JOENETSU / 凛音 /HOME
 
バッタじゃないよ蛇だよ / 2002年11月26日(火)
 

 『踊るさんま御殿』に萩野君登場。
 う〜ん、心配してたよりちゃんとフッてもらえてたので、良かったです。でも、仮面ライダーはひとくくりな感じで、ライダーはって昔も聞いたことあるなぁ(笑)。仮面ライダーはいつまでもバッタじゃないのよ〜。
 でも、私も仮面ライダーとしてはオルタナテブ・ゼロの方が純正だと思うけど、その辺は龍騎はライダーじゃにって私も最初の頃思ってたので仕方無いのかなぁ?
 渡辺えり子さんが振り返って小声で、「いつから龍になったの?」って萩野君に聞いてたのは面白かった。萩野君ちゃんと答えてるし♪
 そして王蛇の変身をちゃんとやってたし、しかしあの変身簡単じゃないよ〜さんまさん(笑)。

 関係無い話だけど、トルシエ監督の通訳をしていたナントカさんを先日テレビでやってたんですが、彼は実はフランスの有名な脚本家兼映画監督の偉大なお父さん(しかも「シェリーに口づけ」の作曲者)の息子というレッテルがフランスにいる限り貼られるのが嫌で日本に来て、今は元トルシエの通訳というレッテルを貼られていることが気に食わないらしいです。
 でもね〜貼られる程のレッテルも無い人間から見れば羨ましい話じゃんと思う。
 それだけ優位な条件でスタート地点に立てるってことだもん。けど、スタートしたらその優位性を保てるか、さらに跳躍できるかは本人次第でしょ? 油断してたら追い越される本当の競争が始まるわけで……。
 貼られたレッテルなら剥がせばいい。それだけのこと。利用できるものは利用すればいい。
 などと思いつつ、ふと、レッテルをさらに大きなレッテルに貼りかえるという作業は大変だろうなぁと思ったのでした。

 さて本筋。
 欲を言えば、龍騎よりシャンゼリオンの話を聞きたかったなぁとか……まあ、さらにマイナーですが……(苦笑)。
 当たり前だけど、萩野君って本当に役者だなぁって思う。
 普の話し方はトーンが少し違うし、シャンゼリオンの頃はまだ若さがあったけど、6年間頑張って来たんだあなぁって改めて思う。
 龍騎をバネにさらにいい役者さんになって欲しいです。



↑エンピツ投票ボタンです
My追加
 INDEX