2006年05月02日(火)  できたよ!(^▽^)

授業参観で茜が手を挙げる姿を

私はただの一度も見たことがない

毎年個人懇談で先生にも訊いてみるのだが

普段の授業でもやっぱり手を挙げたことがないそうな

「覗いてみたらノートには答えが書かれてあるし

あててみたらちゃんと答えられるんですけどねぇ」

と先生はおっしゃる


茜はかなり活発な方だし

大きな声でよくしゃべるし

引っ込みじあんでもなければ控え目な子でもない

研究発表とかは前に立って大きな声でできてるし

手を挙げない理由が私にも先生にもさっぱり分からないのだ


そして今年最初の授業参観もやっぱりそうだった

今年もまた家庭訪問で先生に相談してみるか…と思っていたら


数日前のある日

学校から帰るなり茜が嬉しそうに、そして自慢げに

「お母さん!今日私国語の時間に自分で立って答えてんで!

手ぇ挙げたんちゃうで!分かって発表したい人は立つねん!

立ったん私一人だけやったから恥ずかしかったけどできてん!」って!

「すごいやん!頑張ったなあ!」びっくりしたやん!

そしてその二日後にも「今日も国語で発表できた!」

茜曰く「今までなぁ、手ぇ挙げられへんで

いつもモヤモヤしててん(^_^;)」らしい


ほんとは自分でも手を挙げたくて

それができない自分にイライラしてたんやね

もうこれで大丈夫かな?

苦手な国語でできたから他の科目でもできるかな?


良かったね!茜♪(^▽^)

 ('-'*) いつも アリガト♪

 < 前のも読んでね  もくじ  次もいってみる? >


まあこ  みんなでかきこ  *  えにっき  *  はらっぱらっぱ