☆ dairy ☆

2003年04月06日(日) deadman in 姫路-2

で、セットリストですが、ワタシが覚えてる訳も無く(^^:)
なので、鮮明に覚えてるのから言いますとね。

終盤、「蟻塚」。
眞呼様がブラックライトのランプを右手で持って(いままではブラックライトじゃなかった)自分の右顔を照らしながら唄ってて、そのあと左に持ち変えて左顔を照らすとぉっ〜!!!
いつの間にやら左顔にブラックライトに反応する塗料を塗ってたらしく(いつ縫ったのかしらん?)、ケロイド調に変質した皮膚みたいにその塗料が浮かび上がるのです。
ステージの照明もほとんど落とされてて、これはかなりカッコ良かった。

「受刑者の日記」
この曲。すっごく緊迫感があるんですけど。B-Tで言う所の地下室メロディみたいなカンジで。大好き♪
で、この時aie君がコーラスをするんだけど、斜に構えて顔だけはマイクに向けて、でも口がパキパキしてて(なんて言えば良いのかわからん〜)、とても良いです(爆)コーラスの時、ず〜っと観てしまった。
このコーラス部分、なんて言ってるのかな?
「れっさんばでぃれっさんばでぃ」って聞こえるんですけどぉ〜(爆)
きっと違うんだろ〜なぁ。

「銀のパラソル」
大好きだぁ〜(T▽T)もぅ、ど〜にでもしてっ!て位に好き(爆)
「部屋に一つ佇む写真」←ここ、ライブで聴いたらどんなだろ〜?と思ってたのですが・・・シビレました。いえ、別にフツーに唄うんですけどね。なんかこぉ〜、ワタシ的に胸キュンなのです。(謎)
この唄の中で差し出す銀のパラソルって・・・何なのかなぁ〜。
なんかキーワードっぽいんだけど。わかりません。

「盲目の羽根と星を手に」
これも大好きだぁ〜(T▽T)所詮「桜と雨」「色別の亡い空虚」好きなので、この手の曲は大好きなのです。ちょっとココロ痛いんだけど・・・
羽を広げるかのように眞呼様が両手を広げてて、素敵でした。

「quo vadis」
but it's a secretの後のしししーって所(笑)で、眞呼様ちゃんと人さし指を口に持ってって「しししー」ってやってて、可愛らしかったです。コミカルでね。

新譜で覚えてるのはこんなもんです。所詮ワタシの脳みそですから。
ドリス、演ったっけ・・・(汗)記憶が欠如してて覚えて無い(汗)
だいたい、帰ってスグに書かなきゃ覚えてないのに、スグにLaputa遠征出席状況チャットに参加したもんだから、deadmanの記憶が・・・
なくなっちゃいました(T_T)

ベータ狭いから、メンバーにしたら、というか眞呼様とaie君にしたら動きづらかったんだろ〜なぁ〜と。
眞呼さま天井に捕まってモニターに乗っかったりしてたけど、天井低くて辛そうだった。
音はど〜なんでしょ?ワタシは音音痴なので分からないけど、汚くはなかったかな?ん、ど〜だろ〜?
でも、近くで見れてヨカッタです♪

来週は大阪ワンマン♪再来週は名古屋ワンマン♪
実は、名古屋ワンマンは金欠で行くのやめてチケ売ろうかと思ってたりしたけど、やっぱり行く事にしました(爆)
行かなくてど〜するっ!ってカンジでね。はい。行きます♪


 < 過去  INDEX  未来 >


美沙絵 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加