ラミパスの日記...ラミパス

 

 

TEPCOふれあいコンサート - 2002年01月08日(火)


6:30起床。カミさんが(り)を起こす掛け声で目がさめる。
案の定、(り)は起きないようだ。私が部屋に行ってふとんをひっぺがす(これ、茨城弁?)。

こどもらはきょうから三学期。もう、きょうから給食があるらしい。
カミさんは水戸出張、こちらはTEPCOコンサートのため休みを取った。

午後2時に龍ヶ崎市文化会館へ。ロビーは既に人であふれている。皆さん女声ばかり(^ ^;で圧倒される。会場に入るとゲネプロが始まっている。といってもゲストの岡崎さん。きれいなソプラノ系の声。歌のお姉さんかな。しかし端々に見せるお茶目なしぐさ。なかなか素敵な人だ。
そしていよいよ合唱の練習。ボニージャックスと実際に音を重ね合わせる。ボニーの歌声、ほんとうに柔らかく包み込まれるようなハーモニー。年輪を感じさせる円熟の極み、かな。
2グループ、並びや入退場の打ち合わせも終わり、4時半には控え室で軽い食事。TEPCOの担当者が全て仕切ってくれるので楽。ロビーは既に会場を待つ人でいっぱい。

5時半開演、最初は合唱団とのハーモニー、その後ゲストの歌声そしてボニーのハーモニーと続く。
合唱は... せっかくの晴れ舞台なのに、咳が出て困った。本番ですぞ。本当、今回のカゼにはマイッタ。
それでも8時までたっぷり楽しみ、帰宅。


■ 2/1のためのホテルを予約。ネット(YAHOO!)で千代田区・文京区あたりの適当なホテルを検索する。便利な世の中になったものだなあ。しかし、これはと思うところは1/31の晩からほとんどXばかり。やはり受験パックでふさがっているのだろうなあ。悩んだ末、そんなに行くことはないのだから、と東京ドームホテルにした。地下鉄水道橋駅から2分、この地下鉄で2駅行ったところに学校がある。ホテルを出てから会場まで15分あれば楽勝だろう。



-




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail