2005年11月26日(土) |
水戸華之介+澄田健+藤原真人@博多百年蔵 |
"ウタノコリ〜博多晩秋" vocal:水戸華之介/acoustic guitar:澄田健/piano:藤原真人 special guest:杉本恭一 @博多百年蔵 SET LIST*1.夜の行進/2.そこで何かが/3.極楽トンボ/4.八月の暑い午後/ 5.そういうメルヘン/6.ゴルゴダの丘/7.キムとキリムのダイジョーブ/ 8.沈没船/9.トゥルーロマンス/10.リックサック/11.わいわいわい/ 12.ロカウェイビーチ/13.すべての若き糞溜野郎ども/14.新しいメルヘン/ 15.偶然にも明るい方へ encore1*1.地図/2.天井裏から愛を込めて encore2*1.真昼の星々/2.しあわせになれ
ここまで生きてきて九州初上陸!しかーも今日は澄ちゃんのバースディ♪ しかーも酒蔵でのウタノコリ☆楽しみがいっぱいでワクワクしながら出発! 博多に早めについてまずは場所確認。17時から29日のチケット発売とのこと だったのでまだ確実に行くとは決めてないのに時間に間に合うように向かう。 取れたら行こうと思ってたら余裕でした。中で散々お酒を試飲したりして (梅酒がうまい)狭いとこなので他にすることもないのでとりあえず時間まで。 だんだん人が集まってきて無事にチケット買えました。買えたけどホントに 来るのか?私はまた来週博多に???この時点ではまだ謎でした、えぇまじで。 開場時間になるまで腹ごしらえに。フラフラしてたら水戸さんライブに来た 親子連れに場所を教えてもらったり。何ていい人なのかしら?博多好印象☆ 戻ったらライトアップが超キレイです。酒蔵外まですごくいい雰囲気じゃん! 中に入ったらこれまた天井が高くてすごく素敵な空間でした。番号は遅めで あまりいい席は取れないだろーと諦めてたら、前から5列目位の真ん中でとても よくみえる位置。お客さんも子供連れが多いです。やっぱ雰囲気は違うです。 夜の行進からしみじみ。うーん何だかすごくいい。やわらかい。平和。和む。 八月の暑い午後。藤原Pのピアノがステキ。澄ちゃんのギターもすごく丁寧。 アコースティックの時に静を大事にしてるカンジがたまんなくぐっとくる。 水戸さんのせつない声質がここちよい哀しみを誘います。いいうただなぁ。 ってしんみりしてるとこに大好きな「そういうメルヘン」童話チックな深い 空気がすごく好き。現ちゃんの世界をカンジるね。アコースティックもやって みましたーっていうライブじゃなくてこういう独特の空気をつくれるとこが ウタノコリが楽しみだという要因になってると思う。改めてどうしてこれが 好きなのかということに気づかされる2曲でした。ゴルゴダもギターがすごく いいんだよねー。いつも観られない世界がのぞける。ピアノと絡むとまた最高☆ 文学的な世界っていつもどこかに暗闇があるというか。そういうのを水戸さんが うたとして聴かせてくれるゴルゴダ。またしんみり。しんみりしまくりっす。 ここで恭一さんが登場。何をやるんだろーと楽しみにしてました。意外にも 博多で一緒にやるのは初めてだそう。沈没船聴きたかったので嬉しかったー。 何でだろ?すごくレピッシュぽいよーな気がする。あと恭一の声がすごく合う トゥルーロマンスも大好きなので嬉しかった。この曲ってホントかっこいー! 何かちょっとドロドロしてるけど乾いている(相反してるけど雰囲気感じてね) カンジがツボなんですー。ほんとは1番聴きたかったのは「ピーナッツ」ていう 恭一の曲なんだけど、よく考えたら水戸さんがいるからやる訳ないんだった (この前のライブでやった時は藤原Pと澄ちゃんと恭一の3人でやった時なので もしかしたら2度と聴けないかもなのかしら?ってこの瞬間に気づいた…哀) この曲の澄ちゃんのギターがもう信じられないくらいステキなのでいつか ぜひどこかでと思います。澄ちゃん好きな人にはとにかく体感してほしー! いつものごとくリュックサックでひとしきり盛り上がったとこで恭一退場。 わぁいわぁいのいたずらっこみたいな顔する澄ちゃんギターがこれまた最高☆ ソロとかもチョー楽しいし♪油断してたら次は何とロカウェイビーチだ?! 3-10の2DAYSの時に一番盛り上がったのってたぶんコレよね。だけど今日やる とは思わなかったーうぅやっぱ面白い!この遊び心に嬉しくなっちゃったです。 ブルースバージョン終わりでどさくさにまぎれ一瞬だけ柴○バージョン?笑) その後の演歌バージョンの水戸さん独り芝居はもう誰にも止められない〜。 客も盛り上がるっつーね。ロカウェイビーチ博多版もマジ楽しすぎでした。 本編最後は大好きな偶然にも明るい方へ。やさしいうたです。心ほんわり☆ アンコールも2回。てか1回目のアンコールの後の藤原Pがまた伝説を!(爆) 藤原P最高。一緒に呑んだら楽しそうっすねー。そんな藤原Pなのに真昼の星々 みたいにステキなピアノ弾いちゃうギャップがたまらんです。ほんといい曲。 いちばん最後はしあわせになれを皆で歌って♪メンバーがステージから降りても お客さん皆でずっとしあわせになれを歌ってたら水戸さんが出てきてシメ♪ 何だか鳥肌。ほんとうに幸せになれた。何だか泣きそうになっちゃってたです。
博多百年蔵、とてもいいカンジでした。全員参加のライブでした。はるばる 遠征したカイがありましたねー。博多またやるそうなのでまたぜひ来たいです。 今日という日を見逃さないでホントよかった。皆様ありがとうな気分でした。 そして今日お誕生日おめでとうって言えてよかったです。1126めでたいっす♪
|