| 2005年07月12日(火) |
一粒の米に七人の神様 |

今日ある日記に
「 一緒に食事をしていた人に 「 ご飯粒を残さず食べんのが意地汚い 」 と指摘された 」
と書かれてあった。 ちょっとびっくり! というかかなりびっくり!
「 ご飯粒を残さず食べる = 意地汚い 」
なんて方程式生まれてこのかた聞いたことない
私の中ではというか
私の周囲の人間は皆
「 ご飯粒を残さず食べる = お行儀が良い 」
あるいは 「 良い家庭で育った 」 という考え方やし
うちでも子供達には 「 ご飯粒まだ残ってるで! 」 と
叱るようにしている。
もちろん私も主人もそういう風に躾られて育っている。
「 ご飯を食べる時は正座 」
「 ご飯粒は残さない 」 これ基本
それを 「 意地汚い 」 なんて考える人もおるんや
そういう考え方の人はご飯粒残しはるんやろね
みっともない (-_-)
それが格好いいとでも思ってるんやろか?
少なくとも私はそういう考え方の人らとはおつきあいしかねるね (-"-;)
日記の作者さん、勝手に使わせてもらってすみません
読んでいてちょっとムカッ!ときたもんで書かせてもらいました (^_^;)
|