2005年07月14日(木)  懇談会

 

 中学校の懇談会があった

 瑞穂はまあこれといって心配することもないのだが

 亮輔は受験生

 しかも1年 ・ 2年とずーっと懇談会では情けない思いばかりさせられている

 「 授業態度が非常に悪く、話を全く聞いていません 」 やら

 「 友達とふざけてばかりで掃除などを真面目にしようとしません 」 やら

 「 提出物を忘れてばかりです 」 やら・・・

 そのうえ成績も最悪ときていて

 「 この子はもう入る高校すらないのでは・・・ 」

 「 どうすればやる気を出してくれるの? 」

 とずっと思い悩んできた

 先生に言ってもらっても、私やお父さんが言っても

 いっこうに変わろうとしなかったし

 なのに・・・


 3年生になってから

 「 いったい何があったの? 」

 「 好きな女の子と 「 同じ高校に入ろうね 」 なんて約束でもした? 」

 「 担任の先生が良かった? 」

 何がどうでどういう風に亮輔の気持ちが変わったのか

 突然の成績アップ


 そして懇談会では

 「 授業中のやる気たるやすごいものです。 目つきが違います 」

 「 提出物を忘れたことなど一度もありません 」

 とさんざん誉めてもらった後に
  

 「 成績表楽しみにしていてください

 彼の頑張りに対するご褒美です (^^) 」
 って


 泣きそうなくらい嬉しかった


 「 このまま頑張れは希望の高校も充分可能ですから 」

 とも言ってもらえた

 いく高校なんてないとまで思っていたのに


 この夏休みが勝負!

 亮輔頑張れ!


 そうそう・・・ 夏休みの目標に

 「 1日10時間以上勉強する 」

 って、あぁた ゞ( ̄∇ ̄;)

 先生は 「 みんなは「1日3時間くらいは勉強する 」 とかって書いてるのに

 彼は 「 1日10時間以上 」 と言い切ってるところが素晴らしいです!」

 なんて言ってはったけど

 ほんまにできるんかい・・・



  

 ('-'*) いつも アリガト♪

 < 前のも読んでね  もくじ  次もいってみる? >


まあこ  みんなでかきこ  *  えにっき  *  はらっぱらっぱ