徒然
タイトルだけだと非常に誤解が生じますが。 SEX MACHINEGUNSのDVDタイトルですので、お間違えのないように(苦笑) 昨日、仕事後のバイト前に、身請けしに行きましたよ。 特典ポスターは、今回2種類あり、ランダムでくれてたんですが・・・ 残念ながら、私のほしかったLIVE写真ではなかったのが無念・・・(涙) LIVEオフショットなので、見事なまでに全員ぐったりしています(苦笑) でも、いいや。雰囲気が、なんとなく楽しめるから。
今日はNHKホール初日。 だけど、チケットのない、仕事が早上がりできない私は、 大人しく、普段の日のように渋谷を歩いて、漫画を買って帰宅。
帰路の途中、突如着信。 ラルクで知り合った友人からのもので。 どうやら、本日のNHKに行ったらしい。 しかし、私は既に地元の駅(苦笑)
今回が『初MACHINEGUNS』だったそうなんですが、 『楽しかった!!!』といってくれて、何故か私が嬉しかった(笑)
どうやら、昨日のLIVE、ENは3回。 しかしやっぱり、うまく声が届かなくて、 客席とステージの空間が埋められなかったとの事。
でも、初LIVEの友達は『とても楽しかった』といってくれた。
何公演もLIVEを見ている人にとっては、きっと 『比較』してしまうとは思う。無論、私も例外ではなくて。
とめどなくENを繰り返すことが、それが一番『正しい』かどうかなんてわからない。 ENがたとえ1回でも、満足のできるLIVEであればいいと、理屈で思う。 私は、『まだまだ足りない』と思ってしまうからこそENを呼ぶ。 まだいける、と思うから。 まだ出てきてほしい、と思うから。
声を張り上げて、 ステージ袖の人たちに向かって叫び続ける。
どのバンドもそうだけど、 LIVEに、『きまり』なんてない。 ある程度の『常識』以外は、 楽しんで、満足することができれば。
ステージ側のアーティストが楽しんでこそ、楽しいLIVEができる
私が何度も思う、LIVEの鉄則。 お互いの『楽しい』が伝わって、相乗効果になってこそ、 楽しい、良いLIVEができる。
いよいよ、明日でFINALです。 本人たちも、客席も泣かすようなくらい、いいLIVEしてくれないと、 『そんなヤツは、絶対、許さん!!』 ねぇ?(笑)
だって、SM Show3観たんです。 物凄く、LIVEに行きたくなるんです(涙) 自分の行った公演とか、入っているだけで嬉しくなって。 作りこみすぎてない分、ある意味『安っぽい』部分もあるんだけど。
正直、今回は白旗です。 完敗です。大好きです。くっそう(涙) 無論、カメラワークに満足できない部分もあるけど。 そういう部分を差し引いても、 LIVEだったり、オフショットだったりがとても楽しくて。 自分が数箇所も参加していたTOURな分、思い入れもあるせいなんだろうけど。
必要以上に表に出てくるSTAFFは沢山いましたが・・・ 内輪受け?的な感じになってしまうかもしれません。 でも。 ある意味、同じLIVEを作り上げている仲間として、 『楽しんで』作っているんだな、という空気が、 とても何故か『うらやましいな』と思いました。 そんな人たちの作り上げた空間、 とても楽しかったな、と。
ああ、このTOURに、参加してよかったな、って。 そう思える映像だったと、私は思います。
だってだって、 ホント頭から離れないんだよぅ、髭Vocal(涙) パパパパーティパーティパーティパーティパ〜ティ〜♪ ちまたでもかなり好評なんですが・・・このDVD・・・髭思慕が上がるんですが(苦笑) 隣で弟がいた手前、大騒ぎできなかったのが悔やむところなんですがね(苦笑)
|
|
cherokee
[MAIL] [for years]
|