人生送ったとしてもB型やったら数倍楽しめると思うわ♪ 」 って
だって職場でもそうやもん
みんな一斉にチーフに何か言われても
A型とB型じゃ受け取り方が全然違う
A型はいつまでも落ち込み、B型は何事も楽観的に前向きに考える
うちの職場オープンスタッフとして同時に8人採用されたんやけど
その8人の血液型が
A型2人、AB型1人、B型4人、O型1人 やったんよ
それが今月いっぱいで辞めるNさんを含めると
3ヶ月の間にA型2人、AB型1人、B型1人が辞めたことになる
と言っても、そのうちのB型さんは家庭の事情で仕方なくで
A型とAB型は何やかやと気に入らずって感じ
A型には耐えられない職場なんかなぁ・・・
ってことで残る従業員はB型3人にO型1人
こんな職場で良いのだろうか? (^_^;)
|