地図を持たずに出掛けよう

2003年12月17日(水) ヘルメットをリサイクル屋で扱うのはヤメてくれ


ヘルメットは頭を守る大事な道具。
品質に問題があったら大変なコトになる。

それはビギナーからベテランまで、
バイク乗りなら知ってなきゃいけないコト。

実際オイラも3年ごとにヘルメットを替えている。
保証期限が3年って決められているのもあるけど、
それよりも自分の身を守りたいから。

が、ちょっと前に見たリサイクル屋で。
ヘルメットが売られていた。
そりゃないぜ。
それはやっちゃいけないコトだよ。


さて、ここで理科の実験。
紙を一枚用意しましょう。
新聞の広告でもいいです。
その一辺をゆ〜っくり引っ張ってみてください。
なかなか破れないですね。
破れるまでにかなりの力が必要です。

が、ここで、その一辺に小さい切れ込みを入れてみましょう。
で、同じようにゆっくり引っ張る。
すると今度は簡単に破れますね。
あたりまえのコトを言うな!とお思いでしょう。

これで何が言えるかというと、
(たぶん力学だと思うけど)
まっ平らな辺だと力が分散するので、
すぐに紙は破れないけど、
小さな傷があるだけでそこに力が集中するってコト。

ヘルメットも同じ。
ちょっとした傷があるとそこに衝撃が集中して、
ヘルメットが割れるというコトもある。
「一度落したヘルメットは使わないように」
と使用説明書にあるのはその為。
中古ヘルメットを扱わないでほしいというのは
そのコトがあるからです。

くれぐれも、自分の身を守る為に、
見た目とか、値段とかでヘルメットを選ばないように。




 < きのう  とっぷぺーじ  あした >


糸の切れた凧 [MAIL]

My追加