管理日誌...七倉

 

 

ヴァルハラっていい響きですねぇ? - 2002年02月19日(火)

 エルスのオフイベ(Eコン)では、二次募集を受け付けてるらしいです。
 テキトーにTRPGマルチセッション希望にマルをつけたんで、参加事項とかをよーく読んどかんとなーと思ったり。
 (己のRAがどーなってるか、内容について聞くバカタリです)
 さぁ〜って、近いウチに「オフィベ指南・エルス編(仮)」をWFの方にこさえますかねぇ?

 最近「ゴッドハンド輝」とglobeに萌えてます。
 最近globeばかり(アルバム「Lights」と「genesis of next」)
聞いてるので、globeの曲がオツムの中でこだましております。
 どーでもいー事、主人公のテル先生って(最遊記の)悟空入ってるなぁと思うのは気のせいでしょうか?
 身長とか喜怒哀楽が激しい所とか単純バカな所とか熱血漢な所とか・・・
 あっ、でもストーリー的には「(ドラマの)ナースマン」とかぶってるか?

 WFの方でオフイベの話題が上がってるのはわかるのですが、何故他社の話題が沸いてきてレスが増殖するのでしょうか?
 そーゆー話題振ったの自分だし、カキコしやすい方の掲示板にカキコして大丈夫です。特にウチの掲示板では話題に対する制約は設けてないしね。
 当時の話題についてもっと突っ込んだ話をしたい方は「PBM総合掲示板」の方でカキコするとよさげですよ。(WebMS自ら語りたい事があるらしい)

 MT7について。念願の「学園モノ」&「退魔戦記」でしたから「萌え」な世界観で「萌え」なPCを入れてました。
 当時のメインPCである「滝本 祐一」は、端月の今までのPCの中で一番思い入れがあるPCです。MT9でコンバートしたり斬影で使ってたりローテでちょくちょく名前が挙がってたりするんで、そーなんだろーなぁと気づいた方もいらっしゃったかと存じますが。
 当時やった行動をざっと書くとにするとこんなカンジです。
●とにかくナンパ。本命が決まるまで毎月違う女子をナンパしとりましたわ(ちなみにその彼女ってのが遥霞のモデルの1人だったりするんですな)
●一番部員の多い剣道部の部長に立候補して就任。生徒会長・おいこらまてやが所属してた「風紀委員会」で遅刻の取り締まりに貢献する。彼の従弟・端月 巧美(端月のPC)が剣道部マネージャーとしてこき使われる。
●クラスメイトの皐月 命が立ち上げた「超常研(飛行研&VA並に活躍してた団体があった)」に協力する。彼の兄・滝本 敏弘(端月のPC)が「超常研」に入会し「傀儡コン(文化祭のイベント)」や「鉄鬼兵計画」に参加する。
 いろんなPLさんと交流したり名簿を作ったりお茶会を主催したりしましたが、当時自分が注いだエネルギーは今のlindy先輩の足元にも及ばないでしょう。
 だからWFでも、昔の様な活動をしたいという想いあるワケですよ。

 ぢゃあ、そろそろフロ入って寝ます。


-




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

 Home