日記の解析を見はじめて数日、
実に驚く「ワード」で検索されているのを知った。
あれだね、エンピツってちゃんとロボット検索に引っかかるように
最初から設定してあるから、だからだよね〜。
そこで、ふと思った。
「きっと私のように大人で中耳炎の人が情報を探すに違いない!」と。
私がネットで調べた時って「子供の病気」としての情報ばっかりで、
大人の場合はどうなの?と、ものすごーーーく感じた。
子供の場合は大体一週間くらいで完治するらしく、
もちろん、もっと長くかかる子も、数年かかる子もいるらしいが、
それでも、やっぱり子供は治りが早いらしい。
が、私の場合は・・・・・。
そこで、本日は「大人の中耳炎の体験」を記録しておこう!
まず、中年(悲しい)の私が中耳炎になった理由は
「風邪をこじらせた結果」である。
本人的には、それまでの風邪と特に変わった感じはしなかった。
ただ、異常にのどと耳が痛くて。
ツバを飲み込むのさえやっとと言う状態の為、病院へ。
すると「きっちゃおうか?」と言う、お医者の一言で
サクっと鼓膜を切られました!しかも麻酔なんてなし、突然!!
いたーーーーい!!
ものすごーーく痛い!
が、不思議なことにその痛みは数十分で消えるんだな。
意外と鼓膜って鈍いのかも知れない。
しばらくすると、耳から生暖かいもが流れ出す・・・。
その後、自宅に帰るが数時間経っても耳垂れがおさまらず、
たまらず病院に電話。
「あのー、耳からずっと出てるんですけど」
「しばらくは出ますよ」
「あー、さいですか」
が、その後半日経っても止まらず出っ放し。また電話をする。
「いったい何時まで出るんでしょう?」
この時初めて、一週間くらい出続ける事を知る。
ぼーっとした頭でいきなり鼓膜を切られて、
インフォームドコンセントも何もあったものじゃないし。
それなら最初から言ってくれれば不安にならずにすんだのにさ。
その後、耳垂れは10日間続いた。
つまり、鼓膜の穴がふさがるまで続いたのだ。
その間はずっと耳が遠くくぐもった感じで、音の距離感が無い。
切ったほうの耳側から離しかけられると「はぁ??」と
もうろくばばぁの状態になる。
私の場合は穴がふさがった後も、耳の中の水は出きっておらず、
その後トータル一ヶ月近くも「なんか変」と言う状態が続く。
これを書いている今でも90パーセントの回復率ってとこかな。
この間の治療は、ひたすら耳鼻科に通って鼻の治療だ。
耳がおかしいんだけど、鼻の治療だ。
耳と鼻はつながっていて、中耳炎の原因の多くが鼻にあるかららしい。
今も通っている。毎回鼻にチューブを入れて霧状のものを吸っている。
穴がふさがるまでは飲み薬の他に点耳薬を使う。
耳の穴がふさがった後、先生に聞いてみた。
「残っている耳の中の水って、どこから出るんですか?」と。
先生曰く、耳とつながっている喉の奥から流れ出るらしい。
「あっ、じゃあ痰として出るんですね?」
と聞いたら、それは違うとあっさり否定された。
知らないうちに飲み込んでしまうらしい。
まぁ、あれだね、子供って中耳炎になりやすいけれど、
その分新陳代謝が良いからあっという間に治るんだけど、
大人の場合、しかも中年の場合はおよそ一ヶ月は辛抱だという事だ。
子供の病気は子供のうちにかかってしまうのが正しい!
おたふく然り、はしか然り。
しかし・・・・耳垂れの多さにはほんとーに驚いた。
「なんか、別のものが出てるんじゃ?
脳みその一部が染み出てるんじゃないの??」
と、不安に思うくらいの量が出る。子供は此処まで出ないだろう。
後にも先にも、こんな経験は二度と無いかも知れない。
と、言うか・・・・二度としたくない。
ちなみに、鼓膜切開の場合、普通は麻酔があるらしい。
私の場合・・・・お正月で救急に行ったから「はしょられた」のかも(T.T)
ほんと、その瞬間は悶絶するほど痛かった・・・・。
さぁ!「大人の中耳炎」で検索して、ここにやって来なさい!!
私はまっているぞ〜!中耳炎仲間!!
右下のボタンをポチっと押してくれると、管理人は大喜び(⌒‐⌒)
|