Kamenashi Kazuya + α...


2001年09月14日(金)
 *「PATi☆PATi」の特集は

ツアーファイナル。
ツアー総括。
今回のツアーでNAOが得たものが本当に多かったようで、真剣に取り組んでいた様子が窺える内容でした。
そりゃそうか。。。。NAOはいつでも真剣だし、それを伝えようとしてくれているのだから。
ライブの事を読むといつも思うのは、「会場をよく見てる。観察してる。」ということ。
それから「一体感」を大切にしてくれてるっていうこと。
ライブは演奏する側だけのものではなくて、常に演奏する側と観る側が一緒に楽しむことが一番なんじゃないかって、観る側の私は思うのです。
だから、NAOが「一番のサビがバラバラだったのが最後にはそろってきたりすると気持ちいい」って言うと、NAOも一体感を感じてくれてるって思うし、会場の反応を楽しんでくれてるとも思うし。
NAOが演る。みんなが観る。みんなが楽しむ。NAOも楽しむ。
みんなだけが楽しくても、NAOだけが楽しくても、一体感は生まれてこないから、全部が一体になる感動ってたまらないんだろうなぁ。
今まで、何回か違う人のライブとか行ったけど、”私”が楽しかったらいいと思ったし、観せてくれる側が楽しいかどうかなんて考えたこともなかったけど、NAOの言葉はいろんな事を知らせてくれるから、こんな風に考えることも大切なんだって思わせてくれる。
NAOの凄いところを、また誌面で発見した。
江角さんの歌詞で「『強くなるのは怖いけど』が『強くなりたい』じゃないんですよ。」って。
たった一言に江角さんらしさを見出したりできる敏感さ。
私は「強くなるのは怖いけど」はNAOにとっては「強くなりたい」であることがNAOらしいなって思ったよ。
私なら「強くならなきゃ」かな。(笑)
皆さんはどうですか?

次のツアーは「一からやり直しかもしれない」って言ってた。
でも、NAOが積み上げてきたものや、乗り越えてきて得たものは無くなったりしないよって伝えたい。
周りで支えてくれてる人に対する感謝みたいな気持ちもすごく感じた。
一歩一歩を少しずつ踏み均すように歩いているNAOの姿は尊敬する人の姿です。
置かれている環境を、きちんと見れるNAOは素敵だよ。
「外見も含めカッコいいつじっち」って・・・・確かにカッコいいけど、NAOが言うと何だかカワイイなぁ。
って「カワイイ」はないか・・・私の方が年下なのにねぇ(笑)




kameco*com ?
   mayudama_eyes ?
□ 一言どーぞ □


*繭玉日記〜Real Face〜 / 繭玉

My追加