きみをいっぱいすきなこと。

2005年12月30日(金) Vコン総括

ホントは「V6総括」にしたいところでしたが、
書ききれるか!てなわけで。
これまでの日記でコンサートの内容についてはあまり触れてませんでしたので、
セットリスト見ながら振り返りましょう。どうぞ〜。

■Orange
初日はとにかく「天井からって大丈夫?!」「傾くって?!ひぃーっ!」とドキドキしてまともに聞けませんでしたよ。
ちゃんと後半は踊ってくれるのが嬉しいです。

■Darling/COSMIC RESCUE/サンダーバード
歌もダンスもメタメタ好きな3曲で、夢見心地でした☆

■メンバー挨拶
長野・井ノ原コンビが締めてくれます。楽しいねー、この2人。

■ずっと僕らは
このコンビの豪華さに加えて、PVがね!素敵だよね!色々とね!(笑)
DVDでしっかり見よう、コンサートでは生・剛准を見なきゃ、
と思いつつも…どうしても見てしまいます。
歌詞に合わせた、2人の帽子も注目ですね。岡田さんの帽子の扱いが素敵。

■恋と弾丸
ハッキリ言ってこの曲のために参加公演数が増えました(爆)
チケット代+遠征代の50%はこの1曲に注ぎ込んでると思います。
『V6』に惚れ込んだキッカケが「硝子の少年」なので、仕方ない。
初見の時に感じたぎこちなさは間違ってなかったらしく
(健くん曰く、11月末時点でまだ未完成だったらしいので)
どんどん2人のダンスが確立されていくのが面白かったです。
バーテンという説もありますが、私はバニーガールと信じてるんで!
あの尻には白いボンボンが付いてるんですよ!(アイタタ…)
DVDではぜひ健くん中心に見たいです。めちゃめちゃ楽しみ。

■夕焼けドロップ
恋弾で射抜かれっぱなしではいられない、全力でノリノリな曲。
やっぱりジャニコンの醍醐味は、一緒に踊るとこでしょう!
覚えやすくていい振りですよね〜。
ニノファンの友人には「パクられた〜」と怒られましたが(苦笑)
(今年の嵐コンのニノソロで、指さしの振りがあったのです。超可愛い)
ツアー最初の、ブラスバンド引き連れてバージョンも良かったですね。

■Rudery big up
とにかくカッコイイ・・・(ぽわーん)
カミコン行きたい・・・。

■BLAZING AGE
坂本さんだけが裸にジャケット(ここ注目)
吹き上げる風に煽られるところ、長野さんの表情がスゴくイイんですよ!
挑発的でセクシーでねぇ〜。
あぁ、トニコン行きたい・・・。

■silver bells/Lonely Holy Night/2nd bell
キャンドルを一人一人消していくところの、その仕草が!表情が!(萌)
坂本サン起案の手旗信号は、意外と(おぃ)盛り上がりポイントでした。
階段の形状が変わるなど、ステージ装置が素晴らしいですよね。

■モップMC
モップと言えば長野。坂本・井ノ原組は何だかんだ言ってやりませんね。
岡田くんが黙々とモップかけしてるのが、あーこれかぁ、と面白かったです。

■Signs(剛)
歌なしダンスのみで十分魅せてくれます。
うーん、やっぱりスゴいなぁ・・・。

■MAGMA(長野)
長野さんのソロなんですけど、末っ子組の素敵さにメロメロ。
見た目で選んでくれてありがとう、長野サマ!!(感涙)

■こんな風にひどく蒸し暑い日(健)
ぶっちゃけて書きますと。
一人称女の子の曲だと思って、相手の男の人の姿を想像しながら聴き始めたら
「女房も子もある」って! ここで初めて、あぁオトコノコだったんだぁと。
相手そのままで、主人公=健くんで、脳内ストーリー完成。(きゃー!)
スミマセン!本当にスミマセン!…って本当に私だけなんですか?!

