JOENETSU / 凛音 /HOME
 
もったいないと思うのは貧乏性だから? / 2001年11月08日(木)
 

 昨日が立冬だったのか、もう暦の上でも冬です。寒い季節は実は好きだったりするんですが……。
 アポの方の小話をアップしたけど、問題は本編の長編……のために、一応登山の本を図書館から借りてみたり(笑)。でも、今はネットがあれば大抵のことは事足りてしまうから凄いね〜。調べ物もちょいのちょいでいけちゃう。便利便利。
 ついでに、三谷幸喜さんの対談をシナリオ風に自分が作った本と『古畑任三郎』の小説版も借りてきた。対談集の方は読了。間や気まずい雰囲気もちゃんと出してるとこがさすがです。そんなこんなで頭に栄養を補給中です(笑)。本は高いし、買っても既に置き場に困る程あふれているので、よほど気に入ったモノで無いと買わない。
 なので、雑誌もほぼ買わない生活してたら、どっかのジョー君のせいで今年はあれこれと……そして、世の中に雑誌が溢れまくってることを実感した1年(まだすぎて無いけど)だった。
 
 さてと、昨日のビデオチェックは2本。『100パーセントキャイーン』は赤系のちょっと派手なファッションにリーゼント。晩御飯のオカズでビンゴゲームが全編で、最後のクイズの出題者のとこくらいかなぁ? 目立ってたの。この番組は私は特定地域の動物の写真を100枚撮る回くらいしか観ないので、久々。
 『1億人の大質問笑ってこらえて』は、何とか村の料理をマジに美味しそうに食べる食べる……食べ方綺麗だね〜。旅番組とかも出れそうなくらい……出られても困るけど(笑)。そして、最後の出産話のコメントで「ボク生まれた時、4050グラムあったんですよ。産むの大変だったろうなぁ」というのだけ。
 でもねぇ、最近、どうにも、テレビ番組の制作者サイドでも無いのに、ちょこっとコメントするだけの為に無駄にタレントを使ってる気がして、どうにももったいないと思うのは私だけでしょうかぁ? バラエティ番組が特にそう思ってしまう。もしかし、根っからの貧乏性なのかなぁ?( ̄^ ̄;)



↑エンピツ投票ボタンです
My追加
 INDEX