INDEX OLD NEW



:::2003年03月05日(水)
:::花粉じゃなかった




風邪ひいてるらしいです・・花粉症じゃなくて良かったけど
喉と鼻と耳の方がつながるように気持ち悪くてだめです。
おまけに熱は知恵熱から、風邪熱に昇格。


今日はお給料をもらいに、滞在時間30分のために1時間電車に乗るという愚を。うわぁ。
ホントは今日は事務バイトがあるはずだったんだけどなくなっちゃったからね。
セクハラM氏が応対に。助けて欲しかった・・・


この間の週末の件について、励まそうとはしてるっぽいんだけど、それでもなんていうか、がんばれよお前的な感じの香りが漂ってきて。
さらに今週末のイベントについてとか解説され。もう、この件で鬱なのに、お給料のためとはいえそんな、あんな人と話してるなんてイヤ!と思いました。
なんか好色オーラ出てたし(どんなオーラだ)(すごくやな感じだ)
「あ、髪の毛切ったんですね。祈暁さんの優しいお顔によく似合っていますよ!」
キモ!どうしようもないです。こんなこと言われて、私はいったいどうしたら。
「私も髪が短い子がタイプなんですよね!」
とか。あー、もうキモいです・・・どうしようもなく・・
すごくキモいところが、わざと九州っぽい言葉を使い、さらに聞いてもいない家族の話をする所が。別に九州弁がどうとかじゃないんだけど、M氏が使うとなんていうかシャレにならないくらいキモいのです。
うわ、なんか私ひどいこと書いてるけどホント嫌いなんですごめんなさい。
M氏が大嫌いになっていく。I氏がいなくなる前が懐かしい・・・


で、ダメージを受けて帰って来たら地元で、久々に夜のお仕事に勧誘されました。
鬱です、久々だったからなおさら。そして男の人の顔が濃い。
髪の毛切ってもイメージ変わらなかったらしい。失敗だ。
なんかこういう人に出会うとお水顔なのかなと思うけど、一方で未だに高校生と間違われたりするので、イマイチ自分が何系の容姿なのかが掴めません。


明日は引越しやさんが見積もりに来る日です。
早起きしなきゃいけないです。最近あんまり寝てないなあ。そして夢見が悪すぎ。
お父さんに恩義を感じてる人が束ねる支店に頼んだので、通常価格から半分引いてくれることになったよ。よかった。
なんか本当に引越しみたいな感じになってきた。
ネットと電話の解約はもう頼んだし、あとは電気で完了(明細を失くしたのでお客さま番号がわからず、移転願いをネットで行えなくなってしまった)(バカ過ぎる・・)
ガスの開栓ってどうするんだろうね。電話とかすると来てくれるのかなあ。
あと、盲点として、郵便局に転居の書類を出さなきゃいけないことを今日知りました。これを出すと転送してくれるんだって。便利で親切だなあ。


こんなにいっぱいやることがあるのに鬱度が高まってるらしいです。
地元でティッシュ配りのバイトをしてる友達と偶然会ったのですが、「死にそうな顔して歩いてたよ」と言ってティッシュを5個も押し付けてきました(パチンコのやつ)(でも広告の紙を取ったら普通のティッシュになるから嬉しい)
いつも歩いてる時は笑顔に近い真顔で歩くようにしてるんですが、なんか無意識で泣きそうな顔して歩いてるらしいです。気をつけなきゃ。


別に何か泣きたいことがあるわけでもなく、でもこれかなって思ったら全部が泣くほど嫌なことだったりして、結局は中途半端なのですが。
多分風邪だから(体調が悪いから)悪い方に考えがいくってこともあると思う。だって私よりももっと悲しい気分の人が、世の中にはたくさんいるんだから、私がこんなんでへこたれてる場合じゃないってことも分かってるし。
何かを解決しなきゃいけないってことでもないし、とりあえず目の前にあることをやれっていうことしかないし、それだけ余裕がある状況なんだろうけど、でも何かに追いつめられてギリギリの所にいるような気がして、眠ることがすごく恐い。
そして今まで私がやってきたことや、これからのことがみんな無意味に思えてきてならないのです。だから頑張れないのかなあ。
・・という具合に自分で自分の状況を分析することは出来ても、打開策とかが浮かばない所が救いようがないのですが。
一体何に追いつめられてるんだろう。不思議。


ネット上でいろんなアンケートに答えると図書券がもらえるのに登録してるんだけど、今日のアンケートでポイントが溜まったから500円もらえることになったよ。わー。
で、新しい住所に図書券を送ってもらおうと思ったら、住所は分かっても郵便番号が分からないことに気付きました。調べなきゃ。
今のプロバイダのメルアドは使えなくなるんだよね。ほとんどそっちで通信してたから面倒なことになるなあ。エンピツの方はhotmailにしてるんだけど、もう1個欲しいなあと思いつつ。プロバイダをどうしようか考え中です。
まあ、今度のお部屋は5分で大学のパソコンセンターに行けるから少しくらい吟味する時間は取れるけど、今の自分の家でお茶を飲みながらの作業に慣れてる私としては、ちゃんと自分の家で日記を書きたいです。


いいな、と思ったら押してください↓


MAIL


kasyo/Kia







My追加