■絶妙Music!(イノッチ)
全公演バンダナ持ちました!さすがにオーラスはバンダナ率高かったなぁ。
エイベの指示だったらしいですが(笑)
歌も好きですが、特に、井ノ原サンの身体に注目してました。(大好き)

■Shelter(坂本)
新参者のファンなので、オリジナルを知らないんですよ、私。
だから、何故この曲がそこまで伝説なのか、坂本さんに惚れ始めた頃には
正直判ってなかったんですよね。
なので今回、その伝説を体感できて幸せでした。ありがとう。
観客もメンバーも、ホール全体が「この曲大好き!」状態になるソロ曲って
本当に貴重。

■ユメニアイニ(岡田)
Shelterとの正反対さがたまらなく好きです(笑)
浜松のShelterとの入れ替わりシーンが、今では超貴重な記憶となりました。

■MUSIC FOR THE PEOPLE
文句なしの盛り上がり曲。岡田サンが速攻で間に合ってるのが凄い(笑)

■MC
このあたりは日記参照ということで(笑)

■ありがとうのうた/over/野生の花
合宿映像が面白いんで!そして、仕事モードの坂本さんがカッコイイんで!
他は11年目をスタートする姿を見せてくれていますが、
ここだけは10年間ありがとうな気持ちで。

■JAM JAM NIGHT
アルバム1曲目ってこともあって、この曲聴くだけでワクワクします(笑)
最後のキメのポーズが、とにかく素敵。

■10年メドレー(CHANGE THE WORLD/愛のMelody)
書ききれません!(笑)
この2曲のPVが好きすぎて、スクリーンに目移りして困りました(苦笑)

■10年メドレー Ver.2(MADE IN JAPAN)
メドレー曲が変わったおかげで、坂本さんのラップが聴けた!!(感動)

■それぞれの空
いい歌詞ですよねぇぇ(思い出しただけで、号泣)
スクリーンに2人ずつ映し出されるところで、
「あぁ、それぞれの道を歩んでるなぁ」と思えて、また涙。

■Believe Your Smile
アンコールなんで。素直にイェー!と楽しめる感じで。

■Wonder World
11月代々木以降なくなって、12月の代々木には復活するかと思ったけどなくて、
でもオーラスで聴けて本当に良かった。
今のV6の雰囲気が一番出ているし、始まりを感じられる曲ですよね。

■WAになっておどろう
坂本さんの「みんな一緒に〜」が、本当にお兄ちゃんぽくて、とろけます。
Wonder Worldがなくて残念だったけど、それだけで満足(笑)

■UTAO-UTAO
欲を言えば、ハートが見たかったんですけどー。けどー。
Wアンコールなんで、仕方ないんですが(苦笑)

■TAKE ME HIGHER
みんなが大好きっていうの、すごく判りました。(嵐メンも大好き)
こりゃ燃えるわ(笑)
「ブイシッークスーー!」と素直に叫んじゃう。


律儀に書いてしまったら長すぎた…。
本当はレポページを作るべきなんですけど、ここしかないのでスミマセン。

ちなみに「結局、何公演入ったの?」とよく聞かれるのですが(笑)

11/3  代々木
11/5  浜松 1部・2部
11/19 北海道
12/4  石川
12/10 東京 1部
12/17 大阪 1部
12/18 大阪 1部・2部
12/28 名古屋 2部

28公演中、10公演だそうです。なんだ半分行ってないよ!(勘違い)
コンサートの申込みの時に散々悩んだんですけど、
色んな条件を考えると、
ここまで全国各地を追っかけられるのも今だけかしら、と思い
この結果なのです。悩んだんですよ!!
ですので、次にV6全国ツアーがあったとして、
ここまで廻るかと言われると考え物なのですが(苦笑)
良い経験したと思います。
おかげで、どこに行くべきか、日帰りできるかが見極められました(爆)

でも、これだけ廻ったことを後悔しない、本当にいいコンサートだったことが
心から嬉しいです。
V6ファンの人だけでなく、他のファンの人にも楽しかったと言ってもらえた!
それが本当に良かったぁ〜。


 < past  index  will >


ぷりっつ [MAIL]


ただいま応援中なのです!→ 石田彰攻め推進委員会 櫻井孝宏ユニクロCM計画 キンキでMステを眺める会