考えて決めるのって疲れる - 2008年05月02日(金) (この日記は5月4日に書きました) あまりいい事書いてないんで、わけわからんと思ったら読み流しといて下さい(汗 リアルで会話した方なら想像できると思いますが、確認しながら聞く事が多いのです。 即答(早めに決断)しなきゃいけない時、相手の言葉を理解して答えをひねり出すのに時間がかかる訳で。 何が言いたいかと言うと… (局長との会話に変換。内容やセリフの細部は弄ってます) 七倉「(両手に荷物を持ってる)先生すみません、コレは…どうすれば……」 涼哉「どうしたいんだ?」 七倉「(数秒考える)コレは…どこに置けば…いいんですか? 向こうは空いてないそうで……(内心ビクビク」 涼哉「空いてないなら置く場所ねえじゃん。で、どうして欲しいんだ?」 七倉「(やはり数秒間考える)……コレ……置いてもらっていいですか?(ビクビクしながら聞く」 涼哉「…だったらそう言え」 「どうすればいいんですか?」と聞いた後、 「どーしたいの!」と言われても、その後の言葉が出ないのです。 言葉が出ないってのもありますが、ソコまで思考がついて行かないってカンジですね? 涼哉「七倉」 七倉「(恐る恐る顔を向ける)……なんでしょう?」 涼哉「カルテ出しといて」 七倉「…新しい…カルテを……持ってくるって…意味ですか?」 涼哉「ああ(外来受付で用意してある「次の」カルテを持ってくると思ってる)」 (外来受付に向かう七倉。オロオロしながらカルテの棚から「新しいカルテ」を引っ張り出す) 七倉「お待たせしました!(「新しいカルテ」を持ってくる)」 涼哉「何でソッチ出すの! 向こうにあんの持って来てって言っただろ!」 七倉「……ぇ?(内心滝汗そして「次の」が出てる事に気づく)」 (続きあるが自己嫌悪に陥るので以下略(ぁ) ※実際の局長は、もっと人の性格理解するのかと。 リスペクト出来るタイプの上司だと信じたいので(汗 最近調子が良くないです(心因的な意味含め) 局長の依頼、〆切近いんでまとめなアカンのですがね。 つい最近の事や自分で言った事、忘れる事が多いのです。 自分のやろうとしてる事を忘れた頃に思い出したり。 忘れる前に誰かに言ったり、どっかに書く様にはしてるのですが、ソレすらも忘れる事があります。 日記を書くのは、自分の思考を言語化して書き留める事、自分の備忘録(自分の行動・思考etcを思い出す)も兼ねとるんですがね。 -
|
|