ときどきメモ
DiaryINDEX|past|will
ちょっと前の日記に載せた「天使の卵」のネックレスも ネット通販で買ったんですよ。正規店ではなくて某アクセサリー店で 買ったのですがホント困ったのです。 そのお店は郵便局留めをやってたから選びました。 でもそれが間違いのもとだったんですけどね。 ほぼ無人の我が家は宅配便を受け取れない確率が高いし、 帰り道に大きな郵便局があるので、局留めが便利だと思ったのです。
そのお店のサイトでネックレスを注文したら自動送信のメールが届き、 後日改めて在庫を確認の上、店員から正式に注文を承った旨のメールを 送らせてもらうとあったので待ちました。 3週間ばかり…。
いや。問い合わせればよかったんですけどね。 でも面倒くさいし、自分が受付にいてお客さんに「早くしろ」といわれるのが 嫌いなので(言われなくたって最速で間違わないようにやってますから。と言いたくなる)早くしろどうなってるんだとは言いたくなかったんです。
2週間たった頃、もう一度そのサイトにいってみました。 「new」のところは更新なしでした。そしてそこには年度が入ってなかった のです。10月15日更新(日付は適当)って勝手に2007年のだと思ってた けどもしかして2004年とか過去の10月15日でもう営業してないショップ だったのかもと諦めることにしました。
だって2週間経過すると熱が冷める。飽きっぽい私はもうそこまで 欲しいと思ってなかった。そしてネックレス代はスカートに化けました。
そのまま1週間したある日の昼休みに携帯に電話がありました。 「○○郵便局です。お預かりしている荷物の受け取りが今日まで なのでお知らせに…」ってええ〜っ。
差出人の名前を聞いたらあのアクセサリーショップで愕然です。 ええっと。ええっと。1万3千年はスカートになったのです。 ネックレス代は…スカートになってしまった後なのですよ。がっくり。
帰りに郵便局に行き預金を下ろして引き換えました。 欲しかったものが手に入ったのになにか釈然としないものを 抱えて帰宅するはめになったのでした。
…店員からの正式メールはどこにいったの?! ネットの海で迷子になっているの?? 大体においてネットショップって自動送信のメールがきて、 そのあと正式に受注しましたのメールがきて、 (事前支払いの場合は)入金確認のメールがきて さらに発送しましたのメールがくるのですよ。 なのに届いたのは自動送信メールだけ。
ああ。もう。 ネットの場合はこういうすれ違いもあるんだなと 身にしみました。 そして今後は絶対、音沙汰がなかったら問い合わせしようと 心に決めたのです。
あとネットの場合は更新日に年度もいれようよ!運動を 推進したいです。
|