来ましたわよ・・・奥さん・・・・ ロシアのの貴婦人我が家に・・・・。
なんか生後2ヶ月のくせに妙にでかいし・・・・。 ワシが仕事に行っているときに台所入って粗相をしたらしいし・・・。
今のところ愛情は全くないが「してはいけないこと」と言うのをみっちり教えようと心に誓う。
ダンナもカーペットやカーテン等噛みまくる、粗相の連続に疲れ切っていた。
明日はダンナが休日出勤なので私1日犬の世話・・・・
****************
話は変わるが先日日記に書いたクラムチャウダー作り方を教えてとのメールをちらほら頂いたので作り方書いときます。
用意する物 アサリ、牛乳、小麦粉、バター、タマネギ、にんじん、コンソメ、塩こしょう
・ルーを作っておくカレーほどとろみは必要で無いので少な目でいいです。 出来上がりが大さじ2杯くらい。(4人分) 人肌に温めた牛乳でそろそろ溶く。 ・べつの鍋で5ミリ程度に切ったタマネギと3ミリ程度に切ったにんじんをバターで焦げないように炒める。 火が通ったらアサリを入れてコンソメスープを少し入れてアサリの口が開いたら殻と身を離し半分は刻んで残りはそのままで鍋にもどす。 200cc程コンソメスープを入れて一煮立ちしたら先程ののばしたルーの中にどば〜っと入れる。 ・好みで塩こしょうして牛乳やコンソメスープで好みのとろみにする。
出来上がり。
簡単です。20分もあれば出来ます。
うちのダンナはトマトが嫌いなので入れないがトマトを入れる場合は湯むきして種を取ったものをサイコロ状に切ってタマネギとか炒めるときに一緒に投入します。
トマトを入ると酸味が出るので私はパルミジャーノを入れて酸味とこくを堪能します。(笑)
わたしが初めてクラムチャウダーを作ったのが高校生の頃。 その時はレシピを見て忠実に作っていたのですが性格上どんどん自分流にアレンジしていったのでこれはやぴこオリジナルです。 出来上がりを食べて「ボストンで食べたのと違う!!」とか「こんなの違う!!」のクレームのメールはご遠慮くださいませ〜(笑)
|