管理日誌...七倉

 

 

「千年の恋」は女の命題か?(ティアーズ) - 2002年01月06日(日)

 今日は銀座で「千年の恋ひかる源氏物語」を見ました。
 女同士の濡れ場がどうなってるかが気になって見に行ったんスけど、この映画の主人公は作者の紫式部だったんですね?
 紫式部が「源氏物語」を書いた時の心境を語るワケなのですが、「源氏物語」のシーンを現実(?)世界に挟むコトにより、光源氏の存在を一層幻想的に表現したように思われます。
 天海 祐希演じる光源氏は確かに美しかったけど、演じてるのが女性だから男ってカンジがしませんでしたな。光源氏って元々女性にとっての理想の男性像だし架空の人だから、現実味に欠けてもしょうがないケド?
 紫式部は多分この映画で「古今東西、女が恋に苦しむのは同じ」だと言いたかったのでしょう?
 紫の上は確かに男どもの理想ですな。
 昔のナオンにゲロ似な娘を拉致監禁して俺好みの綺麗な女に育て上げて妻にして愛人の存在を容認させるんですよ?それが実現できたら、誰かに刺し殺される覚悟はした方がいいですな。
 夢見る美しき乙女よ、女好きで淫乱な恋人のワガママについて来れるかい?
 
 何を血迷ったのかメールそっちのけでティアーズ・プライベートテイルを書き初めています。B1の豊岡テラーに送るかどうかは謎ですが、どうしても書きたい部分があったんで・・・(完成してある程度の時期が来たらアップします)。

 テンちゃんの方は・・・引き続きアロマテラピーの研究をする予定です。今度はお茶のブレンドでもしようかなぁ・・・。

 映画を見る前に銀座の「ダッキーダック(カジュアルレストランチェーン店)」で「花香茶(かかちゃ)」を飲みました。
 茶を注いで白い花びら(茶碗の中に入ってる)を浮かせて飲むとは、なんとまぁ風流な!
 味はまろやかでグビグビ飲めまっせ。多分飲み口からしてウーロン茶とジャスミンティーがブレンドされてた様な気がするのですが・・・。
 ジャスミンティーなら紅茶(某社のスペシャルブレンドをストレートで飲むと濃いと思う)や西洋のハーブティーが苦手な人でも飲めると思います。

 明日は仕事だからティアーズのアクトをさささと考えて上げるぞー!


-




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

 Home