「にこにこばかりもしてられない。」
DiaryINDEX|past|will
ラジオを聴きながら、というのが好きなのに FMがうまく入らない。
それでもなんとか入ってたのが 今日模様替えをしてミニコンポの位置をテレビの横にかえたら ノイズの谷間にDJの声が聞こえる哀しい状態に。
ぐすーん。
付属の簡易FMアンテナを壁づたいにのばして押しピンであちらこちらと留めてみる。 全然ダメだ。 がくーん。
一番感度のいい状態が 私の左手で握っているとき。
私はどうしたら。 ずっと握ってる? 握る人雇う? どっちも絶対無理です。ぐすーん。
なんかないのか。 屋根にFMアンテナ立てるしかないのか。 室内用の高感度FMアンテナってないのかなぁ。
電器屋さんに行ってみる。 FM専用アンテナがひとつもない。 室内用のテレビアンテナはある。 FMも入りますと箱に書いてある。 コネクタは?へー。一緒なの。 へー。FMアンテナもテレビも75Ω同軸なんだ。へー。
バイトのおにいちゃんが 「たぶんこれでいけますよ。」っていうものだから 一番安いのを買って帰って設置してみた。
どっ
どこがいけますねんっっ!!
いけませんでした。さらに哀しくノイジーなラジオに泣く。
んー。 んー。
75Ω同軸。 んー。 これがひっかかっている。
我が家は電波をケーブルテレビさんにお願いしている。 テレビもネットも。
壁のテレビ端子から75Ω同軸ケーブルでテレビに。 ケーブルにワンタッチのコンセントプラグがついてて 壁からテレビにぷすっとな。
んー。
ケーブルテレビのテレビ端子って ラジオ受信に電波使えないのかなぁ・・・・・・・。
そんなウマい話があってもいいじゃないか。 と、切羽詰った私の勘ピューターがささやく。
ちょっと調べてみよう。 「FM受信」でぐぐってみたら いろんな方法で工夫してFMを聞いてるラジオ好きが多々ヒット。
なかに「ケーブルテレビはFM放送を再送していることもある。」を発見。
おお! わが町ケーブルテレビはどうよ!
ホームページに飛んでサービス一覧をマナコ開いて見てみたら 一番下に「FMも受信できます!」
きゃほー! やってみようやってみよう!
FMアンテナ端子から簡易アンテナをスッコ抜いて テレビのアンテナ端子から抜いたケーブルをぷすっとさしてみる。 サイトで調べた再送用の周波数にあわせてみる。
わーお。 まったくノイズなし。クリアな音でZIP-FMが入った。
きゃー♪分配器ーーー!
舞い上がっているときに 魚タンから日々のつぶやきメールが来たので 大喜びで報告する。
「分配器買ってくるー!!」いきなりそんな。
電器屋さんにさっき買った室内アンテナを抱えていって 二股の分配器とワンタッチプラグつきのケーブルに交換してきた。
屋外アンテナ立てずにすんだヨ 美しい。 美しいヨ。FMラジオ。
今日の模様替え、最高。
|