2001年07月31日(火) |
私は平忠彦さんの意見に賛成です |
のっけから「私は」などという一人称を使いましたが、 私にとって「平忠彦」という人はかなりのウェイトを占めてます。 だもんで、「オイラ」なんて今日は使えない。
何が言いたいか。 鈴鹿8耐が近づいてきて思うが、 あの「ガ○ンコ」とかいう番組の事。 やらせとか、できレースとか言われてるらしいが、 (私は見たことが無いので何とも言えません) あれは何?
私の記憶なので確かではないかもしれないが、 鈴鹿8耐は参加申し込みの枠が決まっていたと思う。 じゃ無かったらそれこそ100以上のエントラントが参加するから。 今でこそ一時期に比べてエントラントも減ったし、 観客も減ったけど、それでも参加したい人は星の数ほどいる。
あの番組の選手(と言うのもおこがましいが)が参加することによって、 弾かれたエントラントがいるはず。 ナゼ彼らの為にキックアウトが起きなきゃいけないんだ?
「8耐ってエンデュランスの世界選手権じゃないですか。 素人が半年ぐらいで参加できていいんでしょうか?」 平さんの言葉です。
一年この為に頑張ってきた人、 又はこのレースに出て今後のレースのきっかけを掴みたい人などが、 半年レースやっただけの素人に場所を取られていいの? おかしいんじゃないの?
番組を見た事が無いので大きくは言えないが、 それにしてもおかしい!
こう思う人って結構いる。 実際にレース活動をしてる人の半数以上はそう思ってる。 また、観客の側でも古くから鈴鹿8耐を観てる人もそう。
いくら観客動員数が減ったからと言っても、 もう少しやり方があるんではないだろうか。
|