![]() |
悩んでるのは1人だけではない!(MT13&樽) - 2002年02月23日(土) 「みんな思ってるコトは同じやわ」 うんうんと頷きながら、きあき女史の日記をざっと覗いてました。 MT13の〆切の話です。 今までテラネッツをやってたPLさンは、締め切りを消印だと勘違いします。 テラネッツが久し振りだとゆー浦島太郎さンもテラネッツが初めてってゆーMT初心者もとにかく〆切日に届けばいいと勘違いしますよ。 昔(不動舘と言われてた時代)はよかったとゆー幻想をいだく自分は、ある意味間違ってるかもしれません。 テラネッツの開拓精神や商人気質も長所の1つとして受け取りましょう。 ですが・・・ 「@日の10時必着」だとゆー一番重要なコトをマニュアルのスミッコにポツリと載せて、「気づかんたったぞコルァ」と言われるのは仕方がないコトだと思われまする。 例えば・・・「5%引き」とゆー文字だけが目について、食品レジでカードを忘れたコトに気づいた時「弊社のクレジットカードがないと割引でないんですよ〜」と言われたり、アポなしで初めて行く病院の外来で「今日は@@科の診察日ぢゃありません!」って言われたとします。 お客様とゆーのは意外と(その職場の人間が知ってて当たり前な)重要な知識を知らないモノなんですよ。その人も「カードがないと割引できない」とか「@@科の診察日は@曜日だ」とゆー予備知識があれば不快な思いをしなかったでしょう。 お客様も悪いかも知れませんが、知ってると思って説明を省いたり「何だ知らなかったの?」的な態度を取るのはサービス業に携わる者としてどーかなと思った訳ですよ。 メイルゲーム業界の一種のサービス業です。これからのコトを考えるといろんなクレームを飛ばすお客様への対応やリスクの回避の仕方を覚えといた方がいいッスよ。 (あぁ〜個人的にイタイ話だ!、と思った方もいらっしゃるでしょうな) そー言えばティアーズのログやパラパラのアクションシートにも〆切日が書かれとるわ。 以上、先輩達と討論を交わしながら他社を渡り歩いた帰国子女(浦島太郎ともゆー)の意見でした。 うぎゃあ〜、マタ〜リと更新&メールのレスを書こうとしたらPBMに関して言いたい事が増殖しちまっただよ〜 とゆー訳で樽のRAが届きました。 RANoは「R221」、RA識別No.は「06R221g8lxI」です。 行動結果は失敗しましたが、知人のPCが来て少しだけほっとしました。 知人のHPをさまよってる途中、以前のMTでかなーりお世話になった方のHPを見つけました。 あのイッちゃったをっさんが、相変わらず濃くて怪しいってコトを確認しただけでもよしとしましょう!(多分向こうも自分のコトを濃いPLだと思ってるかもしれないが) ウチのサイトにリンクを張って下さってる方へ 勝手に名称変更してしまったので、いろいろと手間をとらせて申し訳ございませんでした! 全ッ然急いでませんので、リンクのページを更新する時に修正して下されば大丈夫です。(ウチのサイトが「クナム」のままになっても、何も言わないつもりだな) -
|
![]() |
![]() |