INDEX OLD NEW :::2002年11月09日(土) :::祈暁の難解国語辞典 黄土色、といえなくて。 黄土色、が出てこなくて。 「笹を極限まで腐らせたような色」と言ってしまった。 なんか、笹にも黄土にも申し訳ない。 文学史の教科書(1年時)、実家に送ってしまっていたので、即刻送ってもらうことに(黄土色はその表紙です) だって院試で使えるって教わったんだもの。ゲンキンな私。 でも、笹を腐らせても黄土色にはならないのでは。。と思ったけど、電話口で両親はかなり了解していたのでよしとします。明日は探索してもらわないと。 あー、実家には5個くらい、本で送ったダンボールがあるからね。どれに入ってるんだろうね!気になるなあ(他人事) 今日のバイト、もう、なんか、見限りたいと思いました。 ていうか見限ります。 まったく新しい土地に派遣される時には経験者(リーダー)が必要で、私は今日はペーペーなはずなんですが、何故かいってみたらド新人の人が。 おーい。ここはどこ?状態。 駅前集合っていうからてっきり駅前で仕事だと思ったら、そこから15分も歩いた所。しかも私の方向音痴を加えると、大変なことになります。 偶然新人さんがそこらへんで家庭教師をやったことがあるから分かったけど、もしわからなかったら私、一体どこへ流れていたんだか。駅員さんに聞いて、会社に電話して。電話代高そう今月!ピンチ! んでもって、1日頑張ったんだけど、成果上がらず。 新人さんは風船(景品)膨らませてるし。なんかやる気が感じられず。 私は私で、仕事のかたわらで万引き犯を逮捕しました!ていっても子供なんだけど。 それがきっかけで店員さんと仲良くなったはいいけど、やたらと口説く店員で(なんでそういう人にばかり好かれるんだろう) あと酔っ払いの人にプチトマトを恵まれたりとか。謎。 成績は芳しいはずもなく。けど新人さんの0件よりは・・・2件でしたが。で、それに焦って休み時間返上で働いたけどそんな感じだし。うまくいかない。ていうか店の前が狭すぎて勧誘どころの話じゃない。 そんな感じに家に帰ってきたら、新人さんがお店に入店許可証を返さないままに仕事場に忘れて来たらしきことを会社を通じて言われ、彼女よりも仕事場に少し近めのわたしがそれを届けに行くことに。 うわー!!7時30分から笑也さんの番組(微妙に誤り?)観る予定だったのに、そんなことをしてたおかげで帰って来たら10時だよ!しかし電車賃も、残業手当もなく。というか電車賃くらい出てしかるべきだ、新人さんからとか。もー。 で、そんな悲しい話だったんだけど、嬉しいこともあったのよ! 加湿器買いました!3000円で! 店内総入れ替え大バーゲンだったの。で、買っちゃった。そんな余裕はなかったんだけどね、空気吸って生きておけ(無理) コンパクトサイズなんだけど、ちゃんと空気が出てるよ!ペットボトルでセットできる商品です。贅沢三昧。 さっきから、清少納言の元夫について調べてるんですが、ネットだと限りがありますね。 今昔と宇治拾遺から則光のことを扱ってる話を見つけようと思ったんだけど、インデックスすら見つけるのに手惑いました。 せめて題名と、それが何巻に載っているのかだけでも控えてから図書館に行こうと思ったんだけど。 って、先生いくつか話があるって言ってたけど、私にはひとつしか見つからなかったです。なんとかのすけ、とか書かれているんだとしたら私には見つけられないと思います。 でも、ま、則光は頭はいいけど風流よりも武芸の人ってことで豪胆かつしかも美形らしいことが今昔では述べられていて、逆に枕草子の中で妻である清少納言は醜男で、風流なこととかできなくって、「歌?そんなん別れる時だけにして欲しいね」って言って本当に歌で三行半を突きつけられてしまったバカな男として描かれてます。みたいなことがなんとなく分かってきました。 って、その程度は常識なのかな、だとしたら私は、、、 勉強しなおしてこようかと。って、あの膨大なのから則光見つけるの大変だな。。。題名にはないけど、っていうのもあるんでしょうか?だとしたら(もうやる気ナシ) そんな所で資料を少しばかり集めて(やっと見つけた今昔と宇治の原文とか)明日のバイトの空き時間にでも解読したいと思います。ていうかもう、咳と熱でどうにかなりそうなのでそうしないと、もう寝たいです。。 明日のバイトにも、新人さん。それから全く仕事をしない人。 でもなんか知らないけど、新人さんは祈暁、みたくもう信頼を得てしまってるので(おそらく新人さんへのアンケート。わたしも「新人さんどうだった?」って聞かれるし。たぶん私は甘めだし・・・)新人は私に回される模様。あー、まあ、いい人だったらいいんだけど、事務処理全部私なんですが。 で、もうそろそろやめる方向でどうだろうと思い出してるわけで。シフト出さずに年末だけいって税金払い戻してもらうとか。 なんかもう、ね、私が思うほど世の中の人はいい人じゃないのかなとか、会社組織だから仕方がないんだけどそんな感じに。結局私が甘いんだよね。。 私がいままで関わったバイト先がすごく良かったのだろうと思う。 そんな感じにいちにちの終わり。 明日も頑張ろう。 今日はクレープが半額だったから、すごくおいしいクレープを食べたので結局それで元気なのでした。生クリームイチゴバナナチョコレート、というなんとも長い名前のクレープ。 しあわせだなあ。でものどいたい(涙) |