INDEX OLD NEW



:::2009年06月02日(火)
:::数字




私は今サイトの企画の仕事をしていて、企画が何のためにいるかというと、お客さんをたくさん呼んできたり、楽しんでもらったりするためで。その先にはお金が儲かることがあり、そのお金でもっといい企画を実施する。
そういう仕事をしています。


今日社長面談があって、1ヶ月やってみて、今期の目標など具体的なコミットメントを詰める機会がありました。
その中で、企画は数字に責任を持たなければいけない。それは分かっていたつもりだったのに、今日の面談でPVやユニークユーザーが企画の実施によってどの程度変わってきたかなど反響に関する数字を尋ねられてすぐに答えることができず、そのことについてただ漫然と仕事をするなら機械でもできると言われてしまいました。


先週の金曜日からサイトのPVに関する資料作成を引き継いで私が毎朝入力する担当になったのですが、3日目なのに数字が分からないとは確かに情けないなと思って、ちょっとしょんぼりモードです。
9月末までの今期、きちんと数字感覚を身につけることができるのか、正直数字関係が苦手な自分はなかなか難しいと思います。
でも周りのみんなが自分の仕事に熟達している中にポテンシャル採用で入った自分があまりに不甲斐ない様子では申し訳なかったり悔しかったりで、頑張ると言ってしまいました。
これまで正社員でバリバリキャリアを積んできた33歳の先輩を引き合いに出されてそのくらい9月までにできるようになれと、社会人生活の半分をいろんな職場のハケンで過ごした私にいわれても…という気持ちもありましたが、せっかく拾ってくれた会社で役に立ちたい、紹介してくれた人の顔を立てたい、なによりいつまでも新人だといって甘えているわけには行かないという気持ちが大きくて。


そうして数字感覚を身につけることについてがんばると決まったわけですが、一体どうしたら手っ取り早くその感覚を身につけられるのか、見当もつきません。
毎日数字を意識して追っていけばいずれは身につくものかもしれないけれど、それでは遅い。仕事上でも客先で質問されたらさっと数字を出せたり、何かの企画を客先企業に持ちかけられたらこういうタイプの企画ならどのくらいのPVが稼げるな、とかそういうレベルに理解するまでには9月まででは難しいと思うのです。


そんなこんなでどうしようかなあと思い悩んでいた所、会社に誘ってくれた彼に「疲れているようだけど何かあった?悩みがあるなら相談して」と帰り道にメールをもらって、私結構思い悩んでいたんだと気づかされました。
普段仕事上であまり感情を表に出したりしないようにしているはずが、そんな風に気づかれてしまうなんてとちょっとショック。二日酔いでグルグルの時も、先輩にイライラしてるときも、まじめに仕事をしているなという以外には見られたことないのに。
疲れとか悩みとかネガティブな所を外に出すのは人に嫌な思いをさせるから、大人としてできるだけ見せたくないので、また表に出さないように気をつけていかなければです。一年間働くことから離れているうちに素が出やすくなったのだろうから、そういうところを含めてまだ働くモードに戻れていないのかも。


悩むこともあるけれど、同時に今週頭あたりから(というか昨日)異常なまでに起きられなくて、仕事中も午後眠くなってどうしようもなくなったり、もしかして仕事を始めて少しペースが分かってきたために張っていた気が緩んで疲れが出たのかもしれません。
気をつけて日付が変わらないうちに眠るようにしたり、栄養もきちんと取るようにしていてもやっぱりだめだなあ。遅く帰ることが多いから、お弁当のおかずを作った余りをつまんだり、バナナ一本とかそういう夕食になりがちなのがいけないのかな。
身体は慣れても仕事の出来具合はまだまだみんなの足を引っ張って教えてもらう立場なのに疲れを見せてはいけない。分かっているから何とかしなければ。とりあえず栄養ドリンクを買ってきて今週は寝る前にそれを飲もうと思います。オヤジみたいだけど仕方がない。


いいな、と思ったら押してください↓


MAIL


kasyo/Kia







My追加