
もう言わんでも分かってると思うねんけど
私ごっつい大阪弁が好きなんよ
ここの日記を読んでくれてはる人らは 「 まあこさん = 大阪弁 」 が定着してるんちゃうかなぁ
それでも同じくばりばり大阪弁のMさんは
「 ほいでもまあこさんオフ会の時はあんまり大阪弁ちゃうやん 」 と思ってはると思うんよ
なんでって、私かて大阪弁で通したいのは山々なんやけど
なんや知らんけど標準語の人らとしゃべってたらつられてしもて
むっちゃ気持ち悪い中途半端な標準語になってしまうんよねぇ
「 どこに行っても絶対に大阪弁で通す 」 気質の大阪人にあるまじきことやん(-"-;)
それでも普段はむっちゃ大阪弁
父親は長崎の出ぇやからそっちの言葉もちょっとは混ざってもてるんやけど
母親は代々大阪ど真ん中の人間やから、もちろん私もどっぷり大阪弁で育ったわけで
豊中にある高校に入学した頃は 「 まあこってごっつい大阪弁やなぁ 」 と
えらい笑われたもんやった
それでももう神戸に嫁いで17年も経ってもたら
嫌でも神戸弁が混ざってもてだんだん生粋の大阪弁やのうなっていってる
たまに大阪の実家に帰ったら母親の喋るベタベタな大阪弁が心地ようて
私らの世代ではもう遣わんような大阪弁
例えば 「 もういぬわ ( もう帰るわ ) 」 とか 「 けったいやなぁ ( おかしいなぁ ) 」 みたいな言葉も遣えるようになりたいなぁて、よう思ったりするんよ
ほしたらなんと!
近所の本屋の店先に 「 ほな! ぼちぼちいこか大阪弁 」 いう本が並んでるの見つけてな
そらもう欲しくて欲しくて毎日立ち読みしてもてたんよ(笑)
そのことは簡単に こちら に書いてるんやけど
この本ものごっつうおもろうて
毎日電車の中でも夢中になって読んでるん
夢は大阪弁の達人やん!!
そのうちここ 「 ひとりごと 」 も関西人以外の人は
読むのなんぎになりまっせ〜
覚悟しといてや〜(笑)
|