2006年01月10日(火)  携帯初心者

 

 去年の父の日に実家のお父ちゃんに携帯を買ってあげて早6ヶ月

 未だに 「 操作が分からない 」 と度々電話してくるのだが

 電話で説明できひんし! (>_<)

 だから 「 今度行ったときに教えたげる 」 とか

 「 今度行ったときにみてあげる 」 とか言うんやけど

 私が行くまで1〜2ヶ月そのまんまで待っているお父ちゃん (^_^;)


 お正月に帰ったらお父ちゃんメール打つのちょっとは上達してるやん!

 どれくらい上達してたか言うたら

 人差し指打ち だったのが 親指打ち になっていた

 それだけ (-。-)ボソ・・


 相変わらず打つのはゆっくりゆっくりで

 アドレス帳開こうとボタンを押したら、アドレス登録画面になってもて

 「 なんか変なんが出てきたぞ! 」 と慌てるお父ちゃん

 「 お父ちゃん・・・ ゆっくりすぎて長押しになってもてんねんて (-_-) 」


 購入後半年にしてようやっとカメラ機能に挑戦

 嬉しそうにパシャパシャ撮っているが

 撮り方、保存の仕方、貼付の仕方、等々

 一通り教え込むのにどれだけ時間を要したことか (-"-;)


 なんとか分かったつもりで

 「 どら! まあこと子供らみんな並んでみぃ!

  写真撮っておばちゃんに送るから 」 と言う

 撮った、貼付した

 なかなか順調

 
 本文を打ち始める

 「 写真を 「 撮り 」 っていう字が出てこんで 」

 「 「 とります 」 って打って変換したら出てけえへんか 」

 「 おぉ! 出た出た! 」

 お父ちゃんの携帯を心配気に横から覗き込む茜

 「 写真を・・ 撮りましたので・・・ 」 と声に出しながら打つ

 お父ちゃんに茜が一言

 「 おじいちゃん! 「 写真を撮りました 」 の 「 を 」 は難しい方の 「 を 」 やで

 え? どういうこと?

 それに対してお父ちゃん

 「 えっ? 「 写真 撮りました 」 であってるやろ 」

 「 ちゃうて! 難しい方の 「 を 」 やって! 」

 あのぅ・・・ おとうちゃん・・・

 携帯の打ち方どころか日本語まで分からんようになってもたんか?

 ほんで小学生につっこまれてるしさ (-"-;)

 しっかりしてよ・・・・


 と苦笑いしてたら横からお母ちゃんが口出した

 「 もう! お父ちゃん言うたら! 「 写真を撮りました 」 の 「 を 」 は

 「 おじさんのお 」 やないの! 」


 えっ??? お母ちゃんまで (ー'`ー;)

 「 おばあちゃん違うって!難しい方の 「 を 」 やって! (>_<) 」 茜が叫ぶ

 なんかどんどんややこしくなっていってないか?


 でもお母ちゃん曰く

 「 昔は 「 を 」 のことを 「 をじさんのを 」 言うたんや 」 らしい

 それは知りませんでした・・・



 ほんでお父ちゃん

 携帯は常に電源入れといてな

 ずっと前に私が送ったメール

 私が行って、私が電源入れて、私が受信して

 ってどういうことよ?(-"-;)


 ほんでお父ちゃん

 出かける時は携帯持って出てな

 家に置きっぱなしやったら携帯の意味ないねんで・・・


 ('-'*) いつも アリガト♪

 < 前のも読んでね  もくじ  次もいってみる? >


まあこ  みんなでかきこ  *  えにっき  *  はらっぱらっぱ