「にこにこばかりもしてられない。」
DiaryINDEXpastwill


2005年09月18日(日) 紳士

3連休の真ん中の日曜日の夜にサッカーママに招集がかかった。


・・・ぜーったい なにか あったね こりゃ。


ドキドキしながら集会所に行くと、
応援のマナーが悪いっ と監督に叱られました。

先週の低学年の公式戦で母連がレフェリーに
ファウルとらないだの、オフサイドだったじゃんだの抗議したとか
フィールドの外から子どもに指示を飛ばしたりとか
やりすぎちったらしい。


私たちの学年にも
「コーチ(母)って腕章、作って巻くか?」
と言うほど大声の出る保護者はいた。かつて。
学年が上がってくると少なくなる。
強いチームのお行儀よさを見習う機会が増えるから。

強いチームは子も親もお行儀がよいのだ。


高学年になると少年サッカーの協会に登録されて
毎年ちいさいテキストがもらえるのだけれど
それの一番最初に書いてあるのが
「サッカーは子どもを大人にし、大人を紳士にする。」だ。

なので
「サッカー」を理解して楽しめているチームは
子どもは大人で大人は紳士ですから強くてお行儀がよろしいのです。

「あのチーム、弱くてゴロツキよ!」て言われたらかなわんよなぁ。

少年を育てるのには紳士が必要なのだ。


DiaryINDEXpastwill
きゃおる |MAILHomePage「いつもにこにこ・みけんにしわなし」

My追加