2004年12月27日(月) |
新しい目覚まし時計〜 |
今日、新しい目覚まし時計を購入した。
と、言うのも、今まで使っていたものでは既に起きなくなっており、
毎朝4つも目覚ましをかけるに至っているからだ。
自分のとダンナ用のが二つに電話のモーニングコール。
で、今までの目覚まし時計と言うのがデジタルなのだが、
この「デジタル」と言う奴は本当に面倒くさい!
セットする時間が一分単位で動かさなければならないのだ。
しかも、そのボタンの小さいこと小さい事!
「ペン先で押す」くらいの小ささで、私は毎日苦労していたのよ。
でね「新しくするのなら、電波時計にしてみよう」
と思ったんだけど、これが・・・・。
電波時計自体はアナログなのに、目覚まし機能だけデジタルなの。
もう、殆どがそんな感じなの。
しかも、全部「一分単位」で設定するようになっていて。
一応「10分単位くらいのアバウトなのはありませんか?」
と聞いてみたけれど、そんなものは無いらしい。
そもそも「電波時計」を欲しがるような人は
緻密な時間設定がご希望らしいのだ。
私が電波時計にこだわる理由はただ一つ!
「我が家に存在する時間は
どれ一つ同じではない」
為である( ̄^ ̄)
壁掛け時計も微妙にづれてるし、
炊飯器はこの6年くらいで45分以上遅れてるし、
オーディオに至っては、電源を抜いてから再セットしていない。
なので、ひとつくらい正確な時計が欲しかったのだ。
しかし、目覚ましまで緻密な正確さが無くてもかまわない。
というか、一分単位の設定はもうこりごり。
結局、電波時計は諦めて、普通のアナログ時計にしました。
音はもちろん「ベル音」。デジタル音ではもはや起きれないし。
明日から早速この目覚ましで目覚める私。
朝のご機嫌はいかがなもんだろうね〜。ちょっと楽しみ♪
追伸・・・
「えっ?毎朝同じ時間じゃないの?」って??
はい、同じ時間では無いのですよ。
ダンナは凄く早く起きて出かけて行くんだけど、
私はその日の現場によって変えているの。
「ダンナの朝食は?」って??
その辺は、深く突っ込まないように(笑)!!
|