つらつら日記♪
もくじ|巻き戻し|早送り
2001年07月03日(火) |
今日はモデムがおかしくなったよ。 |
常にどこかしらの調子が悪くなる、あたしのかわいいパソコンちゃん。 以前インストールしたクソゲーと言われるファイルの欠片たちが、 削除しきれずに残っているからでしょうか。
今日は、ケーブルモデムの調子がおかしくなりました。 いつものようにパソコンの電源を入れて、ネットにつなげおうとしたところ、 いつまでたってもつながらない。
ケーブルモデムってなにか? ケーブルネットワークを利用して インターネットサービスを提供するための機械のことです。 大きさとしては、お父さんの弁当箱を縦にしたくらいのもので、 「ケーブルモデムの電源入ってますよ〜」や、 「いまケーブルテレビ局からの電波を受信してますよ〜」 をしらせるための緑のランプが点灯しています。
その中で「PC」と表示されたランプは、 「パソコンとモデムは今一緒にがんばっています!」 というのを表示するもので、これだけはチカチカ点滅してるんです。
うーん、さっきからずっとやっているがメッセンジャーもつながらない。 たしかケーブルはこないだちゃんと直ったはずだよな?
何度やっても
サーバーが見つかりません。
・・ここにきてガタが来たのか? って早すぎ!!!先月工事したばっかりだって。
なんだろう?なにが悪いのか? チラリとパソコン画面の横に置いてあるケーブルモデムを見ると・・・
緑に光るべき「電源ランプ」が真っ赤に点灯。
点滅してなきゃいけないはずのPCランプがつきっぱなし。
あ〜あ。なにもしてないのにどうしてこうなるかな。 しょうがない、説明書説明書・・・(ごそごそ)
・・・・・説明書?!!Σ( ̄◇ ̄;) ないっ
説明書は母がどこかに保管していた。一通り探すが見つからない。 たまたま家族は外出中だったので母のPHSに電話してみるも、
圏外。
帰ってくるまで待ってればいいものを、早くネットがしたくてしょうがないため一心不乱に探しまくります。またとない集中力です。 ひとつの引き出しを3回も4回も見て、ついにキレそうになったときに引き出しの奥の奥から発見しました。
やっとのこと探し出した説明書。
書いてある通り再起動しても、リセットさせても音沙汰なし。
ムカついたのでコンセント抜いた。
、・・・・直った♪\(o ̄∇ ̄o)/
|