「にこにこばかりもしてられない。」
DiaryINDEXpastwill


2005年01月22日(土) 1泊2日校内キャンプ案

よくわからない。
学校でキャンプをすることの意味が。

集団生活?
泊り体験?
お楽しみ会?

・・どっちも修学旅行でできるものなぁ・・。
先生が渋るの、そういうことなんだろうなぁ・・・。
保護者からも「夜に学校に泊るなんてっ安全じゃないわっ」って反対があるそうだ。

先生も保護者も納得の理由があればいいのになぁ。


てことで考えた。

・・・・・・「被災・避難体験」てどうか。
1泊2日被災体験。


スペシャルゲスト1  自衛隊のみなさん
テーマ  「野営について学ぼう」

野営用の自衛隊テントを借りて校庭に建てるところから授業開始。
生活用水の汲み置きだの、火の起こし方だの、野営についてのレクチャーを受ける。

貨物輸送ヘリで校庭に降りてきてくれるとイベント効果大。

スペシャルゲスト2  消防署のみなさん
テーマ  「被災したときの心得を学ぼう」

救命救急講習を3時間みっちりやって、全員修了証ももらおう。
ちょっとないよー、6年生が全員救命救急講習修了証もってて心肺蘇生のできる小学校。
レスキュー体験、消火活動体験もあればなおよし。
バケツリレーなんかしたことないんじゃないのかなぁ。させとこう。させとこう。

レスキュー車で校庭に乗り付けて、車の一台も切って見せてくれるとイベント効果大。

その他
避難訓練に、
炊き出し体験(夜ご飯)に、
非常食体験(朝ご飯)に、
夜回り体験に、
避難先での集団生活を身をもって体験。
絶対におうちではできない、プチ・サバイバル体験の連続だぁ!!!


うわー!たのしそー!とか、ちょっと思ったんですけど、どうか。



DiaryINDEXpastwill
きゃおる |MAILHomePage「いつもにこにこ・みけんにしわなし」

My追加